田中梓@フリーランスライター

【フリーランス/WEBライター/WEBコンサル/WEBマーケター】 社会人として知識…

田中梓@フリーランスライター

【フリーランス/WEBライター/WEBコンサル/WEBマーケター】 社会人として知識や経験値を上げるため、読書や尊敬する人、気になる記事について書いていきます。ブラックコーヒーが好きです。 SDGs/パラレルキャリア/経営/読書/キャリア/グルメ/コーヒー/漫才/お笑い

マガジン

  • フリーライターの図書館

    2023年1月~、フリーライターになってからの読書記録をつづります。ビジネス書・エッセイ・自己啓発など。

記事一覧

固定された記事

《140》ライターが思う“うまくない文章”

こんにちは、田中梓です😃 ライティングの仕事をするうちに、友人からは「どうやったら文章がうまくなるの?」と聞かれることがあります。 結論から言うと、正直私も自分…

《265》MBTI診断に求める“他者目線”の自分像

こんにちは、田中梓です😃 最近SNSを見ていると、たびたびMBTI診断についての投稿があるように感じます。 MBTI診断とは、直感で簡単な質問に答えていくと、16タイプの中…

《264》2024年ラストの月突入

こんにちは、田中梓です😃 気づけば6月突入です。あっという間に今年も半分が過ぎそうですね。 目標としていた数字は後ろ倒しになりましたが、リカバリ力を付ける年にし…

《263》ビジネスバッグ……可愛さか頑丈さか

こんにちは、田中梓です😃 数ヶ月間使っていたトートバッグに、ついに穴が開いてしまいました💦 穴が開いた箇所というのが、サイドポケットのチャック付近という珍しい部…

《262》床面積でメンタルは変わる

こんにちは、田中梓です😃 以前、お金が貯まる人の部屋はキレイだという本を読みました。 部屋も財布と同様に、中身がごちゃごちゃしていると、無駄遣いや情報漏れなどに…

《261》社長になったら、どんな人を採用したい?

こんにちは、田中梓です😃 今日、同僚と「もしも社長になったら、どんな人を採用したいか」という話になりました。 社長とまではいかなくても、人事や店長などの立場にな…

《260》【読書感想】とにかく仕組み化(安藤広大)

こんにちは、田中梓です😃 今日は、ずっと読みたいと思っていた本『とにかく仕組み化』を読みました。 もっと早く読めばよかったと思いましたが、読むまでの実体験と照ら…

《259》行きつけにしたいお店を見つけました

こんにちは、田中梓です😃 ここ最近、飲みたい気持ちが高まり、会社帰りに軽く飲んで帰ることが増えました。 とあるビジネス街にあるワインのお店を見つけたのですが、私…

《258》負けは得意分野を探すチャンス

こんにちは、田中梓です😃 本当かどうか信じづらいですが、こんな記事を見つけました。 運動会では勝ち負けをつけない…?? 負けることで自分の生き方を知れる 私が学…

《257》たまーーに拾う神あり

こんにちは、田中梓です😃 ここ数週間、収入アップのための作戦を練る時間が増えました。 新しい案件を獲得しようと応募するものの、なかなか面接にすら進まず、「これ以…

《256》得意な人にお任せできるありがたさ

こんにちは、田中梓です😃 今日は緊急でサムネイルのデザインが必要になり、30分ほどデザインツールで悪戦苦闘していました。 私は文章を書くことは得意ですが、デザイン…

《255》リーダーになる人は、リーダーになる前からリーダーである

こんにちは、田中梓です😃 最近、収入アップをしたいこともあり、とあるプロジェクトのリーダーになりたいという気持ちが高まっています。 現時点ではいわゆる一般社員に…

《254》甘くないラスクを売ってほしい

こんにちは、田中梓です😃 最近、友人の影響で宅飲みワインが趣味になっています。 ワインに合うおつまみはたくさんありますが、アレンジが無限大という点でも、ブルスケ…

《253》【読書感想】ブランディング入門(金子大貴)

こんにちは、田中梓です😃 「法人化や事業の立ち上げを考えている人は、ぜひ立ち上げ前に読んだ方がいいよ!」と、お店のオーナーとして仕事をしている友人がおすすめして…

