見出し画像

EBメモリアルコレクションカード評価

1/27発売のエクストラブースター
メモリアルコレクションのカード評価をする記事です。

初めてのカード評価であり、また、独断と偏見にて行っていきますので優しく見守っていただけたら幸いです✨
いいねいただけたら励みになります🙇‍♂️

発売後数週間たった時点で事後評価を追記するか、別記事で比較するかしようと思っています。



評価基準

S・・・複数のデッキに入る、効果がとんでもなく強い(5サボなど)
A・・・特定のデッキに必ず入る、効果が強い(犬噛など)
B・・・採用する人もいそう、効果が強い気がする
C・・・採用検討ライン、考え方によっては効果が強い気がする
D・・・その他

リーダーカード
S・・・環境トップになりそう
A・・・環境入りしそう
B・・・それなりに使われそう
C・・・マイナーリーダーになりそう
D・・・強さが想像つかない

です。
これ基準と違うやんけってやつもあると思いますがフワッと受け取ってください🙇‍♂️

ぐでたま!気付いてないよ!これこういうカードでめっちゃ強いんだよ!
みたいなのがあったらこっそり教えてください☺️
もう既に何枚もそういうのありました😂

リーダーカード以外はB評価まで画像付きでC評価までコメントを書きます。


リーダーカード

・おでん

火葬の火でおでんを食べるよ🍢


おでん様ファンが待ち望んだリーダーカードでしょう✨
評価はAです。
私も待ち望んでいたので贔屓目が入ってるかもしれません。

現在モリア、サカズキが環境のトップであり、除去される可能高いためワノ国のキャラが場に残る場面が少ないように思えます。
しかしキャラを出した後にリーダーアタックを行えばリーダーのパワーを6,000にすることが可能であるためモリアやカタクリのように5,000のキャラが並びやすいデッキに対して多少戦えるようにも感じます💪
ワノ国が全カードカウンター1,000持ちになるのも非常に強い効果ですが、基本は対象が序盤に発売さたカードであるため相当なぶっ壊れカードになるとは言えないと思います。

キャラ人気、カウンターレスの嵩張りによる事故防止、リーダー6,000などの能力を考慮してAとしました。



・ハンニャバル

オラ署長の座を空け渡せー!!


こちらも待望の?リーダーカード、ハンニャバルです。
評価はCです。
紫らしくドン加速の効果を持っています。

サディちゃんと獄卒獣でのコンビネーションをリーダー効果で何度もできる点、また再度使わないにしても2,000カウンターを手札に戻せる点が注目されています。
非常に良いコンビネーションだと思うのですが、サディちゃんと獄卒獣が揃っていなければあまり強い動きができません。
また、インペルダウンのサーチである青のバギー、紫のハンニャバルのサーチ対象に色指定がありお互いをサーチできないことも痛いところです。
看守と囚人は相容れない世界です…



・キュロス

もう二度と娘に剣など振らせやしない!!!


こちらも待望のリーダーカードキュロスです。
評価はBです。
キャラのひたむきさ、男らしさから好きな方も多いのではないでしょうか。

ドンや手札を使わずにリーダー効果で相手キャラをKOできるのは非常に強い効果に感じます。
表向きにすることにより相手に公開情報が増えてしまうリスクはありますが、相手のキャラをKOできる効果に比べたら安いコストかもしれません。

コストを減らすカードを多く入れ、リーダーでKOなどこれまでの黒色のようにKO札が欠損したため負けた、みたいなことも起こりにくくなります。

黄色とのシナジーが感じにくい点、除去であるならばモリアやサカズキの方が強く感じられる点からこの評価です。

ステージカードのコリーダコロシアムを使えるリーダーであり、KO以外でも盤面を制圧できることも考えられるため良い構築が出てきたら手のひらクルーします🫲





続いてはリーダーカード以外の評価をしていきます。
カード順ではなく評価順にしております。

S評価

・キッド&キラー

実は人斬り鎌ぞうだよ

赤の速攻キャラが追加です。
終盤では4/7,000の速攻キャラとなります。
カウンターレスが気になるものの、三船長デッキには非常に強力な強化と言えると思います。
特に日の目を浴びてこなかったキッドリーダーのサーチキャラであるキラーのサーチにも引っかかる点も優秀です。

超新星の特徴を持っているため、赤緑ルフィや赤緑ローへの採用も検討されるでしょう。
また、今回のリーダーであるおでんをワノ国と超新星軸で組む場合も採用候補になるカードかもしれません。


・Tボーン

顔がめっちゃ恐い・・・


相手の2コスト以下をKOできる除去性能も持ちながら5,000というアタックラインかつ2,000カウンターというめちゃくちゃに強いカードです。
しかしこのカードの強い点はそこだけではありません。
海軍サーチに引っかかるためブランニューで持ってくることができることからサカズキやモリアへの採用が予想されます。
また、5コストであり、レベッカで回収することも可能なため現在のレベッカが入っている構築との相性も良さそうです。


・オカマ道

オカマ畑でまた会おう!!!


