地下室

地下室の怪人

地下室

地下室の怪人

最近の記事

いまさらだが、Air tagはすごい! ボタン電池で1年間も位置情報を記録し続けるとは・・・・ Air tagで全国民の行動履歴をすべて記録することが可能になるんだな。 将来的に、ぜったいに人間に埋め込むようになるだろこれ。

    • つばさの党の政策

      つばさの党 最近、メディアで目にする機会が多いつばさの党。 選挙活動の妨害をして、公職選挙法違反で代表(黒川氏)と幹事長(根本氏)が逮捕されたことが大々的に報道されている。 一方で、彼らがどのような政策を掲げているのか、まったく報じられていない。 つばさの党が、いったいぜんたい何をしたい政党なのかがわからない。 そこで、ちょっと調べてみた。 つばさの党の政策は、かれらのHPで確認できる。 動画が作成されたのは、コロナ時代のようで、3年前くらいにみえる。 そして、意外と

      • 反出生主義

        最近はやりの反出生主義 反出生主義が日本で流行しているらしい。 ・・・本当かな? こんなときは、Google トレンド! Google トレンドから、反出生主義の人気度を調べてみた。 2015年まで、人気ゼロだったのが、2015年から2022年にかけて順調に増加。 2022年をピークにして、いったん下落したのち、2023年を底として、反転上昇している。 どうやら、再び、上昇トレンド入りしている様子だ。 反出生主義は、間違いなく流行している。 反出生主義とは 反出

        • 世界の真実 ひとりでは幸せになれないサピエンスの呪い

          勘違い ずっとずっと勘違いしていた。 本を読むことで真実に近づくことができると。 すべての難しい哲学書を読み込んで理解すれば、真実を書いた本を手に入れることができれば、世界を理解できると 「世界の真実」 を知ることができれば、今の悩みは解決すると勘違いしていた。 本をたくさん読んで、勉強すれば、真実を理解することができると。 おそらくは、真実は理解することができた。 だが、身も蓋もない、結論しか出ない。 これを知ったからといって、どうしろというのだ? という残念な

        いまさらだが、Air tagはすごい! ボタン電池で1年間も位置情報を記録し続けるとは・・・・ Air tagで全国民の行動履歴をすべて記録することが可能になるんだな。 将来的に、ぜったいに人間に埋め込むようになるだろこれ。

          裏切りの自由主義

          超投げやり! な自由主義 戦後の日本では、自由主義が正義とされた。 何が正しいのかは、自分で考えろ! という教えである。 きみたちは、どう生きるか? でも、最終的には、 何が正しいのか、自分で選べ! というある種の投げやりが結論として導かれている。 何が正しいのかは、自分で決めろ! ・・・これでは、何も決めてないのと一緒である。 他人への不干渉、他人の自由を制限しない条件で、なにを選んでもいいということだ。 ・イスラム教を信じるもよし ・キリスト教を信じるもよし

          裏切りの自由主義

          日本の法学部の教授連中は、恥を知るべき

          日本銀行の国債引き受けの話 日本の財政法には、日本銀行の国債引き受けを禁止する条文がある。 ところが、日本銀行は日本国債を600兆円も保有している。 日本国債の54%を日本銀行が保有しているのである。 財政法の5条には、但し書きがあるが、いちいち、日本銀行が国債を買うのに、国会の議決をしているとは思えない。実際問題、やっていないだろう。 国債を買っていいかどうかで、国会が紛糾しているのを見たことない。 だから、現状は、あきらかに財政法に反しているといえる。 ところが

          日本の法学部の教授連中は、恥を知るべき

          書評:コンビニ人間

          コンビニ人間を読んだ! コンビニ人間は、普通とは何か?を問う文学作品みたいである。 普通に生きるとは、どういうことか? 世の中、自由だ、多様性だといわれながら、実は狭い価値観にとらえられている。 これは、世の中の課題だ! 問題だ! という形の意見が多い。 僕は、そうは思わない。 この作品のテーマとして、読み取ったのはこの2点 ①感覚的演算能力の重要性  (そして、感覚的演算能力がない人間に対して、きわめて冷淡な現代社会) ②幸せの形、どうすれば人間は幸せになれるのか

          書評:コンビニ人間

          すばらしい新世界?

          恋人代替ビジネスの興隆 VTuber業界が成長している。 同時に、推し活の市場規模も拡大している。 推し活市場規模は少なく見積もっても、4000億円である。 何故だ?? そりゃ、現実の恋愛ってのが、非常に困難だからである。 男性からしたら、難易度がナイトメアモード。 カネと労力と心理的な負担がかかる。 一部の男性たちにとっては、 恋愛とは自傷行為である と言われている。 また、女性からしたら、そもそも魅力的な男がいない。 そして、いいなと思う男は、ヤリモク・不誠

          すばらしい新世界?

