ひめか

ただのしがない保育学生のつぶやき(ロングver.)

ひめか

ただのしがない保育学生のつぶやき(ロングver.)

最近の記事

arte夏コミ本に寄稿した小説の解説と後日談

この記事はTokyo City University Advent Calendar 2023の24日目の記事です。昨日23日目の担当はTapiおくんの『そうだ、旅に出よう&北海道限界旅行記』でした。素敵だねぇ、私も旅行に行きたくなってきた。 裏アドカレ5日目も担当したので良ければ読んでね。 というわけで、聖なる日のイヴを私ひめかが担当します。どうぞお手柔らかに。 昨年はキラキラ大学生研究会の公式垢にて、合同記事の中のSSを書かせて頂いたわけなんですが、今回は個人記事とい

    • カウンセリン通いの心の闇って?

      この記事はTCU裏Advent Calendar2023の5日目の記事です。昨日はむなかすさんの「今日は月曜」でした!月曜日の憂鬱、共感が多くて読んでいて楽しかったです! ということでひめかさんです。 今回はタイトルまんまの話を、カウンセリングに約1年通う私がしていきたいと思います。資格取得に支障のない表現をしていきますが、心の内を語るので何卒。 そもそもなんで通ってんの?ということですが、学科が学科なのと免許を取る方向で履修を取っていた私でございますよ、実習というもんが

      • お誕生日おめでとう、私の推し。(これは配信中に本人が配信の拡散を望んで行ったスクショタイムの時のスクショです) https://www.youtube.com/live/FZRQt---RV0?si=PMEARHaf3uslUdYV

        • 今年もあっという間だね。

          お久しぶりのひめかさんです。 気づいたら11月中旬で、半年近く更新止まってたので久々に動かしてみようと思います。 ヲタ活と大学とアルバイトで生きてる私ですが、いいこともよくないこともたくさんあって……。純粋に忙しすぎて投稿が止まってだけなのに、今ざっくり書いててもそれなりに書けそうなそんな気がしています。 とはいえ久々のブログ。 長ったらしく書くのもあれなので、とりあえず生きてるよ〜ってことが伝われば何よりです。 それでは。

        arte夏コミ本に寄稿した小説の解説と後日談

        • カウンセリン通いの心の闇って?

        • お誕生日おめでとう、私の推し。(これは配信中に本人が配信の拡散を望んで行ったスクショタイムの時のスクショです) https://www.youtube.com/live/FZRQt---RV0?si=PMEARHaf3uslUdYV

        • 今年もあっという間だね。

          誕生日過ぎちゃった。

          お久しぶりのひめかさんです。 どうしてもブログの性質上放置してしまいがち……。まぁゆるりとやっているのでご了承を。 というわけで今回はタイトルそのままです、はい。 先日22歳になりまして。 かといって22になっても特に変わったことはないんです。強いて言うなら就活が若干進んだぐらい?今年の誕生日は例年よりも好きなことをして過ごすことができました。 キャラクターで1番好きな子が2日前に誕生日ということで、オンリーショップのバーブロが来てたんですよ。ただでさえ供給が少ない子なの

          誕生日過ぎちゃった。

          座右の銘の話。

          どうも。お久しぶりのひめかです。 お元気ですか? 早速ですが今回は座右の銘の話をします。 こんな私ですが、一丁前に座右の銘があったりします。 『The Show Must Go On』 これ翻訳すると、ショーは続けなくてはならないとなり、一度始めたら舞台は最後まで止めてはならないとなります。 え?これ座右の銘にする要素なくない?と思ったそこのあなた。今回はそんなあなたに、そうじゃないあなたにもなぜこの言葉が座右の銘かお話していこうと思います。 実はこの言葉、某イケメン

          座右の銘の話。

          髪染めた時のお話。

          どうも ひめかです。 今回は髪の毛を染めた時の話です。 というのも、最近Twitterもインスタのストーリーも呟くネタがなくて、何となくnote開いたら企画やってたから話してみたくなったよってわけです。 (追記)ホーユーさんの企画『#髪を染めた日』のやつですが、ちょっと趣旨を逸れそうなので、コンテスト自体には参加せず、ハッシュタグきっかけのネタとして利用させて頂きました。ありがとうございます。 まぁ私も普通の女子大生なので髪の毛染めたくなるわけで。初めて染めたのは高校の卒

          髪染めた時のお話。

          センチメンタルになってた話。

          どうも、久方ぶりのひめかです。 新年度ですねぇ。早いですねぇ。 この春から最終学年になりまして、就活やら卒論やらに追われる日々が来るんでしょうね😇(やれ) そんな私ですが、先日、所属していた団体を1つ引退しまして。実質2年ほどの活動でしたが、だいぶ楽しませてもらいました。 まぁバ畜なので参加率こそ低く、仕事も覚えられないわで涙を流すこともしばしば。そんな中、とある司会のお仕事と学園祭での企画MCは最高の経験だったなとしみじみ。 コロナ禍で大学生活どうなるかって不安ばかり

          センチメンタルになってた話。

          メイクってわくわくするよね。

          ごきげんよう。 2度目ましてのひめかです。 今回はメイク楽しいよね(個人的な意見)の話。 一応女性という性別をやっていますが、厚化粧大嫌いマンなので、超ナチュラルメイクしてます。なんならすっぴんでうろつくこともしばしば。マスクしてるし、すっぴんでも何とかなるでしょ精神。勿論、必要に応じてちゃんと化粧はします。ただ、アイラインは引けません(笑) アイラインよりかはアイシャドウで遊びたい人。アイシャドウ買いすぎて使い切れない典型的なあるあるを発動してます(笑) 前置きが長く

          メイクってわくわくするよね。

          わたしの話。

          夜中にふと書きたくなっただけですけどね。 ひめかと申します。 気まぐれに書きたいものですね。 noteはお初なのでプロフィールを簡単に。 どうみてもやべーやつの成れの果てなんですが、そこら辺はどうぞお手柔らかに。 初投稿なんで、簡単な自己紹介さえできればでした。 では。

          わたしの話。