見出し画像

4月のお弁当🍒その2

つづきま~す


*おでん(大根、しらたき、ちくわ) *パイナップル *ミニトマト
*ほうれん草の胡麻和え *雑穀米のお稲荷さん(50g×2)

時季外れのおでんではありますが、この日は「残り物処分の日」として具の少ないおでんを作りました。特に寒くもなかったけど、美味しいものは普通においしい


*たまごスープ(カニカマ入) *ミニトマト *肉団子(市販)
*ポテトサラダ *鶏メシのおにぎり90g

鶏メシはニンニク入りだからちょっとどうかな~と思ったけれど、大丈夫だったみたい


*豆腐とわかめの味噌汁 *根菜サラダ(きゅうり入) *ミニトマト
*レタス *ソースハムカツ(冷食) *鶏メシのおにぎり90g

市販の根菜サラダにきゅうりを和えてかさましすると、ごまのもったりとした感じがなくなって食べやすくなる。ただ、きゅうりの水分を考えると常備菜として保存するにはある程度の水きりは必要


たまごとほうれん草のスープ *雑穀米のおにぎり95g(のりたま)

体調がすぐれない時のたまごとほうれん草はやさしい味付けで・・・・
たまごスープにのりたまとは、センスのなさよ(。-`ω-)


*野菜たっぷり海鮮スープ(ホタテ、アサリ、イカ、エビ) 
*チョコワッフル

前の晩に海鮮ラーメンを食べたくて作った海鮮スープ。ラーメンにするにはちょっと塩気が足りなかったけれど、スープは美味しかったのよ
この日は会社帰りに、お友達と食事の予定があるということでスープのみ。ワッフルはおやつ💛


*わかめスープ(麩入り) *レタスに根菜サラダ(市販)
*梅酢の大根ときゅうり *雑穀米のおにぎり90g(しそ味噌)

しそ味噌、わかりにくいですが、実家の母が作って持たせてくれたものです。味付けは甘めですので「しょっぱいかな?」くらいを混ぜるのがおにぎりにはいいようです


*コーンスープ(クノール) *いちご(ほのか) 
*ポテトサラダ *ブロッコリー *ナゲット(モス) 
*雑穀米のおにぎり90g(しそ味噌) 

しそ味噌、若干味が薄かったとのことなので、おい味噌しました
そろそろいちごは味が薄くなってきました


*たまごスープ(レタスとカニカマ) *ブロッコリー 
*レタスに肉団子(市販) *ミートグラタン(冷食) *ミニトマト 
*雑穀米のおにぎり90g(おかか) *パイナップル

冷凍庫の中を整理したら、パイナップルが出て来た( ̄▽ ̄;) 下は被ってないのでまだ大丈夫だろう・・・・


*コンソメスープ(ひき肉、もやし、しみ豆腐、玉ねぎ) 
*いちご(ほのか) *ほうれん草の胡麻和え *ミニトマト 
*レンコンのきんぴら(市販) *雑穀米のおにぎり90g(たらこ)

ひき肉のスープはとろみを出すために水溶き片栗粉を入れました。とろみがあると若干温かさも持続するようです・・・・なんででしょう?


*トマトスープ(ひき肉、キャベツ、椎茸) *ナゲット(モスバーガー)
*ブロッコリー *もやしとキャベツのナムル *薔薇ハム
*雑穀米のおにぎり90g(のりたま)


ポケットサンド(レタスにツナマヨ / ハムチーズ) *きゅうりの浅漬け

4月のお弁当最終日は、職場の仲間とお食事会ということで、荷物にならないお弁当容器。ということで、久しぶりのサンドイッチlunchになりました。久しぶりで新鮮だったみたい



今月から娘は、パーソナルカラー診断の資格取得のための勉強が始まりました。職業柄、お店にひとりいると便利なのだとか…それは身内にひとりいても大変便利なことだなぁと思いつつ、重そうな教材を横目に応援! 
会社主催だから、講習も仕事中にリモート受講。部外者ながら「ふ~ん」
まぁデカいツラして習い事できるって楽ち~んと思っていたら、これは確実に合格しないと、後々自腹になるそうなので気が抜けない
こんなことでもないと、他の店舗の方と関わることもないので、いろいろとメリットはありそう? まぁでも、なんだか楽しそうでよかった


いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです