見出し画像

のんびり週末・多摩川さん歩(2021年5月)


皆様こんにちは。
今は梅雨真っ只中ではありますが、晴れた日には初夏を思わせる陽気ですね。

そんな日には、買い物のついでに身体の虫干しも兼ねて、、、お散歩です♪
(もちろんマスクしっかり、完全防備です)

5月最後の土日は晴れて絶好のお散歩日和でしたので、せっかくなので多摩川まで行ってみました。

よろしければ皆様も暫しの多摩川さん歩、御一緒下さいましたら凄く嬉しいです♪

では、早速参りましょう

おや? 道路の脇に、何やら可愛い子が?

画像2

キク科の『アメリカオニアザミ』です。
「オニ」だけに、もの凄いトゲトゲですが、濃いピンク色のお花は繊細でとても愛らしいです♪
これが咲き始めると夏が近いと感じます。

画像36

駅前では、『ヤマボウシ』が満開でした♪

画像34

まるで白いクリスマスツリーみたいです♪

4月に咲いていた同科のハナミズキにそっくりですが別物です。

この木は、毎年甘くて美味しい実を付けてくれます。
ヤマボウシさん、今年も楽しみにしています、宜しくね♪


駅を通り過ぎ、いよいよ濃くなった緑のトンネルを通って行きます。
木々の間をわたる風は、とても涼しくて清々しいです♪

ちょっとした森林浴気分なのです♪

画像3

真っ白い『キョウチクトウ』(夾竹桃)も咲いていました。

画像21

青空に白い花が映えて清々しいです♪

もうすぐ、初夏ですねえ、、、(季節の巡りが早いなぁ、、、)

さて、多摩川に到着です!

午後のお日様に、水面がキラキラ輝いています。おお、眩しい♪ 

画像36

画像36

お、「第一釣り人」発見。(ダーツの旅のパクリです(汗))

(釣れますか?)

画像25

波も穏やかに、、、ゆったりチャプんチャプん、、、

(私のお腹はタップンタップン、、、ほっといてんか(笑))

画像6

お? これは、『ウォーターマッシュルーム』(団扇銭草)ですね。

画像20

まだ花は咲いてませんでした。

何と、これも食べられるらしいです。(そう言われてみれば、、、なんか美味しいそう♪)
今度食べてみようと思います♪(やる気は無いけど食い気は満々(^^;))


マメ科の帰化植物『イタチハギ』も咲いています。

濃い紫色の花は開かずに蕊だけを外に突き出していて、とても個性的な形です。

画像35

画像36


空が青いなあ、、、白い雲も自由自在に楽しそうに遊んでいます♪

画像6

「ピーヒョロロ」声がする方を見上げると、トンビも遊んでおりました♪
(ヤッホー!お天気が良いと気持ち良いね♪)

画像31

河川敷には夏草が生い茂っています。
ざっと見る限り、メドハギ、アレチハナガサ、アカツメクサ、コレオプシスなどが見えます。

画像8

コレナンジャ?
『コレオプシス』(ハルシャギク)。ナンチャッテ

少し風変わりですが、これもキク科のお花です。

画像30

画像13

おや、、、 ここにも「食撃の巨人」出没(笑)

画像10

河原のナヨクサフジは栄養が足りないのか、みんなミニサイズです。

画像16

おやん?この植物は? なんだろう、、、

下の方が、真っ赤に紅葉してて凄く綺麗♪

名前をご存知の方、是非教えてくださいませ。

画像14

画像32

さて、河原を後にして川沿いの遊歩道に戻りますと、、、

まだまだ『ナヨクサフジ』が元気でした。

画像15

どういうメカニズムなのか、、、春先は紫色だったのに、今の時期は赤みが強い色合いになってます。

お日様に照らされて、燃えるような濃い赤紫がとっても綺麗です♪

画像11

モンシロ蝶さんみっけ♪ (蜜、美味しいですか?)

画像29

もう日差しは夏のようです、、、お尻が、、、燃えるように熱いです(^◇^;)

画像17

『オニグルミ』の実が、いよいよ丸々して来ました♪

オニグルミさん、熟したら少し分けてくださいね♪

画像22

大好きな『ノイバラ』もまだ咲いてくれていました♪
花は直径が2〜3センチで一重咲きです。
華麗で大ぶりな園芸品種も綺麗ですが、
こういう原種に近い花も、清楚な中にも野趣があって凄く良いのです♪

画像9

画像33

マメ科の帰化植物『コメツブツメクサ』。
5ミリほどの、黄色い金平糖みたいな可愛いお花です。

画像18


こちらは『チガヤ』。
真っ白な穂が風に揺られてキラキラと輝いています♪
フワフワホワホワのニャンコの尻尾みたい♪

風が強くてピンボケ(^◇^;)

画像12

こちらは、ヒメジョオンです。
ハルジョオンよりも花びらがやや太く、葉っぱが互い違いに付いて(互生)しています。
色は白、薄いピンク、薄い藤色など。

画像19


さて、、、夢中になって散歩していると、いつの間にかお日様が沈み始めました。

画像37

今日も河原でギターを弾く人がいて、とってもお上手でした。
夕暮れの川辺に染みる、哀愁を帯びたスパニッシュギターの美しい音色、、、凄く良い雰囲気です♪

(だけど、、、涙が出ちゃう、、、だって、ボッチの女の子だもん(^◇^;))

画像20

『アレチハナガサ』越しの夕空

画像23

お日様も、今日も一日お疲れ様でした☆

画像26

画像27

そんなこんなで
5月の末の多摩川さん歩、如何でしたでしょうか?

今日も最後までお付き合いくださいまして、本当に有難うございました☆
皆様に少しでもユッタリ川辺のお散歩気分を味わって頂けましたら、幸甚至極です☆

6月は雨のシーズンですね。
晴れた日は暑く、雨の日は肌寒く、結構寒暖の差がありますので、
皆様には、どうか御元気でお過ごし下さいますように☆
いつの日も御安全と御多幸をお祈りしております☆LOVE☆

ps。『きゃらを』さんの御企画に参加させて頂きます♪

ps。。おまけ
「野良ビワ」みっけ!  はい、、、もちろん狙ってます!(笑)

画像28






この記事が参加している募集

オンライン展覧会

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?