見出し画像

ヤノベケンジさんのアート/ ステンドグラス《生命の旅》~大阪モノレール「大阪空港駅」で鑑賞しました。

大阪モノレール「大阪空港駅」改札エントランスの窓にある ヤノベケンジさんのステンドグラス作品《生命の旅》を観てきました。

大阪空港駅(伊丹空港)です。

現代美術作家 ヤノベケンジさんのパブリックアート《生命の旅》。

作品サイズは「縦 約2.0m・横 約12.38m」あります。

ステンドグラス《生命の旅》~作品を紹介します。

『兵庫県立美術館』
ヤノベ ケンジ ~【Sun Sister(サン・シスター)】


『大阪中之島美術館』
ヤノベ ケンジ ~【ジャイアント・トらやん】


『大阪中之島美術館』
ヤノベ ケンジ ~【SHIP'S CAT(シップス キャット)】


ヤノベ ケンジ ~【Sun Child(サン・チャイルド)】

【Sun Child(サン・チャイルド)】は 阪急電車 南茨木駅前のロータリーに展示されています。

この日、阪急電車 南茨木駅から 大阪モノレール 南茨木駅に乗り換えたのに 写真を撮ることが出来なかった…💧

次回は 必ず撮影したいと思います。

【参考画像】
《東日本大震災再生復興のモニュメント「Sun Child (サン・チャイルド) 」》


ヤノベ ケンジさんは 大阪府茨木市の出身。

1970年 大阪万博(吹田市/茨木市)を体験。

この万博会場の跡地が少年時代の遊び場だったそうです。

《万博パビリオンの「日本館」が鉄球で破壊され、大屋根の下の「お祭り広場」に巨大ロボットの『デメ』が放置されているのを見ました…。》

熱狂が過ぎて 取り壊される万博会場 跡地を見て「未来の廃虚」と感じたらしい。

それが ヤノベ ケンジさんの作品の原点になっているのでしょうね。 

建物の外から差し込む日差しが 床面に反映して美しい~

駅の外側から このステンドグラスを眺めたら こんな感じです。

作品の すぐ横には「ガチャコーナー」がありますよ!

⇩ こちらは以前 購入した ヤノベケンジさんの『SHIP’S CATガチャ』。

駅からつながる陸橋を渡れば すぐそこは「大阪国際空港(伊丹空港)」なり。

旅行の予定がなくても 空港グルメが楽しめます〜!

大阪モノレール「大阪空港駅」にある ヤノベケンジさんの大型ステンドグラス《生命の旅》。

もちろん無料です、ぜひとも 観に行ってくださいね!

#美術展

#イベント 

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?