見出し画像

しつこいようだが…

ダイエットである

年末までキープしていた体重が、今年初めの健康診断からタガが外れたように増え続けている・・・・

いや確かに、食べる量が増えた…(  Д ) ⊙ ⊙

多分に、更年期も影響しているのだと思う。まぁ仕方がない。仕方はないが、抗いたい・・・・

ということで、ひとまずむくみ対策である

忘れてしまうなら分かりやすく!

水分不足がむくみになるって、だれも思わないよね? 
でもね、水分が足らなくなると、体はそれを維持しようとして蓄えるらしいの。それでトイレが遠くなる

トイレが近い、遠いって死後かな?
お年寄りになると近くなるよね。あれは内臓下垂によって袋が下がるから、圧迫されて若い頃のように貯めておけなくなるから…なんだよね。だからといって下がった内臓を自主的に引き上げることもできないから、結果トイレに行かないように水分を我慢する。でも、それって必要なものを摂取してないことになるからさ、体の中に毒素は溜まるわ結果便秘排出できないわ結果蓄積で、結果むくむというわけ

すい毒なんて言葉もあるから、飲み過ぎはいけないし、1日何リットル飲みなさい…なんてのも賛否両論だけど、でも人の躰は最低でも60%が水分だからね
だからといって体がちゃぷちゃぷ言うわけではない。この水分の一部は血液中にも含まれているから、考えてみて。血液ドロドロ、血管の目詰まりなんてのも引き起こす。血の巡りがよくないとさ、末端冷え性とかの原因にもなるし、足がボンレスハムみたいになるというわけ

理屈が解れば「水なんか」とは思わなくなる

足りないなら、足してあげましょう
でも足しただけでは、ざるに水を灌ぐようなもので、何の意味もない。きちんと、体に吸収されてなおかつ利水処理、デドックスがうまいこと行くように整えていかねばならないわけね

体が軽くなってむくみが取れてきたら、食事かなぁ・・・・
またちょっとリセットしようと思います

なぜって、お風呂で鏡に映った背中に絶望を見たから笑
頑張って落とした体重が、この2年余りでちょっとずつ、うまいこと行かなくなってきたから、また頑張ろうと思ってね

健康も気になるし、定期健診も近いしね

計算するとわたしは1日4リットル近く飲まないといけないらしいの。だからね、写真のように500mlの容器に湯冷ましを準備して、一本、また一本と飲むことにしたの
以前は、ひとつの容器に足しながら飲んでいたんだけれど、それだと容器に何回注いだか解らなくなることもあるから、もう分かり易く準備しようと思ったわけ

3リットル飲もうと思うと、500mlの容器が6本必要だね
とりあえずうちに5本あったから、それとふろ上がりの炭酸水を足せば3リットルになるというわけ
まぁ毎日確実に飲めるとは限らないけれど、目に見えていれば「なんとなく」じゃなくなるし、意識しやすいかな~と思って、しばらくこれで排出しやすい体つくりをして行きたいと思います





いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです