見出し画像

「遊ぶ人」ほど成功するホントの理由⑥

わっしょ〜い🔥🔥

みなさんこんにちは〜\(^o^)/\(^o^)/
元気ですかぁ?👂

吹きっさらしで寒いけど
今日は建築現場で元気に作業しています⛏

ではでは今日も
佐藤富雄著
「遊ぶ人」ほど成功するホントの理由 

☆なぜ成功している人は、
 熱心に遊んでいるのか?


をいってみよぉ〜\(^o^)/

とある週末にボスの家に招かれました。
運転手付きの迎えの車をわざわざ寄こしてくれ、
いい気分で向かいました。

郊外に入って、広大な林を抜けて、大きな池を通り過ぎても、なかなかボスの家に着きません。

運転手に尋ねてみると、すでにボスの敷地に入っているということ⁉️
家や土地という概念が日本とはまるで違います。

やっと玄関に到着すると、ホテルのスイートルームさながらのリビング🛋さりげなく置かれたグランドピアノ🎹世界の酒がずらりと並ぶホームバー🥃
まるで映画に出てきそうな、ゴージャスな生活空間が広がっていました。

パーティーの途中でボスが話しかけてきてくれて、仕事と作業の違い、作業は8時間、仕事は24時間という考え方を教えてくれました。

お風呂で、家族と過ごしている時に、
アイデアをひらめくこがあるか?

つまりそういう豊かな発想が出てくる、
豊かな生活環境を持っているか、いなかいかが、仕事における創造性を決定的に左右する、ということです。

そして自分なりにつかんだことは
「容れ物が大きいと中身も大きくなる」

大きく、豪華な中で生活を営み、意識をつくり、
感性を育てていく。
自分が裕福だという意識が自然と身につき、
その意識が仕事や行動面に現れてくる。

そして週末は自然と一緒になって、よく遊ぶこと
平日は分刻みのスケジュールをこなし、
週末となれば誰もがスパッと頭を切り換えて
遊びに精を出していました。

「成功したから遊べるのではなく、
遊びがあるから成功するのだ」

とボスのライフスタイルを観察して確信しました

日本なら月曜日の朝に会議というのが
一般的でしょうが、あえてボスはまとめて
金曜日に難しい問題を重役達の頭に詰め込みます。頭を悩ます週末を過ごすハメになったと思うでしょうが、これも日本と違い、誰もが頭の片隅に問題意識をもちつつも、週末は仕事を忘れて目一杯楽しみ、晴れやかな顔で月曜日にオフィスに戻って来るのです🏢

情報を詰め込んだ答えを引き出すには
当然に脳を活性化させなければ
いいアイデアは出てこない🙅‍♂️

自分自身が問題解決を忘れて遊んでいても、
問題意識をインプットしておけば、
脳は片時も休む事なく問題の糸口を探そうと
働き続ける構造となっています🧠

重要な事はいかに脳を活性化
させるかという一点です。
脳を最高の状態に持っていくには、
遊びによって脳を「快」の状態にすることです

「成功者ほど、よく遊ぶ」
「成功したから遊べるのではなく、
遊びがあるから成功する」

これが私の導き出した答えだったのです。

遊びをとおして脳から生まれ変わるなら、
成功しないほうがどうかしています。
成功脳を作り出すことは、誰でも可能です。

今回は以上になります🤗

田舎の京都府北部は雪がたくさん降ったようで⛄️
雪合戦したり、ソリで滑ったり、
かまくら作ったり、脳が快になる位に
本気で汗だくになるほど、久しぶりに雪遊びを
したいなぁ\(^o^)/

母親から送られてきた、かまくら⛄️

それではまた次回のブログをお楽しみに✨✨

感謝感謝感謝大感謝\(^o^)/

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?