見出し画像

「気をつかう」相手といると「気を奪われる」

先日、リベラキャリアのパートナー講師と飲んだ時に、こんな話題になった。
私が「実は、私と近くなっていろいろ一緒にやった人って、そのまま活躍していく人が多いんです。そのまま離れていってしまうこともあるけれどw まぁ、そのあとはそのまま活躍する人もいれば落ちる人もいて。ただ、私の近くにいて落ちる人は見ないんですよねw」
という話をした。

これは、学生時代からずっと思っていたことで、私の近くにいる人は皆、活躍していく。なぜかはわからない。
という話。
講師「それは、ヒロカズさんの人柄ですよ、何か思い当たることは?」
私「なんでしょう…ただ、私は基本的に皆さんを尊敬してしまう性格なので、気を遣われないんです」

講師「それですよ。気を遣う人といると、その人が気を吸い取ってしまうんです。なので、芸能人や有名人のすごい人と近くにいて、その相手が気を遣うような人だと、実は周囲の人は不幸になること、多いんですよ」

この講師の方は、芸能界に長くかかわってきた方なので、そういった景色をたくさん見てきている。
なるほどなぁ、と思った。

周囲が気を遣う→その人の威厳や威光が高まってオーラになる→一緒に高まる人もいるが気を遣うことの方が多い場合は吸い取られて不幸になる人も出てくる、と。
とてもよくわかる。

じゃあ、私が気を遣われないのは良いことなんだ!
周りを幸せにしているんだ。

そっかそっか、あはははは
いや、それはそれで微妙?www

そんなことはない。私は気を遣われない方が気楽だ。
周りにいる人が自由にいろいろなことを言ってくれる方が、自分の可能性も高まるし何より楽しい。

ただ、たまに親しき中にも礼儀あり、というのを無視したり、自分の一時の欲望に流されて仁義をおろそかにする人もいる。
そういう人とは、実はしれーっと距離を取る。

なぜ、そういう行動を自分が無意識に取るのか。
気を遣いたくないから、だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?