見出し画像

「パラサーフィン体験会」参加レポート。

静岡県牧之原市で開催された「静波パラサーフィンフェスタ2024」に参加させていただきました。

障害のある人でも楽しめるようにと開催されたこのイベントには、私のように車椅子を使用する方や全盲の方など、様々な障害のある方がサーフィンを楽しんでいらっしゃいました。

私ももちろん……と言いたいところではあるのですが、私は大の海&プール嫌い。お恥ずかしながら、とにかく水が怖いのです。それでも、「せっかくの機会だから」と勇気を出して、人生初のサーフィンに挑戦してみました。

会場は、静波海岸からほど近くにある「静波サーフスタジアム」。人工の波をつくりだすことができる日本初となるサーフィン専用のスタジアムなんだそうです。真のサーフィン好きは、やはり自然と一体になれる海のほうがいいのかもしれませんが、初心者にとっては、やはり“守られた環境”のほうが安心感がありますよね。

私のように初心者ばかりと聞いていたので、波の大きさもきっと“さざ波”程度のものだろうとタカを括っていたのですが、それが大間違い。想定していたよりもかなり大きな波でビビり散らかしてしまいました。

それでも経験者やサポートのために参加していたプロサーファー近藤健太朗さんにアドバイスをいただき、意を決してボードの上へ。人工的に波を起こすときにゴーッという轟音が鳴り響くのですが、その音がまた恐怖をかき立てます。

背後から迫り来る波を感じながら、事前にいただいていた「波と一体になる」というアドバイスを思い出しつつ、波にこの身を委ねます。

「ふわっ」

と身体が持ち上がったと思ったら、そのあとは滑るようにして水上を猛スピードで進んでいきます。湧き上がる拍手と歓声。承認欲求強めの中年として生きてきた私にとって、うれしくないはずがありません。

全3本のチャレンジの機会のうち、2本は成功。ラスト1本はあえなく波に飲み込まれて撃沈してしまいましたが、総じて大満足のサーフィン初挑戦となりました。これも手厚いサポート体制を敷いてくださった運営スタッフの皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

体験終了後は、参議院議員・平山佐知子さんらとともにトークセッション。初めてサーフィンを楽しんだ感想から、「障害者と健常者のふれあい」についての話など。こちらも非常に楽しいひとときでした。

4月の衆院補選では精も根も尽き果てましたが、それでも引き続き「自分にしかできないこと」を模索しながら前に進んでいきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。記事の感想など、SNSでシェアしていただけると、とっても嬉しいです。

《フォロー&登録お願いします》

◆乙武洋匡公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCdclFGt02DO2DfjM_KCtT8w

◆乙武洋匡公式Twitter
https://twitter.com/h_ototake

◆乙武洋匡公式Instagram
https://www.instagram.com/ototake_official/

◆乙武洋匡公式TikTok
https://www.tiktok.com/@ototake_official

ここから先は

0字
社会で話題になっているニュース。「なるほど、こういう視点があるのか」という気づきをお届けします。

乙武洋匡のコラムやQ&Aコーナー、マネージャー日記や趣味(映画・ワイン・旅行etc.)の記録などを公開していきます。 「すべての人に平等…

みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。