マガジンのカバー画像

楽しいゲームども

9
楽しいゲームどもについて書いたのをまとめた場所です
運営しているクリエイター

記事一覧

8番目の異変

8番目の異変

ずっと気になっていた。
Twitter(X)でみんなやってたし、配信もみんなしていた。
ホラーだって聞いてたし、気になりすぎる。
とうとうSwitchにきたのでやりました!

8番出口

異変を見つけたら戻る、異変がなければ進む。
シンプルなゲームシステムである。
地下通路をひたすら歩くゲームだ。
異変は小さなものから大きなものまである。全く気付かないようなものから「あっ、ヤバい」みたいなものまで

もっとみる
幼女向けコンテンツだったはずなのに

幼女向けコンテンツだったはずなのに

幼女向けコンテンツ、と言うと昨今のポリコレに叩かれそうだが魔法少女、〇〇の妖精、というワードで心ときめいた幼女少女は確かに存在した。
美少女戦士、プリキュアなど女児向けと言われるコンテンツは数多ある。

数多の女児向けコンテンツから今回紹介するのはパネルでポンというゲームである。

パネルでポンとは
SFC(スーパーファミコン)で1995年に発売されたパズルゲームである。この記事で述べるパネルでポ

もっとみる
カップの中身をぶちまける

カップの中身をぶちまける

今回もインディーゲームである。
まだクリアできていないが書きたくて仕方ない。

カップヘッドについてである。

カップヘッド

難易度がバカみたいに高いことでお馴染みのシューティングアクションゲームである。
カップ頭の兄弟を操作してステージをクリアしていく、内容としてはシンプルなゲームだが、いわゆる死にゲー(死んで覚えるゲーム)と呼ばれる作品だ。
本当に死んで覚えるしかない。

ストーリー
赤い方

もっとみる
台湾ホラーを侮るなかれ

台湾ホラーを侮るなかれ

なんだかんだこのシリーズが多くなってきた。
タイトル通り、台湾ホラーである。
察しのいい方ならお分かりだろう、返校についてだ。
いろんな国のいろんなインディーゲームができるなんていい時代だなぁ、などしみじみ感じる。
ホラー続きではあるが、じっとりとしたホラー好きとしては仕方がないのだ。

返校 -Detention- ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

もっとみる
ハサミ男の恐怖再び

ハサミ男の恐怖再び

再びと言うが私はこの作品から遊んだので再びでもなんでもなかったのだ。
今回はクロックタワー2についてである。
マリアとなぜか一緒に購入されたこのゲーム、私は相当時間が経ってからクリアした。
先日、なぜこの2本だったのか母に尋ねてみたら「マリアはエンディングが変わるってCMで見て、クロックタワーは……なんでだろ?」とのことだった。

クロックタワーシリーズについて
ホラーアドベンチャーゲームとして有

もっとみる
ロマサガ2について

ロマサガ2について

ロマサガシリーズが好きだ。
選べる主人公、選べるルート、選べるイベント、何から始めたっていいのがいい。
今回はタイトルから単刀直入ロマンシングサ・ガ2(リマスター)についてだ。以下ロマサガ2とする。

ロマサガ2とはゲームソフトの会社でお馴染みスクウェア・エニックス(発売時はスクウェア)から1993年にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたRPGである。
ナンバリングのロマサガ3は発売当時プレ

もっとみる
あなたはマリアを覚えていますか?

あなたはマリアを覚えていますか?

同居人氏から「好きなゲームのこと書いたら?」と言われたがそんなに弾がない。
なけなしの弾としてこのゲームである。

マリア〜君たちが生まれた理由(わけ)〜

プレイステーション(以下PS)、セガサターン(以下SS)で1997年に発売されたアドベンチャーゲームだ。
ご存知だろうか?発売当初話題になって、中古屋さんの店頭でも最近見かけないこのゲーム。
ゲーム会社も発売元も多分消えてしまってコンソールす

もっとみる
Seoul、Soul、Sowls。

Seoul、Soul、Sowls。

なんでゲームたちじゃないんですか?どもの方が好きだからです。
今回は韓国発のアドベンチャーゲーム。

HOTEL SOWLS

割と有名なものしかプレイしていないのでそんなにネタはない。
でもこのゲームについて書きたい!
アジアのゲームはどんどん素敵になっていくなぁ、と勝手に感じている。

超絶希少な石を手に入れてルンルンでホテルに泊まる主人公。
翌朝目覚めると石がない。犯人はホテルの中にいるに違

もっとみる
ファミレスを享受した

ファミレスを享受した

インディーゲームが好きだ。というかゲームが好きだ。
断言してしまった。正確には好きな方だと思う。
古いゲームもポケモンSVもやっている。
問題なのはクリアしきれていないという事だ。
フルプライス、フルボリュームのゲームをやるには時間も体力も足りない。ちまちま進めているうちに違う事を始めてしまう。
その点、インディーゲームはちょうどいい。
値段も内容もちょうどいい、そして時々びっくりするようなオチが

もっとみる