見出し画像

自信をもって「俺のとこの餃子が旨い!」と言えるのはすごいこと。────餃子の富ちゃん@神戸 No.773

全国の餃子を求めてどこまでも…GYOZAJOURNEY・マナミです!
大阪から神戸に移動して1軒目に「もののけ」2軒目「一貫楼」に行き、ラストの神戸餃子!

神戸餃子のまとめはこちらをクリック!

神戸中華街を突き進み…

前回入ったぎょうざ大学は、前を通っただけ。

三宮駅の北側にいき、この先の店へ。


餃子の富ちゃん

どこにある?

周りにぽつりぽつりと行きたいところの表示が目立つ神戸。 この通りは知らなかった。

味噌だれ餃子のとみちゃん

メニュー

ほかのメニューは撮り損ねましたが、話題のパイチュウを注文してみた。

こちらは、 Google Map にあったお店がアップしたメニュー。

ほんとは全部食べたいくらい魅力的だったけど、お手軽な三種盛りにした。

・三種盛りセット

3個ずつ 800円

手前から、ノーマル。グリーン。トマト。
そう、イタリアンカラー🇮🇹

グリーンは何が入ってると思う?
と問題だされたので、そこからガブリ!!

当たる人いないんだな〜と言われたけど、一発で「小松菜」と正解をだした私。

皮だけじゃなくて中身までこんなに緑色なのも珍しい!

ノーマルは、水餃子でだしていただき、たまにお手製の味噌だれをつけていただく。

俺のとこの餃子が旨い!

そう話すのは店主の富ちゃん。常連さんがきてからはずっと奥の方にいて楽しそうにお喋り。Barに近い、この餃子屋さんは、ファンに支えられているんだろうな〜って思った。

「俺のとこの餃子が旨い!」って自信を持って言えるのって、当たり前のようでそうじゃない。この餃子屋さんがひしめく神戸で、それが言えるのはすごい。
ほんとに餃子が好きでこの店に立つのが好きなんだなって感じられた。

お酒をメインに楽しむなら、ここにお越しください。

神戸は広いし餃子もいっぱい!

鹿児島に住んでみるとわかる、美味しいものはたくさんあるけど、お店んの数が東京や神戸のような町には敵わない。多すぎる!
餃子だけで、どこにいこうか悩めちゃうくらいあるんだから。

鹿児島にもそういう悩めるほど餃子屋さんが増えたらいいなとも思っている。

飛行機からみる神戸市


おまけ

中華街の皮を買って帰りたい欲求を我慢。 しかし、安いしおいしそう〜。


などなどなど…noteで書いてまっす_φ(・_・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?