冷狸

札幌在住のフリーランス。 14歳からラジオ番組に投稿しハガキ職人やってました。 児童文…

冷狸

札幌在住のフリーランス。 14歳からラジオ番組に投稿しハガキ職人やってました。 児童文学で地方文学賞受賞、10年以上のラジオディレクター経験あり。 小説、映画、ラジオ、ゲームは命の糧。よろしくお願いします。

マガジン

  • かます!ゲーム万歳日記「ペルソナ5ロイヤル」編

    2021年4月30日~5月18日 「ペルソナ5ロイヤル」をクリアするまでの日記です。

最近の記事

虚構日記 令和六年四月(弐)

四月某日 ウエストがゴムのズボンを着たら負けと言った人がいた。 部屋着はともかく、それを人前で着るようになったらもうおじさんだと。 今年になってから人前で着るどころか街に外出するようになった。 もう負けではなく終わりである。私は終わったのである。 とはいえ、なにが終わったのだろうか。 外見にこだわらない。 他の人にどう見られてもいい。 モテることを放棄した。 美意識を捨てた。 人としての魅力を自ら捨てたということだろうか。 だとしたら、私はとうの昔に終わっているのだ。

    • 思い付きで書いていたnoteをちゃんとやろうと過去記事を整理したりしなかったり鼻をほじりながら伊集院聴いたり風呂あがりにミロ飲んだりしています。金、降ってこないかな。

      • 虚構日記 令和六年四月(壱)

        四月某日 今日も店は暇である。 さきほどから私は店のカウンターでスマホをいじっている。 カラオケのフリータイムの料金や図書館の開館時間などを調べているのだ。 日中、家にいたくない。 おとといからマンションの新築工事がはじまり、朝から夕方まで騒々しい。 騒音だけならまだいい。それは耳栓でおさえることができるし、次第に慣れる。 慣れないのは振動だ。 これは厳しい。 座っていると振動が尻から伝わり、頭は痛くなり、肩はこり、吐き気がこみ上げてくるという三重苦におそわれる。 この

        • KANさんのことを書いては消してを繰り返して、書いてもちょっとまとまらないのでやめます。35年前、STVでお見かけしたのが最初、4年前のライブ終演後にご挨拶したのが最後になりました。僕にとっては深夜のラジオプリンスでした。ありがとうございました。

        虚構日記 令和六年四月(弐)

        • 思い付きで書いていたnoteをちゃんとやろうと過去記事を整理したりしなかったり鼻をほじりながら伊集院聴いたり風呂あがりにミロ飲んだりしています。金、降ってこないかな。

        • 虚構日記 令和六年四月(壱)

        • KANさんのことを書いては消してを繰り返して、書いてもちょっとまとまらないのでやめます。35年前、STVでお見かけしたのが最初、4年前のライブ終演後にご挨拶したのが最後になりました。僕にとっては深夜のラジオプリンスでした。ありがとうございました。

        マガジン

        • かます!ゲーム万歳日記「ペルソナ5ロイヤル」編
          20本

        記事

          8から11にiPhone中古で買い換えた(後編)

          Back Market(バックマーケット)の広告はネットでスマホを調べていたらよく表示されるようになった。 見たことある人も多いのではないだろうか。 Back Marketは海外資本の中古デバイス販売の会社だ。 中古品じゃなくて整備した「リファービッシュ品」を扱っているという主張が強い。 自社で売るのではなく販売会社をとりまとめているAmazonマーケットプレイスと同じようなシステムで2021年から日本でも営業をはじめたそうだ。 外資系にありがちな無駄がないシンプルなサイ

          8から11にiPhone中古で買い換えた(後編)

          8から11にiPhone中古で買い換えた(前編)

          iPhoneを機種変することにした。 3年半使っているiPhone8はまだバッテリーは80%以上あるし、なんの不満はないのだけれど「iOS 17」で 8とXがアップデートの対象外になった。 iOS対象外ということはサポートも近いうち終了するのでよろしくということだろうから買い換えることにした。 新品じゃなくていいので中古を買うことにした。 128GBであれば色はなんでもいい。 で、なにを買うかだ。 XとLINEとKindleとradikoとSpotifyぐらいしか使わないの

          8から11にiPhone中古で買い換えた(前編)

          あれは彼の最後の意地だったのかもしれない

          街は23時を過ぎたころ。 私は仕事を終え帰宅するのに人気のない路地を歩いていた。 自宅近くの公園の前に一人の若者がいた。 見た感じは若いけれど、もしかしたらそれなりの年齢かもしれない。 彼の茶髪はまるで『東京リベンジャーズ』のキャラみたいに夜の闇に浮かんでいた。 それだけなら別に気にはしない。 だが、彼は四つん這いになっていた。 こんな時間に路上で四つん這い? コンタクトでも落としたのか? なにかしらの羞恥プレイか? 他に理由があるかもしれないけどそんな姿を見られたい

          あれは彼の最後の意地だったのかもしれない

          いつから泥ママ系は宇宙にまで話が広がるようになった

          あれですよ。もうホントにまともに考えるのがバカバカしくなる。 YouTubeで「泥ママ」で検索してみてもらえればわかると思うけれど、もう常軌を逸した話ばかりでサムネ眺めているだけで頭が悪くなりそうになる。これ以上悪くなりようがないかもしれないけれど。 YouTube動画の台本ライターの仕事はフォーマットに従って書いて期日までに納品できればOKという仕事。 学歴も経験も不要なのでホラ話を作ることさえできれば誰でもはじめることができる。 ただ、めっちゃ単価安いけれど。だいたい

