見出し画像

とりあえず、思いついたことをそのまま書いて”そのまま公開”すればいいんじゃないかなって

数年間は誰からも読まれないようなブログを運営していたこともあり、PVとか収益を気にするのが面倒になって全てを投げ棄てた私。

正直疲れますね。

投稿する前に何度読み返して書き直していたことか。

そんなブログも5年くらいは続けていました。
ただ、気が付くのが遅かったですね。
ある程度テーマを絞ってしまったら書くことがなくなる。
更新頻度が落ちれば誰も見なくなる。
せっかく通ったGoogle Adsenseも無意味となる。

そんな無駄なことに年間数万円払っていたわけですね。

文章をタイピングするのが好きだからボチボチでも続いていましたが、「金を払ってまでやること?」って思い始めたんですよ。
タイピングするだけだったらWordPressなんかしなくても「はてなブログ」だったり「note」だったり、無料でも書きたいことをそのまま書ける環境ってたくさんあるんですよね。

5年も経過した後ですが、一度考え始めると止まらなかったわけです。
一気にブログへの熱が冷めました。

そうしてTwitterのアカウントやブログも名前も全部捨ててここに来ました。

やっぱり日記感覚で適当な文章をカタカタとタイピングするだけの方が私は好きです。

実際、noteにやってきたからの私は文章の読み返しなんて一切していないし、書いたらそのまま即公開してます。

THE・ありのままの私って感じがしますからね。

収益も何も気にする必要がないからこそ、私は自由に書くことができると知った。
とも言えます。

あと、話は変わりますがエアコンの風が直当たりするこの場所は目が非常に乾きやすい状態になるようです。
目が娑婆娑婆で頭もボーっとするため、文章のぐちゃぐちゃ感は更に勢いをます…。

てか、”しゃばしゃば”って漢字変換したら娑婆娑婆なんですな。
絶対違うけど、雰囲気で読めなくもない漢字ってありますよね。
まさにこれがそれでしょう。

まぁこんな感じで、私は今後もただ書きたいことをそのまんま書いていくことでしょう。
何かのレビュー的なのをする場合も同様にね。

無難に生きるには、このくらい適当がちょうどいい。


あと、ホロライブ1期生の夜空メルに関する1期生配信を見ました。

まつり、めっちゃ泣いてたね。
いきなりの事件だったし、同期である1期生やガチ恋勢なんかは想像を絶するショックを受けているわけだ。

悲しい雰囲気を払拭するのはそう簡単じゃないだろうけど、1日経って、色んな意見も見てきて思ったことを。

箱推しとしては普通に悲しい。
コラボだったり切り抜きでしか見てこなかったけど、普通に声かわいいし嫌いではなかった。
ただ、故意にしろそうでないにしろ情報漏洩は擁護できるものではないかなって。なので、1日経って落ち着きも戻した今となっては「仕方がない」「残念ではあるけど当然の処遇」と納得できる。

私の仕事でも情報漏洩なんてしたら懲戒免職ですよ。

だから、私はもう彼女のことで一喜一憂することはないでしょう。
昨日のように表現するなら、陰と陽のバランスが取れたって感じです。

ついでに言うなら、Twitterアプリを削除した影響も大きいかもしれませんね。
皆の出す情報に触れる機会がないだけで、ぶっちゃけ今は驚く程平常心ですし。

まぁ、私はいつもどおり箱を推すだけです。
叶うなら、もう同じ事件は起こってほしくないですね。

今日はそんな感じ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?