見出し画像

「たんぱく質たくさん摂りましょう」は大間違い

こんにちは。みんなに愛されるジム・カフェ・アパレルブランドを作りたいと
夢を持つ田舎のスポーツトレーナーたにぐちです


突然ですが…

✔︎ダイエットをするなら、たんぱく質を摂れば良い

と思っていませんか?


ジムに行ってトレーナーにダイエットのアドバイスを聞くと
「たんぱく質をもっと摂りましょう」
と言われがち…


でもそれって本当に正しいアドバイスなのか…
摂りすぎて大丈夫なのか…


そんなお話ができたらと思います
では!お願いします!!


【結論】たんぱく質の摂りすぎは体に害

たんぱく2

たんぱく質の摂りすぎは体に害

たんぱく質は摂りすぎてしまうと
体に大きな負担をかけてしまいます


実際、3大栄養素の炭水化物、たんぱく質、脂質の中で
一番消化に時間がかかるのもたんぱく質です


さらに、高たんぱく質の食事は
大腸ガンのリスクを増加させることまで分かっています


それだけでなく
体への害はまだまだあります

【害①】イライラしやすくなる

たんぱく3

たんぱく質の摂りすぎはイライラしやすくなります


これは、たんぱく質を摂りすぎると
消化が出来ず残ってしまいます


この残った、たんぱく質から…

硫化水素と呼ばれる神経毒が大量に作られる

そうすると、セロトニン(幸せホルモン)が作られなくなり
体は疲れを感じやすかったり、イライラしやすくなったりします


そして神経毒である硫化水素が増えすぎると
ヘルペスウイルスも活性化させてしまいます…(^◇^;)
(くちびるが大変なことに)



【害②】痙攣を起こす

たんぱく4

たんぱく質をたくさん取ると
筋肉が固まりやすくなったり痙攣を起こしやすくなります


これはたんぱく質を摂れば、たんぱく質の代謝に必要な
ビタミンB6・マグネシウムも必要になってきます


ですが
たんぱく質以外の他の栄養素が摂れていないと
筋肉を縮めようとして痙攣の原因になります



【まとめ】摂りすぎも摂らな過ぎもダメ

たんぱく5

【今日のまとめ】
たんぱく質を摂りすぎると…

✅大腸ガンのリスクが高まる
✅イライラしやすくなる
✅痙攣を起こしやすくなる

いかがでしたでしょうか?

たんぱく質は確かに必要な栄養素の一つです


ですが、痩せたいから=たんぱく質
筋肉つけたいから=たんぱく質という簡単な話ではなさそうです


そのたんぱく質の合成・消化・代謝に必要な

・ビタミンB6
・マグネシウム

などの他の栄養素も取らないといけません


そして、たんぱく質の摂りすぎには
こんなにも害があるから気をつけてね…

というお話でした!


最後まで読んでくださり
ありがとうございました!

点線


いつも記事を見てくださり
「スキ」をくださり
本当にありがとうございます


Instagramでは誰でも分かる
ダイエット・ボディメイク
料理の情報を発信しています

🔴@yuta.078🔴


これからもどんどん
情報発信していきたいと思いますので
よろしくお願いします!


それでは、また!!


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?