          いつから泥ママ系は宇宙にまで話が広がるようになった

          だからもっとみんなラジオを聞けばいい

          夕方から飲みに出ようかと思ったけれど、今日からラジオは秋改編なので自宅でおとなしく新番組をチェックする。 いろんな有料サービスあるけれど、Web登録だと月385円で全国のラジオが聞き放題のradikoプレミアムは最強の音声コンテンツだと思う。 寝っ転がって鼻をほじっているだけでありとあらゆる情報が手に入るのだからもっとみんなラジオを聞けばいい。 ここ最近は自分と同年代かそれ以上の同性のラジオ番組をよく聞いている。 芸人以外のラジオだと中居君とリリーフランキーさんのラジオは

          だからもっとみんなラジオを聞けばいい

          泥酔しても他人の手はわずらわせない

          帰り道、遠くから「キャー!」とか「あばばー!」って若い女の子たちの声が聞こえてきた。 声の主は7人ぐらいのギャルの集団だった。 その中の一人がもう完全に酒の悪魔にやられた状態。 友達が「マジヤバい、マジヤバい」とか言いながら、なんとかお迎えの車に乗せようとしてるんだけど、その泥酔ギャル必死の抵抗。 「あばばばばばばーーーー!(帰りたくないー!)」って感じで乗ろうとしない。 その泥酔ギャルがなに言ってるのか全然わかんないけど、どうやらみんなが帰れっていうのが悲しいらしい。

          泥酔しても他人の手はわずらわせない

          寝ないで遊んだパズルゲーは20年ぶり

          Switchのほしいものリストに気になるタイトルを入れておくと、セールになるとメールが届くの便利なんです。 便利だけれどメールが届くたびにほいほーいと買っていると積みゲーが増えていくというツール。 目に見えない積みゲーはヤ・バ・イ・ね。 こうやって単語の間に「・」入れる90年代な文章を使うのはネオおじさん構文なんだろうか。 まったく積んでいる感じがしないから気づけば数百本SDカードの中に眠っている。 この休眠状態のゲームをちゃんと遊ぶ日は来るのだろうか。 自問しつつ、ニンテ

          寝ないで遊んだパズルゲーは20年ぶり

          しばらく酒よりもコーヒーがいい

          珍しく街中に出かける気分になったので、お客さんに勧められていたラーメンを食べに行くことにする。 駅から歩いて10分。 カウンターのみのこじんまりとした店だ。 ご夫婦で営業しているようで、先客は二人。 すすめてくれたお客さんからなにがおすすめか聞いていなかったので、奥さんにおすすめを聞くと味噌がおすすめだと言う。他の客も味噌を食べているので一番人気なのだろう。 味噌をお願いして、テレビを見ながら待つこと数分。 チャーシューの主張が強いラーメンが到着。 食べてみるとストレー

          しばらく酒よりもコーヒーがいい

          オタクはオタクなりに気を使っている

          仕事の気分転換に近所のバーへ飲みに出る。 家では発泡酒や焼酎ばかり飲んでいるので久しぶりにバーボンを飲むと大人の酒を飲んでいる感じがします。 常連客とキン肉マンや聖矢の話になった。 いつも純度の高いオタクと話しているので、そこまで詳しくもなく、よく覚えてもいないぐらいの人にあわせて会話すると気をつかうものです。 知識をひけらかすことなく相手の記憶違いはスルーして、気分よく話しているのを邪魔しない。 ニコニコしながら「そうですねー」と酒を飲み、会話のマウントはとらない、相手

          オタクはオタクなりに気を使っている

          いいかげんその頃には終わっていてほしい

          「文豪ストレイドッグス第4シーズン」を見終わりました。 でも終わっていないようなので、続きは劇場版なのでしょうか。 未了なのか末了なのか、どちらの意味にも取れる表示でしたので。 今回は過去最大の絶体絶命の状況で、どうやって探偵社が勝つのか全く想像がつきませんでした。 ジョジョやワンピースでも、敵が強すぎてこのままでは主人公が勝てないと作者が頭を抱えることがあると言われていますが、今回の文ストもまさにそうだったのではないでしょうか。 結局のところ、勝ったのかどうかは曖昧で、

          いいかげんその頃には終わっていてほしい

          ファンが思う「らしさ」にこたえるということ

          東京ゲームショーのレポートやYouTubeの動画を観る。 自社のゲームを忖度なしでヒットメーカーが公開ダメだしするというのは前代未聞。このあたりはD3Pらしい。 僕は2003年から5年ぐらいSIMPLEシリーズのサイトの管理人をやっていた。 いまだから言えるけれどD3Pともゆるくつながっていて、ファミ通で公開するまでは内緒にしておいてくださいと新作の情報や開発事情を教えてもらったりしていた。 約束は守ったし、基本SIMPLEシリーズを普及するというスタンスでやっていたので

          ファンが思う「らしさ」にこたえるということ

          他人の寿司には手を出すな

          自分の分の寿司を食べられてパイプ椅子片手に殴り殺しに行く夢を見る。 食べ物の恨みはと言うが、そこまで寿司を食べられたのが許せなかったのか、自分。 しかし、ダルい。 起きてからずっとダルい。 この不調は疲れているのか、寝冷えして風邪をひいたのかがわからない。 わからないがダルい。 食欲はある。それ以外は萎えている。性欲すら危うい。 なにもする気になれないのでNHKドラマ「アナウンサーたちの戦争」と映画「ガメラ2レギオン襲来」を見る。 「ガメラ2」は冬の札幌から始まる。 19

          他人の寿司には手を出すな