見出し画像

【餃子メシ】温玉三段活用と勝手に広島大使活動

温玉は豊かな生活に欠かせない。

かつて友人宅でレンチン温玉を作って大爆発させてしまった。あのときの友人の顔が忘れられない。

以降、長年色んなレシピを試した中で、クックパッド大先生で見つけたレシピで最近は負け知らず。SI~地元じゃ負け知らず、そうだろ?

4カップの水を沸騰させて火を止め、1カップの水を入れ、冷蔵庫から出したて卵をそっと入れて蓋して13~15分、卵をあげて3分置いたら出来上がり!すぐ食べない分は流水で冷やす。

こんな簡単なんて、あの時の俺に教えてやりたい。スタートボタン押すんじゃねえ!湯を沸かせ!ってね・・・


食べよう。

その1:ボンカレー
温玉の他にシャウエッセン、揚げナス、チーズ。カロリー重ねカレー。まさかこれがレトルトとは誰も思うまい。

画像1

その2:葱チャーシュー丼
温玉が乗ることでただのチャーシュー丼が贅沢な卵かけご飯という風情にもなる。

画像2

その3:スモークサーモンときのこのクリームパスタ
前回の記事のこちら。後半で卵を崩してカルボナーラ調に味変。

画像3

一気に3つ作った温玉、即完食!

温玉が乗るだけで豊かな気持ちになるというか、お洒落な気持ちになるというか、とにかく琴線に触れるね。

例えば君がいるだけで心が強くなれる、そういうことですな。


さて、卵だけだとアレ(アレ)なので相変わらず誰からも頼まれていない勝手に広島大使活動をしよう。

昨日ケイチェルおじさまがどマニアックな広島ローカルフードを作っておられた。ありがとうございます!(無関係者・餃子君)

ただ、こんなマニアックなもの知っているなんて?なんか?悔しいんですけど!?←

なので早速マウント取るべく以前お店で食べた写真載せますね。(とんでもない負けず嫌いか)

熱々を包丁で切りながら食べるよん。このシュールな光景。揚げたてサックサクジューシー!唐辛子たっぷり入れた酢醤油とベストカップル。

お客さんといえばおじさんが多い中に行ったのもあってかお店の人もとっても親切。キラキラして行ってよかった。

完全にブレてるけど色んな臓物があった。食感も味も色々、全部美味しかった〜!

そして外せないでんがくうどん!これが見た目では想像できない最高のお味だった。お出汁も超絶激ウマ。

本場は西区福島町界隈。一部の極狭いエリアに集中している。白肉(ミノ)天ぷらは居酒屋でも食べられるけど、こんなに色んな部位を出すのは珍しい。

どの店にもおでんもあって美味しいらしい。でしょうね。

平和な世界になったら是非来てください!包丁持って待ってます🔪

そして、みちさんが素敵なクッキー缶を作られていたとき大久野島について触れておられました。広島関連のワードに敏感に反応するキモい人間なのでとても嬉しかったです!この愛情が溢れかえったクッキー食べたい😭オンライン販売希望😭

3年前行った大久野島の写真でござる。

赤ちゃんうさぎカワヨ

シュタっ

ぢっ。

穴ぐら赤ちゃんうさぎもカワヨ😭うさぎサイドは相当怯えていた。ごめん。

リアルピーターラビット降臨。ワイは動物が怖いので遠目で見ている。友人すごい。

ピーターラビットの作者は、うさぎを殺して(物騒)煮込んで(物騒)骨にしてその造作を観察しあげた上でこれが立ち上がってお洋服を着たら、という観点で描いたというマジこわ情報を知って以来ピーターラビットを見る目が変わった。

大久野島は田舎なので空が広く美しい🐰トップも大久野島の日暮れ。

今やうさぎ島なんて可愛いお名前もあるが、第二次世界大戦では毒ガスを製造しており、地図上から消された過去があり毒ガス島と呼ばれていた。

いまだに残る当時の遺跡は廃墟と化し息を呑むような恐ろしさがある。悲しい歴史に触れつつ、可愛いうさぎに出会える不思議な島。この日は終了してて食べられなかったけど、たこ天うどんがクソうまいので是非食べてください🐙

中学生の頃、平和学習の一環で大久野島キャンプがあった。あの夜、いつまでも騒ぐ我々のテントの外から早く寝なさ〜い、と回ってきたのは誰だったのか未だに分からない。

やべ!と思った後からみんなで、え?待って?今のって誰…?あんな髪の先生いない…。念のため翌朝確認したがやはり誰もきていなかった

あれから20年以上経つが未だに思い出すとぞわりとする。

是非お越しの際は、あの時我々が出会ったあの人が誰(何)だったのか分かったら教えてください。(怖)

とにかく気兼ねなく旅行できる時が来るのを願ってやまないな。




おわり

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?