見出し画像

繰り返しの中で蓄積する経験値

今回も車の話。

4月末にとある駐車場で車をぶつけられてしまい、その愛車が先日修理に出されました(GWがあったので、修理開始が遅くなった)
この事故は、たまたま私が駐車場に忘れ物を取りに戻った時に、私の車の右隣へ駐車するよう誘導された車が勘違いをして左隣に停めようとした時にぶつけられた事故でした。
何故なら私の車の左隣は、車から1.5m位なスペースを開けた所に物置があり、駐車できるスペースなんて無かったからだ。
幸い私も現場を目撃+駐車場にいた誘導係りのおっちゃんもいた為、当て逃げされずに済んだのでした。
不幸中の幸いとはこのことか…。

そんな愛車(ラパン)が修理に出されている間の代車がハスラー。
ラパン以外あまり運転したことがない為ハスラーを運転することへの不安感が高い。
何故なら私はペーパードライバー歴が10年以上。
自動車学校に通っていた時もマニュアル車があまりにも運転出来ず数ヶ月登校拒否。
そこからオートマに変更したにもかかわらず、運転が嫌すぎて期限ギリギリで仮免を受けて講師に怒られる始末。
高速道路での講習も怖すぎて70キロ位しか出せず、後ろに乗っていたもう1人の講習生のお兄さんを不安な顔にさせたことも。

時は流れ、結婚後に夫の車で運転練習をした時も私が運転を怖がるが故に、あまりにも運転が危なすぎて夫に注意され、泣きながら「一緒ペーパードライバーでいてやる!」と決意。
しかし、子どもが産まれて保育園に通うようになって初めての冬。
ソリで送迎し(北国の子あるあるの1つ)ながら「今はまだ1歳だから良いけど、イヤイヤ期になったらソリ送迎はキツすぎるのでは…?」と思い、位を決して車の運転と向き合うことになったのでした…。

その時のことはまた別の機に書こうと思います。

で、話を戻します。
そんなこんなで車を運転するようになって3年位経つのですが、私の車ってバックモニターがついているのです。
その為、めちゃめちゃ切り返しまくりますがバック駐車も出来るようになったんですよ。
しかしながら代車のハスラーにはバックモニターがついていない!!!
しかも、数日後車で出かけなくてはならない用事がある!!

本当はラパンが戻るまで極力代車使いたくないな〜と思っていたのですが、致し方がないので夫に助手席に乗ってもらい近所のスーパーまで駐車をしに行きました。
スーパーに到着し、いざバック駐車に挑戦!となった時に、あれ?以外といける??という感覚に…。
相変わらずめちゃくちゃ切り返しまくるのですが、今までバックモニターありきとはいえ、毎日の様にバック駐車1日2回(通勤後・帰宅後)×3年間をしていた為なんとなくではありつつも体に感覚が染み付いていたようです。
無事にスーパーで自力でバック駐車が出来、少し自分に自信がつきました。
また、日頃の経験の蓄積の大切さも感じたのでした…。

とはいえ、数日後車で行かなくてはならない場所は私が車をぶつけられた場所なので行くのに不安がある…。
あまり自分を卑下しないようにしつつ、安全運転で向かおうと思います。
自分は100%悪くないのに不安感植え付けられることの理不尽さよ…。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?