見出し画像

東京エクストリームウォーク100キロが大変なことに。

北関東3大100キロウォークが休みなく、東京エクストリームウォーキング100Kmが6月3日、4日で実施される予定でした。

この大会は小田原城から有明まで100キロ歩くコースです。

普通はスタート地点とゴール地点が同じ大会が多いのですが、この大会はスタート地点とゴール視線が違っていて、まっすぐ行ったきりのコースになっています。

なのでスタート地点で荷物などを預けてゴール視点で受け取るというようなコースです。

https://www.asahi.com/xtremewalk/tokyo/


しかし、このニュースを見てください。
実はちょうど6月3日に台風2号が来ていて、大雨で大会が中止になってしまいました。

雨の小田原城

私の家からだとスタート時間に間に合わないので、実は前乗りしていました。前泊ですね。

台風が前の日の方が強かったので、前の日の夕方は電車にすごく吹きつけるほどひどい雨でした。
もしかしたらやらないかもしれないなと思いながら、とりあえず向かいました。

大会のホームページなどにも大雨警報などが出ている場合は中止になりますと出ていました。ただ、もしかしたら次の朝になったら晴れるんではないかと思って準備をして行きました。

しかし残念なことに、大会は中止になりました。この中止もギリギリまで、大会本部の方は、大会をしようと考えていたみたいです。苦渋の決断だったと思います。
まあ、天気には逆らえないですね。

普通の雨なら歩けますが、あれだけ風が強く吹きつけてたらちょっと無理だと思います。まあ、賢明な判断だったかなと思います。

大会は秋に延期だそうです。次の時には参加できるかな?

ただ、今回この大会は結構な人数で参加しようと思っていました。大会に、大会を開かれませんでしたが。みんなで集まってエクストリーム飲みをしたあとに、小田原城に行ってきました。

あと3時間遅れていれば、もう快晴だったんですけどね。しょうがないですね。

晴れの小田原城

見ず知らずの参加者とも仲良くなっていました。こういうの、大会の醍醐味ですよね。

私としては100キロウォーク連チャンだったので、特に100キロウォーク歩けなかった事自体はそれ程残念ではなかったですが、みんなと一緒に過ごすことができたので、これはこれでいい経験でした。

大自然には勝てないですねというのが教訓ですし、なんでも前向きに捉えれば楽しく過ごせるということです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?