【エネルに村を焼かれた人にオススメ】黄エネル粛清計画【エネルもビックリ】

割引あり

筆者は、数多くの大会で、黄エネルに優勝を阻まれ、準優勝に甘んじる日々を送ってきた。

下記のような経歴を有しながら、である。

•DUEL MASTERS PLAY'S レジェンド帯到達
•スタンダードバトル優勝 数え切れない程
•店舗予選突破 エリア大会出場
•BOX争奪戦 優勝4回 準優勝1回
•フラッグシップバトル ベスト8 ペローナ獲得

しかし、近頃エネルの攻略法が分かり、決勝戦を勝ち切ることができるようになり、優勝が増えてきたので、ここにエネル粛清計画を発動する。

エネルを攻略するには、エネルの強みを把握し、それを発揮させず、弱さを突くべきである。よって、下記にエネルの強みを記す。

  1. ライフが1枚になった後、相手に3回のアタックを要求できる

  2. 1.の強みによって、最後のライフ1枚まではアタックを受けそれらを手札にすることができる

主な強みは上記だ。

つまり、エネルにとっては、最後のライフ1枚までへのアタックは屁でもないのであって、ライフは手札とすることができる。

これの裏を返すと、下記のように言うことができる。

最後のライフ1枚になってからは、3回以上アタック回数を確保することができれば、手札を容易に削ることができる

上記が正ならば、下記の戦略が有効だと思われるのではないだろうか。

エネル側のライフを回復する大型キャラクターが出るまでに、速攻効果のあるキャラクターをたくさん登場させて、ライフと手札を削り切る

しかし、エネルには優秀な中コストキャラクターがいて、上記の戦略を無為に終わらせる。

ゲダツである。

上記の戦略は取るべきではない。なぜなら、エネル側が敢えて相手プレイヤーのライフを取らせない戦略を取った場合、アタックした速攻キャラクターは、リーダーエネルにアタックされ、アクティブのキャラクターも、ゲダツにKOされるからだ。

2体ずつキャラクターをKOされた場合、エネル側は終盤にライフを回復する大型のキャラクターが立つ一方で、こちらは3回以上のアタック回数を確保できないまま、押し切られる。

よって、下記の戦略が真に有効だ。

キャラクターを登場させ続け、エネル側の手札を削れると判断できるまで、アクティブでアタックを控え続ける。
(但し、ここでのキャラクターは、6コスト以上か、そうでなくとも、登場時効果で仕事をするものが望ましい)

筆者は、上記の戦略を有効に駆使して、多くの大会で優勝まで勝ち取ることができるようになった。

勝利の栄光を、君に。

よければいいね、SNSのフォロー、拡散、投げ銭よろしくお願いします。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?