見出し画像

かき氷のベストシーズンは、冬。

12月に入り、かき氷好きなわたしは心躍っております。

かき氷が好きというと、「いま夏だからちょうどいいですね」「いまは寒いから食べられないですね」などのお言葉をいただくことがありますが、ノンノン、かき氷は1年通して季節感を感じる食材やテーマを味わえる食べ物なのです。

どの季節のかき氷ももれなく美味しいですが、特にわたしが楽しみにしているのは冬です。

なぜ冬のかき氷がおすすめなのか

なぜなら、12月にはクリスマス氷、1月にはお正月氷、2月にはバレンタイン氷、そして春に入りますが3月は桜氷と、毎月のように新たなメニューが各店で登場する季節だからです。

また、いちごがよく採れる季節なので、いちごを使ったかき氷が増える季節でもあります。

そして並ぶ人が増えて2〜3時間待ちということもある夏に比べ、比較的並ばずに楽しめるため、かき氷を食べることがしあわせのひとつな人種にとってはうれしい時期です。

それでは、今まで食べた冬氷をいくつかご紹介します。

クリスマス氷🎄

甘味処いちょうの木さん クリスマス(2019)

画像1

ナポレオンパイ、いちご、クリームの下にアールグレイゼリー、底には日本酒の澪が入っています。てっぺんにはクリスマスツリーとメリークリスマスの文字の飾り、メレンゲの天使が。

毎年その年のクリスマスメニューが出てくるのが楽しみです。

画像2

甘味処いちょうの木さん ブルーベリータルト

画像3

名前だけだと冬だけでもなさそうですが、上に雪だるまのクッキーがあるのです。かわいい。

いちご、カスタード、ブルーベリーソース、はちみつ、パリパリチーズのハーモニーがたまらない。

お正月氷🎍

まめ茶わんさん 安納芋(2020)

画像4

おうどんとかき氷のお店、まめ茶わんさん。ふんだんに使われたおいも、栗、黒豆、そして金箔型抜きの「福」の文字。最高に縁起のよさそうなおいしさが詰まった氷でした。

甘味処いちょうの木さん おせち

画像5

いちょうの木さんが毎年出しているお正月氷、おせち。日の出をイメージした飴がけクッキーと春雨で作られた扇、「賀正」と書かれたクッキー。塩ラムレーズンのクリームとコブミカン・金柑、黒豆などが入ってる。ここ数年は必ず1月に食べています。

雪うさぎさん 大吟醸酒粕氷

画像6

雪うさぎさんのお正月定番、大吟醸酒粕氷! 酒粕が濃くておいしい。

ぜひ試してほしい、冬のかき氷

今回ご紹介しているのは前回までの冬メニューなので、今年はまた少し違ったメニューになる可能性もありますが、気になるメニューがあった方は、ぜひこの冬に「冬のかき氷」を食べに行ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?