見出し画像

文字から動画を作ってくれるAI「Vrew」を徹底解説!?

こんばんは!
AI活用×SNS運用攻略のグリ丸です!
今回は文章から動画を一瞬で作ってくれる「Vrew」というAIについて徹底解説していきます! (SNS発信にめっちゃ相性が良い)

今回はダウンロード方法からAIの使い方、収益化の方法まで紹介します。

1.「Vrew」について

Vrewは、台本(文章)から動画まで作成してくれるAIです。

その他にも動画作成で大変なアフレコやテロップまで自動で作成してくれるので、今まで手間だと思っていた動画作成が簡単にできちゃいます!

2.「Vrew」のダウンロード方法

1.Vrew公式サイトを開く https://vrew.voyagerx.com/ja/
2.無料ダウンロードをタップ


3.「Vrew」に登録

1.ダウンロードしたアプリを開く
2.メールアドレスを入力して会員登録をする


4.「Vrew」の使い方

1.新規で作成を選択する
2.動画の作成方法を選択する (今回はテキストから作成)


3.動画の画面サイズを選択する


4.動画のスタイルを選択する


5.テーマを入力して文章を生成する

6.文章の編集 (書き直す or 続きを書く)



7.動画の要素を選択する (各項目で自分好みに変更可能

8.完了を押して動画を作成する
9.動画に合った画像に入れ替える
10.テロップの調整する (位置や色合い、背景など)
11.エクスポートをして完成

5.収益化方法

1.広告収益

1つめはSNSを使った広告収益で収入を得る方法です。

TikTokやYouTubeなど、SNSを通して広告収益を受け取ることができるようになっています。

発信した動画の再生数に応じて報酬がもらえるというもので、報酬を受け取るためには条件を満たしていないといけません。

今回はSNS初心者でも収益化の可能性が高いTikTokの収益化条件を載せておきます!
(条件)

  • 年齢が18歳以上

  • フォロワー数が1万人以上

  • 過去30日間の動画視聴数が10万回以上

  • コミュニティガイドラインを遵守していること

  • 1分以上のオリジナル動画(切り抜きや写真投稿などは対象外)

  • 5秒以上視聴された数が1000回以上の動画

  • ビジネスアカウントは対象外

  • 広告動画は対象外

2.SNS集客(PR案件)

2つ目はPR案件で収入を得る方法です。

SNSを利用して集客を考える企業は年々増えています。
しかし、挑戦するのは良いものの上手く集客ができていないという企業も少なくありません。

そこで、SNSで多くの人に見られているクリエイターにPR案件を企業から依頼されることがあります。

そのために、再生数フォロワーを伸ばす必要があります!
(SNSの伸ばし方は別の動画で解説しています)

3.クラウドソーシング

3つ目はクラウドソーシングというサイトを通じて案件を獲得する方法です。

オススメのクラウドソーシング

この3つのサイトになります。

それぞれ、最初に会員登録をします。
その後、自分に合った仕事を検索して案件の獲得を行います。

ここでポイントがあって、ポートフォリオ(作成実績)をしっかりと作成しておくことが大切です!

この、ポートフォリオを見て企業が案件を依頼するか決める基準となります。
自分がどのような仕事ができるのか明確にしておきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?