見出し画像

【結婚の心理学】〜結婚は自然なのか?〜

結婚は、人間の最も自然な状態である。だから人はその状態にある時、心からの幸せを最も享受するのである。ーベンジャミンフランクリン

画像4

たしかにそう言われてみれば、

多くの人が結婚を望み、そして焦り、さらには目標にする。

やはり結婚とは幸福で人類にとって自然な状態なのだろうか?

いや。本当か?

なにか矛盾していることはないだろうか。

1. 結婚における疑惑

私たちにとって、結婚が自然で最高なものならどうして、

永遠の愛を誓いあったのにもかかわらず、離婚したり、浮気したり

さらにはそれを規制する法律まで存在しているのか?

2. 浮気や離婚のほうが自然?

たとえば、薬物依存について考えてみよう。

画像5

人間はいわゆる大麻などのドラッグを常用すると、それを常に求めてしまいしまいには脳の大きさまで変わるとされている。

これは学校でならったよね?

当然これを止めるための法律が存在する。

この法律は脳が薬物を求めてしまう自然現象を抑止するために存在する

もう一つ追加で例をあげよう。

緊急事態宣言やまん延防止についてはどうだろう?

画像6

私たちは社会的な生き物なので、人に会うことや会話することに幸せを感じる。

もっと言うと、

孤独は最大の不幸である

つまり人はなにも言わなくても人との繋がりを求めて、そこから感染症が増加してしまうのを防ぐために、

この規制が存在するのではないのか?

3. 法律や規制は人間の本能を抑制するためにある

牛乳JAPANは法律に関しては、全くの無知なので断言することはできないが、そういった解釈ができる法律も多いだろう。

つまり、浮気や離婚の方が人間本来ということなのか

いや、忘れてはいけない。これは

結婚という不自然によって起こる誤作動ではないのか?

と考えることができる。

ここからが心理学の話である。

4. やっぱ結婚って大事かも

結婚の始まりについては、よく知らないでググってみたところ紀元前3世紀の古代ローマ時代らしい。

これは私たちにとって非常に昔のことである。

そんなに昔から結婚が存在するならやはり結婚は自然なのでは?

しかし人類の歴史は20万年といわれている。

人類の歴史を私たち人間の時間に換算すると、結婚の歴史はたかだか去年の話である。

去年?東京オリンピックが無くなった年ね😇

5. 祖先から証拠を集めてみる

人類の歴史を追うのは非常に難しいので、ここでは

私たちの祖先のボノボとチンパンジーに登場してもらおう👍

画像1

こんな獣が高度な知能を持つ私たちの参考になるのか

って??????

画像2

画像はインドゾウとアフリカゾウの写真である。どちらがどちらかわかるかな?

これを見分けるのは一般的な人ならかなり難しいだろう。

なぜならこの2頭のゾウは遺伝子的に1.8%しか変わらない。

そして、人とボノボまたはチンパンジーも遺伝子的に1.8%しか変わらないである。

6. 祖先の配偶システム

私たちの祖先がわかったところでボノボとチンパンジーの配偶システムについて見てみよう。

画像3

多少の違いはあるが、この二つの種は

複数オス複数メス配偶システムである。

つまり乱婚ということだ。

また霊長類を除く哺乳類のなかで一夫一妻制なのはたったの3%である

7. まとめ

他にも人類が乱婚である可能性を示す証拠は、

ペニスの形、性行為の時間、男女の体格差、射精メカニズム、妊娠確率の低い性行為

とたくさんある。

だからといって、現在の社会システムが変わることはないので、

人類は乱婚だぁーー!!

といって浮気したり、離婚する言い訳にはならないのである。

また、自分が結婚できなくても、一生独身であり続けたいということを否定されても、深く悩むことはないのである。

だって結婚って普遍的で自然ではないから

よかったらフォローとコメントお願いしますね(^○^)

参考文献


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,099件

なにか質問や要望、アドバイスがありましたら遠慮なくどうぞ!サポートしてくれたら牛乳おごります。