《252》朝コーヒーでセルフイメージを上げる

こんにちは、田中梓です😃 今週は、奇跡的にタスクが一気に落ち着いて、時間に余裕があります。 寝ようと思えばたくさん寝られますが、そんなときこそ時間の有効活用が大…

《251》久しぶりに酔いました

こんにちは、田中梓です😃

《140》ライターが思う“うまくない文章”

《140》ライターが思う“うまくない文章”

こんにちは、田中梓です😃

ライティングの仕事をするうちに、友人からは「どうやったら文章がうまくなるの?」と聞かれることがあります。

結論から言うと、正直私も自分の文章がうまいとはあまり思っていません。

ブログや解説などの長文からXのような短文に至るまで、私より文章がうまい人は数え切れないほどいます。

多くの「いいね」や閲覧数が付いていて、こういう文章が”文才”というのだと思います。

もっとみる
《265》MBTI診断に求める“他者目線”の自分像

《265》MBTI診断に求める“他者目線”の自分像

こんにちは、田中梓です😃

最近SNSを見ていると、たびたびMBTI診断についての投稿があるように感じます。

MBTI診断とは、直感で簡単な質問に答えていくと、16タイプの中から自分の性格を診断できるサービスです。

MBTI診断に求められるものは?

私もやってみたところ、建築家タイプでした。

数年前にMBTI診断をしたときにも建築家だった気がするので、本質的に一貫性があるのかもしれません

もっとみる
《264》2024年ラストの月突入

《264》2024年ラストの月突入

こんにちは、田中梓です😃

気づけば6月突入です。あっという間に今年も半分が過ぎそうですね。

目標としていた数字は後ろ倒しになりましたが、リカバリ力を付ける年にします!

《263》ビジネスバッグ……可愛さか頑丈さか

《263》ビジネスバッグ……可愛さか頑丈さか

こんにちは、田中梓です😃

数ヶ月間使っていたトートバッグに、ついに穴が開いてしまいました💦

穴が開いた箇所というのが、サイドポケットのチャック付近という珍しい部分です。

荷物が重たいので、きっとその箇所に重力が集中したのだと思います。

可愛さか頑丈さか……

次にカバンを買うときの条件として、頑丈さが追加されました。

しかし、ネットで頑丈なカバンを探していると、だいたいはザ・ビジネス

もっとみる
《262》床面積でメンタルは変わる

《262》床面積でメンタルは変わる

こんにちは、田中梓です😃

以前、お金が貯まる人の部屋はキレイだという本を読みました。

部屋も財布と同様に、中身がごちゃごちゃしていると、無駄遣いや情報漏れなどに繋がります。

この本を読んだあとに部屋がごちゃごちゃな時期があったのですが、やはり経済状況も精神状態も良くありませんでした。

床面積だけでもメンタルは変わる

働きながらも丁寧な掃除ができるのがベストですが、なかなか難しいときもあ

もっとみる
《261》社長になったら、どんな人を採用したい?

《261》社長になったら、どんな人を採用したい?

こんにちは、田中梓です😃

今日、同僚と「もしも社長になったら、どんな人を採用したいか」という話になりました。

社長とまではいかなくても、人事や店長などの立場になったら、採用する人の軸というものが生まれてくるでしょう。

採用したいのはスーパーエリート?

20代の頃の私だったら、スキルが高い人と働きたいと思っていました。

しかし、社会人生活が長くなり、フリーランスとして働く人や場所を広める

もっとみる
《260》【読書感想】とにかく仕組み化(安藤広大)

《260》【読書感想】とにかく仕組み化(安藤広大)

こんにちは、田中梓です😃

今日は、ずっと読みたいと思っていた本『とにかく仕組み化』を読みました。

もっと早く読めばよかったと思いましたが、読むまでの実体験と照らし合わせて読むことで仕組み化の大切さを一層感じられたと思います。

ビジネスに不要な感情を客観的に把握できる

この本では、『組織はメンバーを感情ではなく、数字やルールで評価すること』を推進しています。

人を数字やルールで評価すると

もっとみる
《259》行きつけにしたいお店を見つけました

《259》行きつけにしたいお店を見つけました

こんにちは、田中梓です😃

ここ最近、飲みたい気持ちが高まり、会社帰りに軽く飲んで帰ることが増えました。

とあるビジネス街にあるワインのお店を見つけたのですが、私の好みにドンピシャです。

1000円から2000円くらいでサクッと飲みができて、一人でも気軽に入れます。

行きつけのお店があるのは、大人としては憧れますよね。

まだまだ開拓の途中ですが、同僚や友人に勧められるくらいにグルメになっ

もっとみる
《258》負けは得意分野を探すチャンス

《258》負けは得意分野を探すチャンス

こんにちは、田中梓です😃

本当かどうか信じづらいですが、こんな記事を見つけました。

運動会では勝ち負けをつけない…??

