見出し画像

「ついつい買ってしまうもの」・・・うに、なすび、うなぎ。でも晩御飯じゃありません。


「うに、焼きそば、うなぎ」と聞いて、ご飯何にしようかな、と想像しされた方、申し訳ありません。

これは、アイスクリームの話です。
今、日本中にたくさんの種類のアイスクリームがあります。
その種類の多さでおそらく日本随一であろうと思われるのが、
先日のラジオでもお話した石巻の「風月堂」。

「おそらく100種類以上はありますが、私たちも全部は把握してないんですよね」

とお店の人がおっしゃってました。

バニラなどの一般的な味の他に、サクランボなどもあって、
とても楽しめます。

でも、100種類の中には、ちょっとこれはどうだろう?
と思うようなものも少なくありません。

今まで食べたことがあるモノだけでも、
焼きそば、うに、カレー、真珠貝、ラーメン、等々。

どんな味を想像しづらいですよね。

ちょっと説明すると、「カレー」は黄色くてターメリックの風味。
「うに」は本物のウニが入っています。
「真珠貝」は貝の肉と、真珠代わりに、ケーキなどに乗っている銀色のアラザンが入っていました。
ラーメンには麺と小さなナルトが入っていて、思わず笑ってしまいました。



初めて「風月堂」を知ったのは、もう20年以上前になります。
石ノ森章太郎記念館に行った帰り、何かお土産でも、と地元の情報誌を調べると、この店名が。

「東京のお菓子屋と同じ名前だな、チェーンなのかな?」

と思ったのですが、「アイスクリームの種類が多い」と書かれていて、
これは一つ寄ってみるか、と足を延ばしました。

行ってみると本当にたっくさんあるのです。

よくあるガラスの蓋のある冷蔵庫に、3~40種類は並んでいました。

そして、お店の人に聞くと、冒頭の答えが返ってきたのです。

100種類以上あるのを全部試したかったのですが、すぐに全部は出せない、と言われたので、とりあえず、発砲スチロールの箱に入るだけ買って帰りました。
おそらくそれでも25個くらいは買ったと思います。

それを1~2日に一個ずつ味見して行ったのですが、
一見ゲテモノと思える種類でも、意外に美味しく、
前出の「カレー」などは、意外性も高いのですが、中々の味。
その他のものも、まずいものは少なく、ベースになっているアイスクリームの味が良いのだろうな、と納得しています。

とは言え、味は個人差が激しいので、怪しげな名前が付いているだけで嫌がる人も多いだろうな、と思っていたら、最近各地で特産品などを利用した個性的なアイスクリームが増えてきました。

最近手に入れたのは、「うなぎ」と「なす」。

まだ冷凍庫に入ったままですが、食べるのが怖いような楽しみなような。

珍しいアイスクリームは、ついつい買ってしまうものの筆頭ですね。

この他にも、怪しげなアイスはたくさん買っているので、いつかまた紹介したいと思います。お楽しみに。

風月堂のアイスクリームは通販でも手に入るようです。「アイス 石巻 風月堂」で検索すると、販売サイトも出てきますので、ご興味のある方はお試しあれ。

        おわり


#アイスクリーム #風月堂 #石巻 #100種類 #なす #うなぎ #カレー #らーめん #真珠貝 #不思議 #美味 #謎 #うに #サクランボ #グルメ #買ってよかったもの #至福のスイーツ

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

買ってよかったもの

ありがとうございます。はげみになります。そしてサポートして頂いたお金は、新作の取材のサポートなどに使わせていただきます。新作をお楽しみにしていてください。よろしくお願いします。