見出し画像

仕事大好きワーママがワンオペ・息子と二人暮らし生活をはじめて2ヶ月経った

1月2日に旦那がイタリアに単身赴任へ出発してから2ヶ月が経ちました。
コロナ禍、ガラガラの空港に衝撃を受けたことが今はもう懐かしいくらい、怒涛の1月、2月。家族それぞれの場所で、新しい生活がはじまりました!

画像1

(正月の空港がこんなにガラガラって本当に非常事態だなと痛感した。)

2人暮らしになったけど意外とうまくやれているワーママ生活|決め直した優先順位

子どもと2人暮らしになって一番心配だったのは「子どもが荒れるだろう」と言う予想だったのですが……子ども本人の頑張りもあって、今までとほぼ変わらず生活できていたりします。

地元に住まいを戻して3年。両家の実家、育休中の妹、その他親戚のみなさん、友人と、頼れる人が多い環境なので、都会の究極のワンオペ状態に比べればどうってことない…と言えばそうなのですが…

なるべく子どもに寂しい思いをさせないように…と(どうしてものアポがある時以外は)残業は週に1回だけルールを自分の中で決めて、お迎え〜夕ご飯〜寝るまでの時間はなるべく子どもと過ごすことを最優先に。

時に受信しているメールが気になって…結局子どもに怒られてみたいな日もあるのは事実だけれど、一緒に過ごして、一緒に本読んで遊んで、一緒に寝てしまう…というリズムでさっさと諦めて布団に入るようになりました。(笑)

そもそも、超朝型人間で夜苦手なのに、今までがいろいろ無理しすぎてたと思う。

土日に仕事・勉強するリズムをどう取り込むか|早朝+隙間時間の使い方

その代わり、時にじっくり考えたいことがあったり、広報という仕事柄、自分自身が集中して大切なメッセージを含む何かを書くことも多く、平日日中だけでは時間が足りなくて…というのも事実。

仕事が好きなので、本当は起きてる時間めいっぱい仕事に捧げたくなってしまう方なので、どうしても業務上必要でやりきれなかったことは平日早朝や週末の時間をうまく切り取って対応するようになりました。

特に大切なのは金曜日の夜の過ごし方。夜更かししすぎず、きちんと寝る。
深酒しすぎず(笑)、きちんと寝る。

そして週末、子どもがゆーーっくり寝ている朝、5時頃からムクリと目覚め、やりきれなかったことを朝8時までにやっつけること。

この3時間が、やりきれなかった今週の自分と、それによって困る次の週の自分を助けてくれます。

また、余裕があればこの時間+週末の子どもの習い事の待ち時間に読書や次週のタスク整理も。本当はnoteを書く時間とかにしたいのですが、まだそこまで修行が足りず、なかなか到達できていないけど、結構良いリズムができてきました。

タスク管理はやろうやろうと思っていたnotionの活用をスタート!
自分のチームタスクをエクセルでアナログにガントチャート化しつつも、notionに関しては日経womanで拝見したスワンさんのテンプレを使用させていただき、よりブレイクダウンした内容を対象に使用することですごくすっきり対応できるように。

これで漏らさず対応できることはもちろん、漠然と終わらない……という状況から脱することができたことが効果絶大。前からわりと整理してやっていた方ではあるけれど、さらに良い方向に進んできてます。

読書やインプット、プライベートの関係のミーティングは可能な限り家事をしながら対応に……(一部ごめんなさい感はあるけど)

可処分時間に対してできることの限界を33歳にしてようやく悟りました。今まで時間を浪費していた部分をぎゅっと絞って、この環境だから得られる成長をしてやろうと、結構楽しくやってます。

基本は思いっきり休みを子どもと楽しむ生活へ

とにかくかまってほしいうちの息子をほったらかして日中何か作業しようなんて、そもそも無理な話なのです。

早朝や隙間時間は有効活用しながらも、休日は思いっきり遊ぶ。

当たり前だよ!と怒られそうですが、今まで何かと理由をつけて週末に旦那と交代しつつ仕事をすることも珍しくなかったのですが……潔く諦めました。(いや、つい大好きでやりたいから仕事しちゃうスパイラルだったのですが、ライフスタイル上不可能になった。笑)

画像2

(地元・静岡はコロナ禍でも自然いっぱいオープンエアの遊び場が多いのが嬉しい。)

パパとは向こうのランチタイム(=こちらの20時くらい)に電話して、LINEトークでエア・ローマ散歩を楽しませてもらったり、国境をまたぐ別居婚をそれなりに楽しんでいます。

まだまだこの生活、はじまったばかり。たくさん工夫して、今だからできることを追求するのであります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?