見出し画像

自分の「心の余裕のなさ」がパンに現れてしまった久しぶりのパン作り

こんばんは。6連勤終わった翌日の夜です。
現在、夜の9時過ぎ。駅のロビーでnote書いてます。
いつもは、明るいうちにココへ来て作業をしますが、夜の雰囲気ってどんな感じなんだろう?と思って来てみました。

やっぱり、家で作業するより捗ります。

今日は朝からパンを作りました。コッペパンとあんぱん。
今までで史上最高に"ヘタクソ"なパンになりました。
ワンオペだけど、そんなのカンケーない!と思って勢いで作ったパンでした。ツヤを出すために塗る、卵の塗り方がザツで。見た目に「心の余裕がない」が丸出しのパン。「自分のコンディションが万全ではない」パンができました。「こうなるんだなぁ」と勉強になりました。味は美味しいんだけれど。見た目がちょっと残念でした。
1週間に1回は何かしらパンをつくったほうがいいと思いました。

写真の撮り方ひとつにしても、イマイチです。
納得がいかない。これじゃあ、コッペパンだけがメイン…。

パンを作ったあとは、高知市内の日曜市へ行きました。
お店がズラーッと並んで、ワクワクするような雰囲気です。

「ホタレイワシ」は高知県に来て初めて知った魚の名前です。

家に帰ってきて、一息つく間もなく近所の人から「娘が3時間前から居なくて」と。その子を探す旅に出ました。結局、見つかったので良かったです。

明日は、何しようかな。

本の購入に繋げます。 よろしければサポートをお願い致します!