負けることで自分の生き方を知れる

私が学生の頃、運動会では勝ち負けがつけられていました。

足が遅く力も弱い子どもだったので、運動会は基本的には戦力外で、恥ずかしくて申し訳ない想いをしていました。

当時は「運動会なんてやめてほしい。わざわざ苦手なことで負ける恥ずかしさ

もっとみる
《257》たまーーに拾う神あり

《257》たまーーに拾う神あり

こんにちは、田中梓です😃

ここ数週間、収入アップのための作戦を練る時間が増えました。

新しい案件を獲得しようと応募するものの、なかなか面接にすら進まず、「これ以上収入は上がらないのかな…」と度々凹むことも。

たまーーに、拾う神あり。

収入アップのためには、しばらくは単発バイトをするしかないかとあきらめかけたとき、契約中のクライアントから連絡がありました。

体制変更があり、私へ依頼する仕

もっとみる
《256》得意な人にお任せできるありがたさ

《256》得意な人にお任せできるありがたさ

こんにちは、田中梓です😃

今日は緊急でサムネイルのデザインが必要になり、30分ほどデザインツールで悪戦苦闘していました。

私は文章を書くことは得意ですが、デザインは全くダメです💦

紙に絵を描くときもウェブ上で描くときも、スムーズに納得できる作品ができたことがありません。

サムネイル作成に手間取っている私に対して、同僚が「代わりに作れるよ!」と言ってくれたのです。

得意な人にお任せでき

もっとみる
《255》リーダーになる人は、リーダーになる前からリーダーである

《255》リーダーになる人は、リーダーになる前からリーダーである

こんにちは、田中梓です😃

最近、収入アップをしたいこともあり、とあるプロジェクトのリーダーになりたいという気持ちが高まっています。

現時点ではいわゆる一般社員に該当しますが、この立ち位置のときこそ、尊敬している先輩に以前言われた言葉を思い出します。

「リーダーになる人は、リーダーになる前からリーダーである」

私はその先輩に会う前は、リーダーらしい仕事や振る舞いは、リーダーになってからやれ

もっとみる
《254》甘くないラスクを売ってほしい

《254》甘くないラスクを売ってほしい

こんにちは、田中梓です😃

最近、友人の影響で宅飲みワインが趣味になっています。

ワインに合うおつまみはたくさんありますが、アレンジが無限大という点でも、ブルスケッタが好きです。

ブルスケッタを作る際はフランスパンを切って使っていますが、毎回切るのは大変ですね💦

シュガーラスクのように、1枚ずつ個包装になった甘くないラスクがあれば嬉しいですが、どこかに売っているでしょうか?

皆様の宅飲

もっとみる
《253》【読書感想】ブランディング入門(金子大貴)

《253》【読書感想】ブランディング入門(金子大貴)

こんにちは、田中梓です😃

「法人化や事業の立ち上げを考えている人は、ぜひ立ち上げ前に読んだ方がいいよ!」と、お店のオーナーとして仕事をしている友人がおすすめしてくれました。

『ブランディング入門』は、その名のとおりブランディングのいろはを具体的に学べる本です。

将来的にお店や事業を立ち上げたい方には、ぜひ読んでいただきたいです!

見切り発車による失敗を回避できる

将来的にお店や事業をや

もっとみる
《252》朝コーヒーでセルフイメージを上げる

《252》朝コーヒーでセルフイメージを上げる

こんにちは、田中梓です😃

今週は、奇跡的にタスクが一気に落ち着いて、時間に余裕があります。

寝ようと思えばたくさん寝られますが、そんなときこそ時間の有効活用が大事ですね。

朝コーヒーでセルフイメージを上げる

しっかりと朝に起きるためには、朝起きたときのコーヒーを楽しみにしながら寝るのがいいかと思います。

朝に飲むコーヒーはおいしいだけでなく、身体に沁み込んでいきます。
そして、清々しい

もっとみる