見出し画像

今年は少し遅いかな?

いや、いつもこれくらいなのかな?
むしろ早いくらいなのかな?
まぁ、咲いたらわかるでしょう・・・・春待ちテーブルヤシ

また、新しい花芽が出てきました ↓ ↓ ↓

テーブルヤシの新芽は中央部分から伸びてきますが、花芽は葉と葉の間から出てきます。が、一度出たところからはもう出てこないようです
今までは、一本出切って葉っぱが開ききってから次の新芽が出ていたように思うんだけれど、最近は葉っぱが開ききらないうちに新しい葉っぱが出てきてるから、これからはちょっと生長にも勢いが出るかなと期待しているところ

新しい葉っぱはだいたい、年に3~4本くらい出てくるんだと思うんだけれど(もっとかな? 数えてみる?)、その新しく出て来た葉っぱの間から花芽が出てきてると思う
去年(今年?)は初めての花芽だったからたくさん出たけど、今年は2本くらいかなぁ…いまのところ目に見えるのは

左が今年の春先で、右が現在。ちょっとわかりにくいかもしれないけれど、結構盛りが良くなっていると思いませんか? 2階の廊下に置いているので、これからは部屋に入れて日中陽に当てたりしていきたいと思います

茎(?)もだいぶ太くなり増した

左の黄色い部分が、春に終わった花芽の名残。完全に枯れなかったからそのままにしてある。右側、ちょっとだけ見えてる部分が、枯れた花芽をカットしたところ
カットすると枯れて復活しないことは調べていたから、だいぶ慎重になる
やっぱり、一度生えたところから新しい花芽が出ることはないのかな? それとも、枯れてもカットしなきゃ、また出てくるのかな?
これはちょっと要検証ですね

実は台所にももうひとつ、小さめのテーブルヤシがあるのですが、どうも根腐れを起こしたみたいで・・・・土を変えたのですがうまいこと根付かず(ちょっと根っこ切り過ぎたかも)、現在葉が3枚になってしまいました。ちょっと貧相な感じ
これから復活するか、冬越えできるか、見守りたいと思います

娘に言わせると、わたしが体調が悪かったときに「すってくれたんだよ」というのですが、それならなおのこと申し訳ないので、頑張ってほしいと願うところ


この記事が参加している募集

いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです