軍拡NO!女たちの会・北海道

「軍拡NO!女たちの会・北海道」は、女性の国会議員比率が先進国最低レベルの日本で、政治…

軍拡NO!女たちの会・北海道

「軍拡NO!女たちの会・北海道」は、女性の国会議員比率が先進国最低レベルの日本で、政治に目にみえる形で軍備拡大反対の声を届けるため、結成します。平和への願いを共有する、あらゆるみなさんに賛同を呼びかけます。

最近の記事

軍拡NO!女たちの会・北海道 結成1周年シンポのお知らせ

「軍拡NO!女たちの会・北海道」にご賛同いただいたみなさま 大変ご無沙汰しております。 「軍拡NO!女たちの会・北海道」より、結成1周年シンポのお知らせです。  軍事費に5年で43兆円も使うと国会にはからず閣議決定で決め、物価高にあえぐ市民も企業も置き去り、こんな税金の使い方で、私たちの社会は持続可能なのか-。私たち「軍拡NO!女たちの会・北海道」は、女性が少ない政治へ「軍拡反対」の声を届けようと、2023年3月24日、19人が呼びかけ人となり、結成しました。  昨年

    • 軍拡反対スタンディング 2023.8.9

      軍拡NO!女たちの会・北海道主催の軍拡反対スタンディングを2023.8.9 18:30-19:30 札幌駅南口 駅前広場にて行います。 長崎原爆の日に軍拡NO!を訴えましょう! ご参加お待ちしております。

      • 自衛隊への個人情報提供を中止する要請

        自衛隊への個人情報提供を中止する要請として、2023.6.30に下記文書を札幌市役所へ提出いたしました。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 札幌市長 秋元克広様 2023年6月30日 自衛隊への個人情報提供を中止する要請 軍拡NO!女たちの会・北海道 当会は、3月24日に、政府の軍事拡大政策に反対する女性たちが呼びかけ 結成された市民団体です。札幌市は2022年度、自衛隊からの依頼を受け て、18歳と22歳の市民、およそ3万1千5

        • 「軍拡NO!女たちの会・北海道」賛同のお願い

          「軍拡NO!女たちの会・北海道」賛同のお願い  岸田文雄政権が、平和国家としての戦後日本の歩みを否定する強引なやり方で、軍備拡大の暴挙にでています。ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイル実験、台湾有事などを理由に、戦後日本の安全保障政策の大転換をはかり、憲法9条に反するとしてきた敵基地攻撃能力の保有と、防衛費を5年で43兆円、GDP比2%まで増やすことを盛り込んだ安保関連3文書を、国会にも国民にもはかることなく閣議決定しました。物価高で国民や企業が苦しんでいるのに、米国の

        軍拡NO!女たちの会・北海道 結成1周年シンポのお知らせ

          「軍拡NO!女たちの会・北海道」声明

          2023年3月24日  「軍拡NO!女たちの会・北海道」は、女性の国会議員比率が先進国最低レベルの日本で、政治に目にみえる形で軍備拡大反対の声を届けるため、結成します。平和への願いを共有する、あらゆるみなさんに賛同を呼びかけます。 1.5年で43兆円、GDP比2%の防衛費増額を盛り込んだ安保3文書の撤回を求めます。  岸田文雄政権が戦後日本の安全保障政策の大転換をはかり、世界第9位の軍事費を、一気に第3位まで増やそうとしています。歴代政権が憲法違反と答弁してきた「敵基地

          「軍拡NO!女たちの会・北海道」声明