guchokiparty

東京生まれ、19歳でロンドン留学、その後18カ国の旅をして29歳のときに誰も知らない鹿…

guchokiparty

東京生まれ、19歳でロンドン留学、その後18カ国の旅をして29歳のときに誰も知らない鹿児島の南の方へIターン移住。築70年の古民家在住。10歳の娘と2歳の息子の母。障子に穴を開けて心も換気するような日々のことを書かせてもらってます。

最近の記事

  • 固定された記事

娘とわたしの作戦会議

10歳の娘と2歳の息子をもつトンチ系の母です。 先日の休校措置に伴い、わたしも仕事を休み たーーーーーぷりできた親子時間を どう料理しようかと、腕まくりして考えました。 そこで、ピン!っときたのが 「ホームスクーリング」 ホームスクーリングとは 学校に行かず、家庭に拠点をおいて 学習を行う事をいいます。 海外では子どもへの教育として ホームスクーリングを 選択している家庭もありますが 日本ではホームスクーリングを 選択する家庭はごく少数。 その、ホ

    • こどもに遊んでもらった夏休み

      わたしからこどもたちへ贈る、夏休みの作文。 ◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️ 今年は短めの夏休み。noteを始めた夏休み。 地域のラジオ体操もなくなったし「今年の夏はちょっと朝寝坊して、ゆっくり過ごそうかな…」と、寝支度をしていたら 「明日、6時起きね」 と背後から娘の声。そして渡された家族全員分の自作のラジオ体操カード。 休みの日だけはいつも早起きする娘だから、公約通り、翌朝6時に起床。 「起きるよ」 と声をかけられ、パジャマ のまま庭にでた。

      • 敏腕記者による、上から読んでも下から読んでも楽しいおうち新聞

        実家は東京。現住所は鹿児島。他愛のない話ができるほど頻繁に電話をしない親不孝なわたし。その代わりにといってはなんですが、不定期に新聞を発行して親元に送っています。 A4の紙にそれっぽく空欄をレイアウトした基本の原簿。 いつも、これに写真を配置して文字を書きます。 この夏、娘の学校で夏休み新聞が宿題にでました。先生、さすが!夏休み三大ニュース、4コマ漫画、夏休みの俳句も書く欄もありました。(「楽しみを ゼロからうみだす 夏休み」と謳ってました。)ということで、今回は娘と一

        • ∞(無限大)ギャラリー

          先日、娘(小5)が人生初めて、5時間ひとりでお留守番をしました。とっても楽しみにしていたようで、満面の笑みで両手を振って見送ってくれました。なんかたくらんでるのかなぁと思ったけどそこは触れずに出勤。 仕事が長引いてしまい、予定より30分遅く帰宅。玄関に飛び込んだ瞬間わたしのただいまより早く「早かったねー」とご機嫌な声が家の奥から聞こえてきました。 リビングの扉を開けると「じゃじゃーん」耳に色鉛筆をのせた娘がポーズをキメて立っていました。 わぉ!世界の名画! そこから娘

        • 固定された記事

        娘とわたしの作戦会議

          もう1時間走らなくて良くなった♡おうちスタバのなんちゃってダークモカフラペチーノ

          我が家の働き者、Osterizerのミキサー。工事現場みたいな音を立てて毎日、朝からよく働いてくれます。 定番はバナナジュース。 簡単な作り方 2杯分 シュガースポット(黒い点々)ができた完熟バナナを輪切りにして冷凍(2本分140g程度に対して)牛乳200mlを加えてミキサーにかけるだけ。※お砂糖なしだけどとっても甘い♡特別なときはホイップクリームにシナモンシュガーをトッピング。 「スタバ、飲みたいなぁ」と思ったけど我が家からスタバまでは車で1時間。 クックパッドと

          もう1時間走らなくて良くなった♡おうちスタバのなんちゃってダークモカフラペチーノ

          クリームパンみたいなお手手からアイデアが溢れ出す手形アート

          生まれたときはわたしの小指しか掴めなかった小さな手。2歳(長男)は握手ができるほど大きくなり10歳(長女)は貝殻つなぎができるほど大きくなりました。そんなかわいいかわいいお手手にあんよ。今だけの産物をアートにして残します。 お庭にダンボール広げて、汚れていい格好していざ!アートタイム! アクリル絵具を少量の水で溶いて、2歳児さんが飽きるまでひたすらペタペタ、ペタペタ、ペタペタしました。(20分付き合ってくれました。優秀!) ペタペタが終わったらそのままプールへgo!

          クリームパンみたいなお手手からアイデアが溢れ出す手形アート

          気分は夏祭り☆おうちタコパー🎶

          たこ焼きパーティー!イェーイ! 変わり種具材いろいろ、準備しました。 ☆しらす☆天かす☆コーン☆紅生姜☆ベビースター☆ポークビッツ☆えび☆チーズ☆たこ☆オクラ☆えのき☆ねぎ☆キャベツ 材料をお弁当用のホイルに入れることで、洗い物も少なく(重要)済みました。 気持ちがちょっと上がるように、テーブルに敷く新聞紙は英字新聞で🎶セリアの英字新聞の包装紙を敷いてます。(4枚入りで100円) おすすめは、カリカリが残るベビースター。ポークビッツにコーンとチーズで2歳児も大満足でし

          気分は夏祭り☆おうちタコパー🎶

          なりきりピエロの限界は三点倒立☆おうちサーカスなひととき+追記

          シルクドソレイユ大好き♡ Youtube でプレミア公開を発見しました Mystère, O, KÀのいいとこ取りの60分! おうちでイヤイヤ期の息子と シルクドソレイユを楽しめるなんて 最高の幸せ🎶 せっかくのスペシャルなひととき、我が家なりに プラスαでプレミア感アップさせてみました🎶 入場券作って イケアのテントも張って それっぽくしました。 ポップコーン(キャラメル味)は クックパッドで調べて作ってみました🎶 思いつきで作ったのでバターがなく

          なりきりピエロの限界は三点倒立☆おうちサーカスなひととき+追記

          暗闇が暖かく感じるおうちで影絵シアター♡

          今夜のお楽しみはママお手製の影絵シアター。 ヘタクソだけど頑張って 切って貼って作ってみました。 ネコちゃんのお話とブーブ(車)のお話。 ぼくとねぇねのお話。 黒い画用紙を切って 透明折り紙くっつけて これに楊枝の取手をつけて 手作りスクリーンの前で動かします。 ベッドの枠を利用して 白い布を張って 作業部分が見えないように柄布もつけて 後ろからスポットライトを照らします。 ではでは、影絵シアターはじまりはじまり… うさぎ らくだ 急須 笑

          暗闇が暖かく感じるおうちで影絵シアター♡

          ステキな的屋なおうち夏祭り☆

          夕方、ヒグラシが鳴き始める頃 おうち夏祭り開催しました。 長女(10歳)とわたしで 長男(2歳)をおもてなしするつもりで 朝からいろいろ計画して 準備もして、アイデアも満載の 素晴らしい夏祭りになりました☆ わたがし​ 飴ちゃんから綿菓子ができる綿菓子メーカーでいろんな味の綿菓子を作りました🎶セブンイレブンのいろんなフルーツの味が入ったのを使ってさくらんぼやいちご味の綿菓子を作りました♡綿菓子が舞うので屋外で。 ヨーヨー釣り 赤ちゃん用バスタブに100均で

          ステキな的屋なおうち夏祭り☆

          娘のスキがいっぱいの南米コンセプトおうちカフェ🎶

          「ねぇ、月って波を作るよね、 それって流行を生み出すって意味にもなるね」 なんて、おしゃれな発想をする娘。 ボリビアのエケコ(トップ写真の左側) ※日本の招き猫みたいな存在の置物 が、お気に入りなので その2つを合わせて Ekeko Moonという 素敵なネーミングの おうちカフェができました♡ コンセプトは「南米」メキシコの三つ編み風にリボンを編み込んで カフェスタッフは見た目重視だそうです。 Ekeko Moon Cafeは  娘のこだわりが