リーダーの特徴指定があるため評価を迷いましたが、青紫クロコダイル、黄紫クロコダイルどちらでも採用が検討されそうな点からSとしました。
マゼランを対象にして相手のドンカーブをズラすのも良し、菊之丞を対象にしてライフを追加するのも良し、パワーラインが高いキャラを対象にしてアタックを無効化するも良しです✨
最悪サーチキャラなど小型キャラを対象にしても良いですし盤面が更地でない限りはいろいろな使い方ができそうだなと思います。
トリガーも強い。
何よりボンちゃんのこのシーンがイベント化されたのが良いですね☺️



・Mr.2・ボンクレー(ベンサム)

あちし泣かないっ!!!

今回のSECカードです。
ドン加速をしつつ、放っておくと次のターン高パワーになってしまう恐ろしいカードです。
アタック後にこのキャラをKOしておかないといけないため基本的に相手のアタックを吸うことになりそうでブロッカーの役割も果たせると思います。
最速で出してドン加速し、終盤相手の大型が出てくるまで立てておくのもいいですし、3,4ターン目に自分の大型が次ターンに早く出せるタイミングでドン加速させ、次のターンから強いアタッカーとして使うのもいいですね。
リーダー指定がないため、クロコダイルはもちろん三船長含む紫のリーダーにも採用が検討されると思います。
三船長のドン加速をどのカードで行うかは常に議論が起こりますがこのカードが一歩リードするのではないかと考えています。



A評価


いや・・・待て・・・CP0

おでんには確実に入ると思われるカードです。
登場時効果もリーダーと相性がよく、5ドンのターンにリーダーを6,000にできます。
リーダーおでんの場合カウンター1,000となるためカウンターレスも気になりません。
また、相手のアタック時効果もあります。
相手のアタック値によってはいらない手札を1枚切って相手のアタックを無効にすることもできます。(あまり使うことはなさそうですが…。)


・ヤマト

僕は!!!光月おでんの様に生きる!!!

モモの助でサーチ可能な2,000カウンターです。
おでんのリーダー効果と相性の良い5コスト帯であること、また起動メインによりおでんのリーダー効果を起動させることができる点から2,000カウンターとしても場に出すキャラとしても活躍が期待されます。


・サンジ

帰れ下級海賊共

緑ウタ待望の2,000カウンターの追加です。
サンジのfilmはなぜないんだと嘆いていたサンジファンも待望のカードでしょう✨
緑ウタにはほぼ確実に入る点、その他filmを軸にデッキを作る際に効果もそれなりに強いことから採用されると思います。
出すキャラがいなかった場合最悪7ルフィから出して打点とすることもできますし、効果を上手く使うことでさらに打点を上げることもできます。
一時期大流行した緑ウタが2種目のfilm2,000カウンターでどれだけ復権するか楽しみです。



・キャベンディッシュ

手配書という名のブロマイド

超新星のカードです。
赤緑ロー、赤緑ルフィをはじめとした超新星リーダーのデッキでの採用が検討されます。
5コストの超新星は有力なカードが多いので実際の採用数がどうなるかは未知ですが、効果としても2ドン多く使えるだけでめちゃくちゃ強力です。
発表時、ターン終了時2ドンアクティブかと思っていたら登場時、アタック時効果でたまげました。
カウンター1,000ついているのも謎なほどです。
Sな気がしてきました…。
これめっちゃ流行したらSって言ってたことにします。



・イナズマ

チョキチョキの実のハサミ人間

ほぼ青イワンコフ専用カードだと思います。
リーダー効果と合わせて0になった手札が4枚になる謎効果な点、7イワンコフの効果で出せる強力なカードである点からこの評価です。
7イワンコフから出せるキャラがルフィ以外微妙…という悩みも解決に近づくように思います。
イナズマのカード全部強い…。



・ミス・ウェンズデー

ビビに似てる気がする(すっとぼけ)

またもやクロコダイル強化のカードです🐊
青紫クロコダイルで使用する際には使ったドンをアクティブにできるためカウンターイベントで使用できます。
黄紫クロコダイルでは1ドン減らしたのにリーダー効果と合わせて2ドンアクティブで帰ってくる(1ドン増える)という相性の良さです。
3コストであるため除去するにも他のカードと合わせたり、リーダーでアタックしてマイナスしたりなど若干の手間がかかるのも良いですね。
紐付き指輪みたいな謎の武器で戦っていたビビ…ミス・ウェンズデーがここまで頼もしくなりました。




・しらほし

タイプじゃないんですっ

最近は除去によりブロッカーがブロッカーとしての働きをできない状況でした。
そのため2コスブロッカーが入る構築はそう多くはありません。
ただ今回のしらほしは効果でKOした場合ライフ追加となるため普通の2コスブロッカーよりも処理のしにくいです。
サカズキは簡単に処理してくるでしょうが、他に当てたいデッキ下送りのカードをこれに使わせられると考えると良いかもしれません。
カード自体の効果はめちゃくちゃ強いので評価は高いですが、実際どのリーダーで使われるかな?と考えた時に迷わず採用!というリーダーはあまりいないように感じたためSではなく控えめのAとしています。
エネルなどとは相性が良いかもしれません⚡️



・シャーロット・フランペ

薄っぺらい援護などするな(バチギレ)

シャーロット家の2,000カウンター追加です。
現在カタクリはリジェクトで自傷してライフを1にしアマルで決めにいく、というリジェクトアマルリーサルが頻繁に行われます⚡️
そのため敢えてライフを0にし、リジェクトを使えなくしたり、ライフを3残し(この戦略の是非は置いておいて)にしてリジェクトアマルリーサルをできなくしたり相手側も対策を打ってきています😂
そんな中リジェクトに頼らず自傷ができ、また自傷に使わなくても普通に2,000カウンターとして手札に持っているだけで強い点からこの評価です。
黄カタクリはもちろん黒黄ルフィでの採用もあるかもしれません。


B評価

・トニートニー・チョッパー

行っといでバカ息子…

今回のブースターのパッケージキャラでもあるチョッパーです。
ブロッカーとして使うもよし、アタッカーとして使うもよしという万能なカードです。
処理されやすい点を差し引いても良いカードのように感じます。
アタック時効果が2ドンつけなければならない点、現在の赤が面処理にどこまで付き合うのかが微妙な点から面白いカードですがBとしました。
次弾のドラゴンとは相性が良さそうですね。




・光月日和

私の添い寝は皆さん鼻の下を伸ばされます!!

このキャラをトラッシュに送る代わりに5コストのワノ国を登場させることができる強力なカードです。
後2で5ドンのキャラを出すことができます。
結局手札消費が1枚多いな、という懸念も効果の最後で1ドローするため解消されます。
手札に5コスト以下のワノ国がセットでいないといけませんが、おでんのリーダーの効果のために複数種5コストを入れることになりそうですしそこまでハードルも高くなさそうです。
言ってしまえば1ドン踏み倒すだけのカードであるため枠の問題上入らないこともありそうだなと思いこの評価にしました。



・スクラッチメン・アプー

届いてるか!?この音楽

2,000カウンター枠のキャラなのでしょうか。
超新星での貴重な2,000カウンターが追加です。
今既存の2,000カウンターのアプーを使っているデッキはこちらの新規アプーにかわるのではないでしょうか。
あまり使う場面はなさそうですが、今回しらほしやヴィオラなど2コスブロッカーが複数追加されたため場に出すことも若干考えられます。



・Mr.1(ダズ・ボーネス)

発掘作業はおれには無理だ

これまで小型カードばかりだったMr.1に待望の中型カードです。
基本的に青紫クロコダイル、青クロコダイルの採用になるのではないでしょうか。
アタック時効果ではなくそもそものパワーが+されるためイベントの枚数によっては非常に強力なカードとなりそうです。
登場時効果で手札を整理しつつ、1ドローできるのも良いですね。



・ゴムゴムのチャンピオン回転弾

チャンピオンがアフロなのか、アフロがチャンピオンなのか

基本的にイワンコフ、ハンニャバルでの採用が検討されるカードだと思います。
1コス4,000(条件付き)のカウンターイベントが多い中+2,000と微妙な性能にも思えますが、その後の効果が場面によっては非常に強力になりそうなためこの評価にしました。
あまり低コストを縦置きする環境ではないためそれなりのキャラを手札に戻せそうな気がします。
また、このカードの存在によって1ドン立てておくだけで相手のプレイの順番に選択肢を生ませられるのも良い点です。



・ブルーノ

受けてやる!!!最強の鉄塊で!!!

酒場のブルーノです。
CPではなくW7の特徴のみを持っています。
-1ドンでキャラ展開できる点、しかも手札だけでなくトラッシュからも可能な点からかなり強力なカードに思えます。
リーダーアイスバーグさんでの使用になるかと思いますが救世主となれるのか注目です👀
カード自体の評価はAですが、リモートや大会などでアイスバーグさんを使っている人に出会ったことがないためそもそも使われるのか、という基準から見てB評価としました。



・カリファ

けっこう抜けてるとこがある

ブルーノに続きこちらもアイスバーグさん強化カードです。
4コスト以下という指定があるもののトラッシュか
2枚手札に加えることができるのは非常に強力です。
しかし現在あるテゾーロなども同じような効果ですがそれで良い結果を多く残しているリーダーがいないためこのカード1枚でアイスバーグさんが環境入りできるようには思えません。
ブルーノと合わせての強化であるため爆発を期待します。
ブルーノと同じくカード自体の評価はAですが、リモートや大会などでアイスバーグさんを使っている人に出会ったことがないためそもそも使われるのか、という基準から見てB評価としました。



・ミノチワワ

衣装がかわいい🐕

リーダーマゼランやハンニャバルでの使用が考えられます。
紫での速攻持ちは貴重ですね。
獄卒獣のためサディちゃんからの展開も可能です。
KO時効果がドン加速であるため序盤に出されると相手もKOするか迷うと思います。




・降三世引奈落

何の王になるだと・・・・・・・?

紫の強い除去カードがきました。
現状多く使われている8モリアや7マムもKOの対象範囲な点が素晴らしいです。
トリガーでドン加速できるのも紫らしくて魅力的ですね。
個人的にイベントでの除去は相手の面を処理できる反面こちらの面も展開できていないので微妙だと考えています。
そのためカード自体は強力ですがこの評価としました。



・ラブーン

そしたらまたケンカしよう!!!

黒が入っているデッキでは検討されるラインのカードではないでしょうか。
登場時でなく起動メインである点から相手に処理を要求し続けられます。
-4という意味ではヒナとの枠調整になるでしょうか。
ヒナは3コストであるため他との噛み合わせが良いカードであるのでそこに割って入ることができるかは微妙です。
ただラブーンはカウンター付きで手札で腐ることもないため使われるデッキも出てくるのではないかと思います。



・指銃

しなったり飛んだりもするよ

黒の除去イベントカードです。
黒はある程度トラッシュを肥やすことができるためルッチに関わらず採用を検討できると思います。
またコストを下げたあとに使えば大型キャラの処理もできるため強力なカードです。
引奈落同様、イベントでの除去が微妙だと思っているためこの評価となりましたが効果自体は強いため私も一回は入れそうです。



・ヴィオラ

あの時の君の目は真実を語ってた

黄色にまたもや強化が入りました。
相手のライフを全てみることができる効果はカタクリ対面だと特に有効になりそうです。
単純に相手の手札をライフの数分透けさせることもできるのでそれだけでも強力ですね。
自分のライフを裏向きにする効果は主に三兄弟で使われそうです。
ブロッカーを出しながらこの効果を使えるため強力なカードだと感じますが、既存のカードの枠を奪うほどやりたい行動かと考えると微妙なラインのためこの評価としました。



・雷迎

原作で見た時終わったと思った

コストを書き忘れたのかな?となるほど強力なカードです。
主にエネルでの採用になるかと思います。
相手の大型を処理する場面では自分もライフ1になっているでしょうしほぼノーリスクで使えます。
強力なカードですが、終盤のエネルは基本的に大型を出したいと思うのでそことの兼ね合いで採用が見送られることもありそうなためこの評価としました。
黄色にはリジェクトアマルならぬ雷迎アマルリーサルがあるとかないとか…。



