好きな曲とそれにまつわる思い出を語ったら老いを感じた。

なんでもかんでも香水のせいにすんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!


こんばんは。怒ってごめんね。

匂いが人の記憶と強く結びついているというのは有名な話ですが、音も記憶との結びつきが強い気がします。


何気なく入ったコンビニでふと流れてきた曲。

「これって……。」

思い出す。体温、匂い、感触、笑顔。

「元気かな、アイツ。」



一昔前に流行ったケータイ小説みたいになってしまいましたが、こういうことありませんか?

ということで本日は、私の好きな曲とそれにまつわる思い出をお話します。
半分くらいは悲しい恋のお話です。ハンカチを用意してください。(主に私に言っています)


ハンカチ持ってきました。




① 太陽/コブクロ

コブクロは小学生の時、車の中で流れていてずっと聴いてました。親の影響で好きになる曲ってあるよね。ソレです。

当時小学3年生の私には好きな人がいました。
勇気を出してお手紙で告白しましたが、待てども待てどもお返事はありませんでした。
2、3週間後、下校時、靴箱の前で顔を真っ赤にした好きな人がお手紙を渡してくれました。

「嬉しかった。でもごめん。」

という内容の手紙と共に、なぜか家族でハワイ旅行に行った時の写真が添えられていました。

「ウミガメ、めっちゃキレイじゃない?」

マジでなんで?


② Day by Day/コレサワ

コレサワは『タバコ』が有名だと思いますが、こちらもかなり良い曲です。聴いてくれ……。

どうせさどこにも行けないのなら
そんな風に笑ったりしないでよ


分かってるの
大嫌いに
なり損ねた
あと少し、あと少しだったのに


私が
幸せにしたかった
もう 構わない

わかる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;_;)

好きで好きでたまらなかった人に片想いしていましたが、諦めようと決めた時、何度も何度も聴きました。

諦めるのって悲しいし辛いし、なんとなくマイナスな感じがしますが、必要な「諦め」もあるんですよね………………。(涙)


③ かなり恋っぽい(feat.アベカワ)/ロースケイ

これも恐らく知っている方のほうが少ないと思いますが、最強に可愛い曲です。聴け!!!!

出だしの歌詞が「躊躇わないで 尋ねることを」なのがめちゃくちゃ良い。良くないですか?

恋愛している時、気になることや不安なことを相手にぶつけるのってかなり勇気いるじゃないですか………躊躇わない……躊躇わないぞ…………。

この曲は(あれ!?あの人のこと好きかも………?)と思った時にかなり聴いていました。
まぁ、好きかもと思った時はもう既に好きなんですけどね。

で、聴いて、(あ〜〜〜〜好きだ〜〜〜好きですわ〜〜〜〜〜〜)と悶えながらベッドで大の字になっていました。


④ 風の強い日/backnumber
ハッピーエンド/backnumber
fish/backnumber

3曲同時に出してスマンが、これは3曲で1曲なので……… え?どういうこと?

2年付き合った彼氏に振られた時に毎日お風呂の中でこの3曲を永遠にリピートして泣きながら聴いていました。

私はまだ大好きだったし絶対に離れたくなかったけれど、私がそばにいた方がしんどいだろうなと。
大好きだからこそ負担にはなりたくなかったし、私のせいで苦しませてしまうのも嫌でした。本当はそばで支えてあげたかったけれど、離れることでしか私はもう支えてあげられないんだと思うと別れることを受け入れるしか道はなかったです。

マジでしんどかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(涙)(涙)(涙)

当時大学1年生、自分の生活で手一杯だったのでゆっくり泣けるのはお風呂の中くらいでした。

ちなみに後に復縁しますが結局上手く行きませんでした。そんなもんです。マジ、本当、そんなもん。過去の男には囚われずに生きような。


⑦ 愛言葉/DECO*27

私が配信を始めたプラットフォームがサービス終了してしまう時、今でも1番尊敬している配信者さんが辞めてしまいました。

その方が枠の終わりに毎回歌っていた曲です。

配信関係で自信が無くなった時や落ち込んだ時に聴くとその方を思い出し、頑張らんといかんなぁ…と思えます。

とても大切な曲です。


⑧ サヨナラじゃない/FUNKY MONKEY BABYS

意外ですか?

私がファンモン聴くのは、意外ですか?つってんだよ。

なんで怒ってんの?


よく聴いていたのは高校生の頃です。
あの頃の純粋無垢な私には響いていました。

幼稚園の頃からずっと一緒だった親友が遠くに引っ越してしまうことになり、一緒に遊べる最後の日に行ったカラオケで歌いました。
サプライズでケーキを用意しておいて、カラオケの方に頼んで冷蔵庫に入れておいてもらいました。
泣いて喜んでくれた彼女も今は人妻です。時の流れこっわ。なんで私には彼氏すらいないの?どうなっとる?


