ぐるがもん

フリーランスでWeb屋(ライティング・デザイン・コーディング)をしながらインド生活情報…

ぐるがもん

フリーランスでWeb屋(ライティング・デザイン・コーディング)をしながらインド生活情報を発信するブログを運営しています。コーヒーと柴犬と名探偵コナンが好き。メインブログ▶https://komagomakichi.com/

最近の記事

  • 固定された記事

「ぐるがもん」という名前の由来

わたしはメインブログやInstagramなどでも「ぐるがもん」を名乗っているのですが、直接お会いした際に「ぐるがもんってなんですか??」とよく聞かれます。 わたしは2021年秋頃にインドに到着しました。到着して早速、「備忘録も兼ねて自分がインドで食べたもの記録をしよう」というコンセプトの元Instagramアカウントを登録。 このときにつけた名前が「ぐるがもん」。わたしが住むことになったインドの都市「Gurgaon(グルガオン)」に「住む者(もん)」というところから名付け

    • ギフトに神楽坂 ル・コキヤージュのアイスクリームがオススメです!

      先日は母の日。わたしの母はお花よりもスイーツなどの方が喜ぶタイプなので毎年ちょっといいスイーツを送るようにしているのですが、今年は「ル コキヤージュ」さんの「アイスクリームギフトセット」を送ってみました。 神楽坂 ル コキヤージュとはル コキヤージュさんは、神楽坂に店舗を構える有名フレンチレストランです。フレンチレストランならではの視点・知識から厳選された素材を使って作られたアイスクリーム&ソルベになっています。 種類は「バニラ」「ショコラ」「抹茶」「みかんソルベ」の4種

      • お仕事のご依頼について

        ご覧いただきありがとうございます。ブロガー兼Web屋としてフリーランスで活動している、ぐるがもんです。 記事執筆・コンテンツ制作・Web開発(デザイン・コーディング)が可能です。ご依頼がありましたら、ページ1番下の「クリエイターへのお問い合わせ」からお気軽にお声がけいただければ幸いです。 ここでは、経歴や現在のお仕事についてまとめております。 プロフィール新卒で入った会社では、主にフロントエンドエンジニア(Web)をしていました。その後、夫の仕事の関係でインドに同行する

        • 元インド駐妻、フリーランスになる。

          本帰国から約1ヶ月。荷解き・引っ越し・挨拶周りなどでバタバタしていたのもすっかり落ち着き、これからのことをつらつら書いてみようと思います。 なんとなくで選んだ大学時代昔からこれといった夢もなく、卒業アルバムなどに将来の夢を書く時は、なんとなく素敵なイメージがあった「パティシエ」や、当時からコーヒーが好きだったので「バリスタ」なんて書いていました。 小中学は学区内の学校に進学し、高校はとりあえず大学に行くこと前提で実家から通いやすい地元の普通科を選択。 大学受験に力を入れ

        • 固定された記事

        「ぐるがもん」という名前の由来

          私服の制服化をしたい - 計画編

          「よりシンプルに、より快適に。」 インドに行く前は毎日出社していたわたし。エンジニア職だったのもあり、基本的に顔を合わせるのは社内の人のみ+デスクでもくもく作業するのがメインだったので、スーツやジャケットを着ることもほぼなく、カジュアルな洋服ばかり着ていました。そして色は年中「紺・黒・茶」ばかり。なんだか落ち着くんですよね。 インドに行ってからは1年の3分の2が半袖もしくは薄手の長袖1枚で過ごすことができたのに加え、インドは日本と比べて水があまりキレイではないのもあり、洋

          私服の制服化をしたい - 計画編

          そろそろ小五郎のおっちゃんの活躍が観たい

          4/12(金)に名探偵コナン映画最新作「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」が公開され、過去最高レベルの大ヒットスタートを切っています。 「1番好きなマンガ=名探偵コナン」と昔から言い続けているわたしとしては毎年この時期はコナン映画の新作が公開されるのでとてもワクワクします。ということで今年の映画も早速観てきました。 ここ数年、原作要素にも絡みつつあるコナン映画。昔は映画は映画、原作は原作と、原作ストーリーにはあまり影響を与える内容ではなかった印象ですが、最近では映画の中

          そろそろ小五郎のおっちゃんの活躍が観たい

          個人的に好きなインド料理

          インド料理=カレー&ナンと思われがちですが、実際にインドで生活しているとそれだけではないことに気づきます。わたしの好きなインド料理をご紹介します。 ダル(豆カレー)インドの家庭やレストランで食べられることの多い「ダル」。ダルはヒンディー語で「豆」という意味を持ち、インドでダルというと主にこの「豆カレー」のことを指します。 インドは宗教上ベジタリアンの方が多くいらっしゃいます。それもあってか、お肉の代わりにたんぱく質や食物繊維を接種するための豆の種類がとても豊富です。 日

          個人的に好きなインド料理

          自己紹介

          ぐるがもんプロフィール各種SNSアカウント メインブログについてぐるがもんブログ 2021年秋より夫の海外赴任に同行しインドで生活を始めました。ビザの関係でインドでは仕事をすることがNGだったのですが、せっかくインドで生活をしているのならばこの経験をなにか形に残したい!と思い、インド情報を発信するブログを立ち上げました。 最初は日記のように利用をしていましたが、ありがたいことに少しずつ読んでくださる方が増えてきたことで、もう少し読者の方のお役に立てる情報を発信したい!