見出し画像

奥戸劇場、開幕

今日は朝から渋谷へ家族でお出掛け。

スポーツショップGALLARY•2と言うお店に、初めて足を運んだ。サッカー用品はさることながら、バレー用品が充実していることで有名だ。バレー用品コーナーの充実度とともに、男子、女子日本代表選手のサインがそこかしこに並べてあり、スタッフのバレーへの熱量を感じる。バレー用品を買うなら、おすすめのお店だ。

その後は、渋谷でランチをと思ったが、当たり前だがどこもかしこも混雑しているので、武蔵小杉に戻り、ヘアーカットして、グランツリーにあるつけ麺武双でランチ。

このお店、グランツリーの地下駐車場から上がるたびに目にしていたのだが、入るのは初めて。特製つけ麺(魚介)をオーダー。麺の量を500gまでは無料で増量できるのが嬉しい。結構コシのある麺が良い。うまし。

それから、GU/UNIQLOで買い物して、子どもの日ということで、和風スイーツを買って帰宅。

16時から、南葛SC対桐蔭横浜大学戦をyoutube観戦。開始早々に、南葛SCが先制し、前半は押し気味にゲームを展開する。これは、複数得点で無難に勝つかなーと思っていたら、何と後半に入り、同点、逆転を許してしまう。風がかなり強く吹いていて、前半は南葛SCが風上、後半は桐蔭横浜が風上だったので、風上が優位に立つ流れなのかな、と観ていた。

後半30分、南葛SCが今野→デイビッソンに交代したあたりから、流れが変わり出す。相手陣地に押し込んだ展開で、クリアされるボールを次々にデイビッソンが拾うので、ずっと南葛のターン状態。攻め立てた結果、後半35分に奥原がヘッドでネットを揺らし、2-2の同点に追いつく。流れは、完全に南葛へ。

そして、後半47分、交代を予定していた大前が交代を拒否しながら蹴ったFKからこぼれたボールを再び奥原が決めて勝ち越しに成功。最後は、桐蔭横浜大のコーナーで危ないシーンもあったが、3-2で南葛SCの勝利となった。

ホーム奥戸での今期開幕戦を勝利で飾るとともに、この日はこどもの日と言うこともあり、いろいろなイベントや仕掛け(山田洋次監督も来ていた)で来場者2,055人を集めたゲームで、こんなにエンタメ性の高いゲームを披露すると、リピーター効果も抜群ではないかと思ってしまった。

戦術うんぬんなどの話しはもちろんあるのだろうけど、ゴールがたくさん観れるゲームで、なおかつホームチームが勝つ。風間さん、天野さんらしいチームカラーだなー、と思った。

奥戸劇場、ここに開幕、と言うゲームだった。

この記事が参加している募集

今日やったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?