見出し画像

“かくれが”を見つけた雨の夜

ここ2年ほどかき氷に狂っています。
イタリアンかき氷のシロッポというお店、前からツイッターはフォローしていだけど行ったことがなく。

最近は営業日と営業してない日があり、時たま夜営業しているらしい、というのは何となくタイムラインを見て知っていたけど、近場で夜営業している日はあるのかしら? とあらためて見てみると、今は間借りして不定期にやっていて、9月の夜営業は今日が最後。10月の営業予定、未定。そう気づいたのが定時後の19時半。

ええ、今から行ける……? 確か先月は時間より早く品切れになっていたのを見た気がする。9月に入ったし、大雨だし、ダメ元で行くか。

iPhoneの道案内にそって変な裏道通って行ったんだけど、多分竹下通りを突っ切ってちょっと右に曲がった方が早かった。

エレベーターのないビルの4階、階段が急でちょっと不安な気持ちになりつつのぼる。
(ダイニングバーCLIMBに間借りしています)

かわいい看板がお出迎え。

イタリアンシロップのカキ氷屋さん

Scirropo(シロッポ)

がお店の名前。

入り口でかわいいお姉さんに注文を聞かれる、先払い。この上の小窓の中にかき氷を作るお兄さんがいる!


好きな席に座ってよいと言われ、でも一人席が他になかったのでお店の名前があるカウンター席へ。かわいい。

作り付けの棚がとてもかわいい。入り口も昔アニメで見たネズミの隠れ家みたいでとてもかわいい。

窓の近くの照明もかわいい。電飾 !

※ただ、私のでかいリュックをかけるとお茶やスプーンなどを取りに行くとき椅子が倒れそうになってしまったのと、私が太いのもあるのだが隣の人に気を使って当たらないようにしてスジが伸びそうだったので、次行くならソフア席にしたい。
でもカウンター席のイスもクッションいくつも重なっててとても居心地よかった。

流れてくる音楽もよくて、すごい雨のこと歌ってると思ってシャズった(シャズムというアプリで流れている曲を調べる)らこの曲だった。
AimerのRef:Rain。

最近職場でよく流れてる、Aimer。

窓も開けてるから雨の激しい音がするけれど、その中でこの空間でみんな好きなことをしてくつろいでいるのが、特別な時間に感じて嬉しかった。

さてさて、かき氷

◆1杯め モンテビアンコ(栗とチーズ)🌰🧀

お姉さんのおすすめを聞いてこれ! 栗のシロップかき氷に細かいチーズがかかってる、前情報でかなり甘いので注意とあったけど、まあ大丈夫であろう。

確かに甘いけど栗のシロップおいしい。マロングラッセ? みたいなやつもおいしい。
ショートケーキのいちごは最後までとっておく派なので、もちろんこの大きいマロングラッセも最後に食べました。

◆2杯め ピスタチオパルミジャーノ

これが本命だったのです、まだあってよかったー!!! 上のメニューの写真、帰りに撮ったのですがもうピスタチオパルミジャーノがないので、ギリだったんだな……よかった。

ピスタチオのかき氷にパルミジャーノチーズが乗っていて、中にはぶどう、ベリー、ももなどが入ってた…!! 果物も大好きで、宝物が隠された箱に入っているものをひとつひとつ見るみたいな気持ちで食べてた。

これは感動のかき氷、いちょうの木のくだものと銀座のジンジャーのパールデカマンとともに私のかき氷殿堂入りしそうな勢い(チーズ好き)。

インスタなどを見ると、早い時間は中身がいちじくだったみたいで、そちらも食べてみたかったな。

9月の営業日は残り少ないので、気になった方はぜひお早めに!

ところでひとつだけ言わせて。

河北麻友子のピアス、どう見ても半蔵門線。

#河北麻友子 #半蔵門線 #音楽 #雨 #スイーツ #noteおやつ部 #まいにち日記部

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?