元銃輸入商社マン

「一般人の趣味」として公安委員会から所持が認められる「猟銃」 所持までの流れとかは銃砲…

元銃輸入商社マン

「一般人の趣味」として公安委員会から所持が認められる「猟銃」 所持までの流れとかは銃砲店へお任せして、自分が経験した猟銃に纏わる情報を備忘録として残していきます。 未来の銃所持者が銃選びで失敗しませんように。

最近の記事

12番散弾銃のスラッグ用銃身の銃身長はなぜ21インチ~22インチが多いのか?

まず前提知識として、銃身の設計知識の一部を説明しなくてはならない。 長くなる為結果だけ知りたい場合は目次の「スラッグ弾頭は銃身内の動き出し(加速)が遅い」へ飛んでくれて構わない。 限度はあるが銃身長は長ければ長いほど発射する弾頭の速度が早くなる猟銃所持者で知らなかった読者は覚えておいてほしい。 例に出すと、【クレー射撃のトラップ専用モデルの上下二連散弾銃の銃身長が30インチ以上なのは、「24gの鉛散弾」を「12番径(直径18.5166mmの表面積)」のワッズを用いて、「散弾

    • 替え銃身を探し当てるコツ(スラッグ銃身編)

      「この銃に適合する○○インチで口径が○○.○ミリの銃身が欲しい」 「廃版になったブッシュネルの○○MOAのドットサイトが欲しい」 このようなこだわりが強く出た問合せは小売店時代に良く来たものである。 今回は「スラッグ銃身」を探す手掛かりになる情報を公開。 そもそもホームページ上で掲載されている情報は全体在庫のほんの一部 まず知っておかなければならないのが、銃砲店のホームページ上で掲載されている商品は在庫のほんの一部のみという事実。 詳しい理由はまた別の記事で書くとして、基

      • はじめに、

        日本の銃業界はあまりにも狭く、私の経歴を詳細に記載するとすぐに特定されてしまう為、コンパクトに紹介。 国内装弾メーカーに就職するメーカーまでは記載出来ないが、クレー射撃用、狩猟用散弾、狩猟用ライフルドスラッグ、射撃用ライフルドスラッグなどの一通りの装弾種の製造を経験している。装弾の設計もとても奥が深いがそちらは記事で紹介予定。 ※散弾銃の弾のことを正しい日本語では「装弾」と呼ぶ。 ※ライフル銃の弾のことは「ライフル実包」と呼ぶ。 ※「装弾」「ライフル実包」どちらも指す言葉と

      12番散弾銃のスラッグ用銃身の銃身長はなぜ21インチ~22インチが多いのか?