          再エネ用の蓄電池網の魅力

          再エネ用蓄電池は、魅力的なストーリー 少し前に、気になるニュース記事をみた。 住友商事が、再エネ活用に向けて、蓄電池網を2000億円で整備する計画とのニュースである。 住友商事は、すでに千歳で蓄電工場(バッテリー・ステーション)を運営している。 このビジネスを2000億円かけて前に進める計画らしい。 再生可能エネルギーの主力は太陽光発電である。 当然、発電量はお日様次第だ。 天気が良ければ、ガンガン発電するが、雲がかかれば発電量はガクンと減る。雨が降ればさらに減る。

          再エネ用の蓄電池網の魅力

          アメリカは、韓国の低出生率を笑えるのか? → Yes, アメリカ最強すぎる・・

          アメリカの出生率 イーロン・マスク氏は、しばしば、少子化により国が消滅するぞ! と警告を発する。 まず、日本が少子化で消滅するといい、次に、韓国が世界で最初に消滅するとツイートをした。 たしかに、日本・韓国と比較すれば欧米の出生率はマシである。 下のグラフより、 韓国 0.72、日本 1.26と比較して、 アメリカ 1.66、フランス 1.68 ドイツ 1.58であり、 欧米諸国は、日本・韓国と比較して高めで推移している。 とはいえ、じりじりと低下している傾向は同じだ

          アメリカは、韓国の低出生率を笑えるのか? → Yes, アメリカ最強すぎる・・

          東アジアにおける寝そべり族の雁行型発展

          サイレントテロ(日本)→N放世代(韓国)→寝そべり族(中国) ここ数年、中国において、「寝そべりは正義!」とする寝そべり族が話題になっている。 寝そべり族は、住宅を買わない、車を買わない、恋愛しない、結婚しない、子供は作らない、消費をしない、をポリシーとする。 最低限の生活を維持することで、資本家に搾取される奴隷となることを拒否する生き方のことである。 (いや、、、資本家に搾取されないための組織が共産党だったのでは・・と、ツッコミをしたくなる。) 合計特殊出生率が0.

          東アジアにおける寝そべり族の雁行型発展

          女性は、男性より能力が低い part2

          女性は、男性より能力が低いというNoteを出した。 日本の恋愛市場を(わずかばかり)体験し、そして歴史を振り返って、 「弱者男性は淘汰されているのに、弱者女性は淘汰されてない」 ことに気がついた。 男性は、女性より強く淘汰圧を受けるのだから、男性のほうが能力的に優れているに違いないと考えた。 実は、見逃していた点があった。 女性も強い淘汰圧を受ける。 それは、子供を産むタイミングである。 女性の淘汰は妊娠・出産で発生する 中世ヨーロッパにおいて、女性の死因の第2位

          女性は、男性より能力が低い part2

          社会が安楽死を認めない理由

          結論: 安楽死なんて認めたら、中年独身男性たちがバタバタ死んで、社会が回らなくなるやろ! 懲役18年 ~ALS嘱託殺人事件 医師である2名が、SNSで知り合ったALSの女性を、協力して安楽死させる事件があった。 懲役18年の判決が出ていた。 いやいやいや、 いただき女子、りりちゃんの2倍ですか・・・ そうですか・・・ 嘱託殺人、本人が安楽死を望んでいたんですよね。 それをちょっとお手伝いしただけですよね。 たしかに、医師というプロが安楽死に手を貸したことを考慮したら

          社会が安楽死を認めない理由

          なぜEUは、石炭火力発電を廃止したがるのか?

          2035年までに石炭火力発電を廃止? G7が2030~35年に石炭火力発電を原則として廃止する方針で合意したらしい。 ”原則として”廃止、、、 これまた、えらく含みをもつ表現だ・・ ”原則として”の文言を入れたところに、日本のお役人さんの努力をあとを感じる。 日本の電力の3割は石炭火力で発電されているから、石炭火力発電所をすべて閉鎖するためには、日本の電力消費量を3割減らさないといけない。 あと、ざっくり10年で。 10年で石炭火力全廃とか、そんな条件飲めるかぼけ

          なぜEUは、石炭火力発電を廃止したがるのか?

          弱者男性は、”ちいかわ” ではない !

          弱者男性1500万人時代 トイアンナ氏の弱者男性1500万人時代、読ませていただきました。 まずは、弱者男性をテーマに本を作っていただき、ありがとうございます。 TwitterやNoteなどSNSで議論されている弱者男性論を、総合的に本の形にまとめたのは、大きな成果だ。 特に、弱者男性の数の推計には、かなり力を入れていることがわかる。 巻末に詳しい計算根拠が載っており、大学の先生のお墨付きまでもらっている。その計算結果でもって、1500万人と推計されているのだ。 信ぴょ

          弱者男性は、”ちいかわ” ではない !

          楽園計画と弱者男性

          中間層を駆逐せよ! 生活水準の切り下げの必要性 SDGsと楽園計画では、エネルギー消費の観点から、人類の未来を予想した。 世界の人口すべてが日本と同じ水準の生活レベルになると地球が2.8個必要と言われている。生活水準を下げることは必須だろう。 こんな計算、うそっぱちだ!、との強気の意見もあるだろうが、夜の地球の衛星写真を見たら煌々と明かりがともっているわけで、この明かりは石油を燃やしているわけで、そりゃ、常識的に考えて、この生活水準に持続可能性などないよねと思う。 (

          楽園計画と弱者男性