          娘のスキがいっぱいの南米コンセプトおうちカフェ🎶

          うがいをするとヒントがみえる?おうち宝探し🎶

          我が家はたまにしかゲームをしないのだけど 解禁されたときは、とことんやるタイプ。 2時間以上経過したときには 母が動き出します。 まずは、宝の地図を作ろう! おうちの見取り図を適当に描いて (適当=ヘタッピなほうが難易度upで楽しい) ぐちゃぐちゃに丸めて それっぽくシワをつけてみます。 マップの❌部分に最初のヒントを隠します。 最初のヒントだけ100均で買った 宝箱に入れて隠しました♡ 冒険ヒントを作ろう! おうちの中を冒険できるように 小さな紙

          うがいをするとヒントがみえる?おうち宝探し🎶

          オンライン帰省とメキシカンでremember meなお盆☆

          お盆ですね。 今年は実家に帰れない人も多いことでしょう。 御先祖さまからの挑戦状かな… なんてことを思うわたしも 実家に帰れない、帰らないひとりです。 わたしの出身は東京 主人の出身は徳島 現住所は鹿児島 ここには家族のような存在の仲間はいても 親戚は誰ひとりいません。 離れて暮らしていると 親不孝なことをしたなぁなんて 少し頭をよぎりますが 離れていても輝いてる様子が届くように 人一倍頑張ろうと思えるから 親孝行でもあるのかなと ポジティブに

          オンライン帰省とメキシカンでremember meなお盆☆

          本気のものづくりと購買意欲をそそる、おうち雑貨屋さん🎶

          娘(10歳)はものづくりが大好き。 ちゃちゃちゃと「雑」だけど(ごめんね) 味のある作品を生み出す天才!(過大評価) 朝、起きたら部屋の入り口に 「立入禁止」の文字が… 反抗期でボイコットかなぁ… と思ってたら、 創作のための引きこもりタイムでした。 それなら! わたしも別のお部屋で創作タイムして お互いの手作り商品を売る おうち雑貨屋さんをすることにしました🎶 娘のコンセプトはモト族(裸の民族らしい)が 作った民芸品など♡ わたしは、娘と最近ハマ

          本気のものづくりと購買意欲をそそる、おうち雑貨屋さん🎶

          楽しく体力作りして早寝もできるおうち運動会②

          夏休み、体力有り余ってる10歳&2歳を 気兼ねなくストレス発散させてあげられる おうち運動会! 午前中、盛りだくさんプログラムだったけど 午後もしたーーーい!と熱望され ランチボックスに「丼モノ」作って それっぽく運動会のお弁当にしました。 ※タコライス&ガーリックシュリンプ 雰囲気出るように シートと机だしていただきます。 ※注:2歳児さんはオムツ 一丁 午前の部の参加賞でもらったおやつ♡ ひと休みしたいのは母だけのようなので さてさて午後の部、ス

          楽しく体力作りして早寝もできるおうち運動会②

          楽しく体力作りして早寝もできるおうち運動会🎶①

          子どもたちが毎年楽しみにしている 大きなイベント、運動会。 今年は学校でも縮小化されるところや 中止になるところも… なので、おうちで運動会を計画しました。 体力作りにも最適だし オリジナルプログラムで 丸一日楽しみました🎶 開会式Youtubeで開会のファンファーレを流して 選手宣誓! そのあと、ラジオ体操で ウォーミングアップ🎶 かけっこゴールテープを扉の部分につけるだけで おうちの中をはしりまわってこの笑顔! 借り物競走この後にする「障害物競

          楽しく体力作りして早寝もできるおうち運動会🎶①