見出し画像

プログラミング初心者がBloggerでプログラミングを組んでみる



きっかけ

英語のブログを作りたいと思ったからです。自作サイトを作ろうとしていたところ、サイト作成にはだいたいお金がかかってしまうそうで。無料で使えるかつ、せっかくなら海外の人にも見てもらいたく、改めて自作サイト探していたところに Google が提供している Blogger を見つけました。



完成したブログ

昔ながらの簡単な操作からHTML(文字がバーッとなっているやつ)をいじって色々変えてみました。特にスマホ版の対応がほとんどなかったので組み直しました。既存の操作を使いながら場所を移動させるなどして…(作成時間:約1日)

キャラクターに囲まれたサイトに憧れがあって載せていますが、著作権的にアウトなんでしょうか。一応、保存できないようにして引用元を作成します。

一番時間をかけた「いいね」ボタンの取り付けは、3日間向き合っても作成できませんでした。



つかってみた感想

noteのような日本のブログサイトにある「いいね」ボタンがないため、使いたい方は取り付ける必要があります。

プログラミング言語がわからないとHTMLに触れる時に非常に苦労します。Bloggerを使っている方が国内は少ないようなので、教材を参考にできるかはプログラミング知識の理解度によって変わってくるのではないでしょうか。

しかしながら、Bloggerは無料で、しかも自由にHTMLを組み替えられるブログサイトです。プログラミング初心者には良い実践場所になるかと思います。私自身、プログラミングの本とネット頼りに進めました。



参考になる本


ご閲覧ありがとうございました。


一言:

キーボードのショートカットキーは作成時間が短縮できます。知っておくと便利です。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?