・我が神なり

ダジャレだよ

こちらも基本的にはエネルでの採用が検討されるのではないでしょうか。
後2で7エネルが出てくるのはあまりに暴力的ですね。
リーダーサカズキのように自分からカードを捨てられないため序盤に使うのであれば手札からになると思います。
その場合セットで持っておく必要があるのが若干のハードルがあります。
また、エネルはライフを受けて手札を抱えて守り切るパターンが多いデッキであるため、序盤にライフ2,3枚がトラッシュに行くのは中々に死活問題かなと。
となると使い所は終盤しらほしなどでトラッシュに送ったエネルでリーサルなどかなという感じですが雷迎と同じく終盤は大型が出したいのでそこがぶつかりそうだなあと思います。
リーサル能力はずば抜けていると思うのでその一点にかけてどれだけ採用されるか注目です。


B評価は以上です。


C評価

・リトルオーズJr.
白ひげでの使用が検討される。効果KO耐性持ちは強いが5マルコや6/8,000があるため採用されなさそう…
エースぐん

・お前がおれに!!!勝てるわけねェだろうが!!!!
元々のパワーという指定であるためドンで強化されたキャラもKOすることができます。
強いですが3コス構えられる余裕のあるデッキがあるのかな?と思ってしまいC評価です。
ジェッピを手打ちするのではなく相手ターンに3ドンで打つ、と考えるとボルサリーノもとれますしアリな気もします。


・ブルーノ
filmの2コスブロッカーです。
filmにブロッカーが追加されたことで緑ウタの強化に感じますが、採用枠的に結局あまり採用されなさそうだなと思っています。


・山さん
ワノ国持ちのバニラです。
リーダーおでんでは5コストで重宝されそうなものの、傳ジローやイゾウなどの効果持ちの5/7,000がカウンター付きになるため採用は相当枠に余裕がないとなさそうです。
錦えもん時代に欲しかった。


・盾白糸
ほぼ緑紫ドフラミンゴ専用な気がします。
サーチ付きの+4,000カウンターですが3枚サーチのため結構ドンキホーテファミリーの濃度を高めにする必要があります。
ドンキホーテファミリーだけで見ても他にも優秀なイベントカウンターがあるため採用はされなさそうかなと思います。


・シャンブルズ
赤緑ロー大喜びのカードかもしれません。
ボニーを戻してナミやダダンが出せます。
ただ枠的にこのカードをわざわざ入れる余裕があるのかという点と、5ローですでにできている点から採用は微妙じゃないのかな?と思います。
赤緑ローは使ったことがないので適当言ってます😇


・エドワード・ウィーブル
4コスの王下七武海持ちです。青ドフラミンゴ使いは歓喜ではないでしょうか🎉
カウンターレスが重いことから採用はどうなるんだろうなというところです。
1ドロー持ちは偉いので評価つける時迷いました。
青ドフラミンゴ使いの方、叩いてください。ごめんなさい。


・ミス・マンデー
登場時効果でリーダーやキャラに+1,000できる点とトリガーで登場も可能な点からそれなりの評価です。
ゾロに刀で負けるどころか素手で顔面潰されそうになっちゃうくらいなので…


・スパンダイン
CPデッキでは使い道がありそうです。
ただエアドアはトラッシュが増えますがこちらはトラッシュをコストにして4以下を出すのがスパンダイン自体が打点でないことも考慮し微妙に感じました。


・ブルック(ルンバー海賊団)
コスト0にした状態で出さないといけない上にドンをつけないとアタックラインにも乗らないため微妙な評価です。


・ブルック(麦わらの一味)
登場時だけでなくアタック時効果も持っており、コスト-キャラとしても除去キャラとしても使い道があるため強いカードだと思います。
カウンター持ちでもあります。
ただ全体的に器用貧乏というイメージで、どこかが突出していた方が使いやすかったなと思います。


・ガスティーノ
シーザーにちょっと似てます。
相手のコスト3以下を登場時でライフに送りたい場面あるかな?
と疑問なのでこの評価です。
ペロスペローとかだとまた相手は手札を切らないといけないため有効と言えるのでしょうか…?
逆にDでない理由はトリガーが強いからです。


以上です。
発売後の答え合わせを楽しみにしています✨
読んでいただいた方ありがとうございます🙇‍♂️
いろいろとご意見いただけると勉強になるので嬉しいです☺️

複数人で全カードに意見を出し合えたら面白いので次回からは他の方の意見も書けたらと考えてます🙇‍♂️

Twitter:gudegude6785

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?