⑨ 未来へ/Kiroro

母……………………………………………。

すみません、思い出が駆け巡って思わずお母ちゃんを呼んでしまいました。

大学に進学する時、希望の学部に行けず落ち込んでいた私に母が贈ってくれた曲です。

夜中、突然リビングにいる母からLINEが来ました。

「合格おめでとう。」というメッセージと共に、この曲の音源がMP3に圧縮して送られて来ました。

スマホの使い方にあまりにも疎い母が、おそらく職場の方から教わり、頑張ってMP3にしてくれた事は聞かずとも分かりました。

う…………ううっ…………………

母ちゃぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


⑩ トレモロ/RADWIMPS

高校1年生の頃、大流行りしていたツイキャスで見つけた人生で初めての「推し」がよく歌っていた曲です。

今じゃその方はYouTuberです。なんかお洒落な風景とか撮ってるみたいです。

時代のやつ…………なのかねぇ………………。

ちなみに当時、その方を囲うために作ったTwitterのアカウント名は本名でした。アホなん?


⑪ さよならミッドナイト/大柴広己

あ、この歌詞の主人公私です。

嘘です。

そう言いたくなるくらいこの通りの経験をしました。

大好きだった彼氏と別れ、復縁したいと話すも既に元彼には好きな人がいました。
その日は元彼の家に泊まりました。次の日、眠れずに早起きしてしまった時に聴いていた曲です。

これ、もしかして、「エモ」ってやつじゃあ…ないのかい………………?

ヒュ〜〜〜〜〜!!エモだ!エモ!!これがエモか!!!!やった!!!!!!本とか出しちゃおうかな〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


⑫ PINK/土岐麻子

あ〜、この曲の主人公も私ですね。

ガチです。

嘘です…。ごめんなさい…。

何年か前、年上の方を好きだった時によく聴いてました。

この曲の歌詞の

彼は29歳
にじんだ視界 煙がしみる

という部分にめちゃくちゃ共感してました。お相手の方は27歳でしたが。29歳じゃないんかい。

しかもこの時、髪の色ピンクだったんですよ…。いやもうこれ私のことじゃん………。私のこと、歌ってンじゃん……………。

土岐麻子さんの曲はどれもめっちゃくちゃイイので聴いてくださいね。


⑫ メトロノーム/米津玄師

当時よく行っていた居酒屋でバイトしていた年下の男の子がオススメしてくれました。

その子とは特に何も無かったのですが、生意気だけどしっかりしてて、可愛くてたまらなかったですね…。私の年下男子好きを開花させたのはこの子です。や〜ん♡

 や〜ん♡じゃないが。

オススメされた日から毎日聴いてました。その子は米津玄師が好きだったので他の曲も結構聴きました。

ごめん、マジで何も無いからこれ以上思い出はありません。元気してるかな、アイツ……。


⑬ 女の子は泣かない/片平里菜

この思い出は話すと長くなりますので別の記事で改めて書きます。

とりあえずネットで出会った大阪に住む20代の高校生に振られた時に聴いてました、ということだけ書いておきます。

全然意味わかんね〜。


⑭ 群青日和/東京事変

「群青」だからではありません。ご期待に添えずスマンね。

この曲をちゃんと聴いたのは、私の枠によく来てくれるリスナーが自枠でこの曲をギターで弾いてくれたのがきっかけです。

元々知ってはいましたが、ちゃんと聴いたのはその時が初めてでした。

その後も枠に行くとたまに弾いてくれてました。優しいねぇ。

先日、私は誕生日を迎えました。命が惜しけりゃ歳は聞くんじゃないよ。

その時、別のリスナーがドラムで演奏した動画を撮って贈ってくれました。

愛されすぎかよ!!(笑)(笑)(笑)(笑)

どちらもめちゃくちゃ嬉しかったです。
朝起きたらまずギターで弾いてくれた方の画面録画を見て、夜寝る前にドラムで演奏してくれた方の動画を見て寝ています。

嘘で〜す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





あ〜〜〜〜〜〜んもっと好きな曲紹介したいよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と私の心が叫んでいますが、これ以上は長くなるのでやめておきます。

最近になってかなり実感しているのですが、大人になると流行りの曲に疎くなりませんか?

テレビを見なくなったとか、日常的に「流行」について話す環境ではないとか、色々理由はありますが、自主的に流行りの曲を聴こうと思わないとどんどん置いていかれていきません?

香水をフルでちゃんと聴いたことないです。たまにヨルシカと夜に駆ける、どちらが曲名なのか分からなくなるし、ずっと真夜中でいいのにに関しては今でも歌手名なのか曲名なのか知りません。

こうして人は老いて行くんですね……。いつまでも一昔前のケータイ小説みたいな気分じゃいられないんですね…………。

もういっそのことずっと国家だけ聴いておこうかな。



この記事が参加している募集

スキしてみて

私の勝負曲

思い出の曲

人という字は、ひととひとが支え合ってできていますね?ではどうすればいいか、あなたならもう分かっているはず。よろしくお願いします。(いただいたサポートは諸活動の糧とさせていただきます!!)