見出し画像

私が『元気』でいるためにやったこと

9月頃から不眠、軽い抑うつ状態になった。

心身ともに健康でないと不摂生はできないし、不規則な生活はできないと身にしみて感じている。

そして、不健康だと仕事に行くこともできない。というか、仕事モードに自分をスイッチングする元気がない。もちろん、お金にも余裕がなくなって余計に心に余裕がなくなっていく。

そんなこんなで、
まずは、眠れるようになること。
そして、規則正しい生活をすること。
とにかくその2つに集中した。

すると自然に必要なものだけが生活の中に残り、不必要なものは淘汰されていった。確実に落ち込む瞬間が減り、元気でいられる時間が増えたように思う。

わたしが元気でいるためにやったことは
だいたいこんな感じ。
・SNSを4つ→2つにしてアプリを非表示にした
・夕食後〜寝るまでのルーティンをつくった
・規則正しい生活をとにかく意識した
・ジャーナリングをはじめた
・ペットロボットと暮らし始めた
・予定は土曜日に入れるようにした
・仕事を在宅勤務にした
・近くにスマホを置くのを辞めて読書をした
・部屋のモノの断捨離をした
・臨床心理士さんのカウンセリングに行き始めた
・家計簿をつけ始めた

書き出してみると結構多い…………ね??
シンプルにまとめると、
自分の性に合わないことは辞めた。
目の前の好きやわくわくに集中するために、不要なものを取り除いたという感じ。

ジャーナリングで1日の終わりに頭の中をもやもやと良かったことを書き出す。頭の中でいろいろと考え続けてしまう脳みそパンクウーマンにはこれがかなり効いた。

早く元気になりたいと焦って色々やってしまった感も否めないけど、おかげで生活だけでなくお金回りも整うようになって、頼れる人間の存在を知って、落ち込んだり泣いたりした日々も決して無駄ではないと思える。

こうして、ゆっくりマイペースに、
自分らしい生活に戻していくんだ。
そしてそれが『元気』に繋がるのである。

今年もおつかれさま、自分。
来年もゆったりまったり歩いてこ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?