見出し画像

リトリート@奥多摩


横浜ハブ2023年度最後のイベント

こんにちは!GSC横浜ハブ新メンバーのまなです。
今回は奥多摩で行われたリトリートについてレポートします。

Day 1

2023年12月、暖冬で師走とは思えないほどの美しい紅葉を背にして、川井駅に到着しました。「ここも東京なのにこんなにも空気が新鮮なのか!」とたくさんの空気を吸って、いざリトリート会場のOkutama+に向かい出発です。

コンビニもない、駅員さんもいない、大自然の中の川井駅に到着!

15分ほど歩いた先には廃校した中学校をリノベーションして作られたOkutama+という素晴らしい施設があります。

中学生時代を懐かしみながら、施設案内という名の学校探検!
日本の中学校を初めて訪れたというメンバーもいて、教室や家庭科室、音楽室、職員室を周りみんなのワクワクが止まりません!!
素敵なリノベーションのおかげで、旧校舎には漫画ルームやフィンランド式サウナ、BBQ会場もあり、大興奮でした~

漫画ルーム
サウナ
屋上テラスからの眺望

そして、「腹が減っては戦はできぬ」ということで家庭科室でのクッキングタイムも忘れてはいません。
新メンバーのちひろさんは料理マスターで、彼のリードの下、お昼ご飯の焼きそばと翌日の朝ごはん用サンドイッチを作りました。
「いただきます!」の給食当番(?!)の挨拶があった後、美味しく焼きそばをいただきました~

絶品の焼きそば!
いただきまーす!

腹ごしらえをしたら、いよいよリトリートのワークショップの始まりです。
担当はロイさん!
いくつかのワークをしましたが、印象的なものをピックアップします。

ロイさん主催ワークショップ

ひとつ目は、コンセプトランキングワーク(勝手に命名)。
10個の概念を各々がランキング付けし、その後3-4人の小グループでグループとしてのランキングを決めます。最後に各グループのランキングを公表し、多様な視点や考え方を共有しました。
これが本当に面白かったんです。
10個の概念は以下の通り。

Happiness
Justice
Prosperity
Love
Faith
Peace
Growth
Rights
Fairness
Freedom

どれも順位をつけ難い大切な概念。それにあえて順位をつけ、なぜ大切なのか、なぜ優先度が高いのか、現代社会とはどう繋がるのか、そんなことを自問しながら各人が順位づけをしました。

さらに大変だったのがグループでのランキング決め。各概念をどう定義づけるのか、個人や社会等どの視点から論じるのか、手段としての概念かゴールとしての概念か、あらゆるものの基礎や土台となる概念の方が理想や目指す姿となる概念より優先されるべきか…

論点は沢山あります。
一人ひとりの考え方に耳を傾け、自分の意見を発信し、時には妥協する。

答えのない問題、解決の難しい課題に挑むために必要なマインドセットと対話術をこのワークショップで学ぶことができたと感じました。

ワークショップ終了後も止まらない意見交換!皆他の人やグループの考え方に興味津々です。

各グループのランキング

ふたつ目のワークは、バリューシンキングワーク(こちらも勝手に命名)です!
Gender, race, wellbeing, physical ability, educational level, legal status, languagesなど、様々な価値観がある中で、
何が自分にとって一番重要か
どの価値観が自分にとってのアドバンテージか
自分が特権階級にあるのはどの価値観か
といった質問を投げかけられました。
そして同じ価値観を選んだ者同士で選んだ理由やエピソードを共有しました。
同じ価値観を選んでいても違う考え方や視点を持っていたり、メンバーが何を価値観として大事にしているのかが見えたり、自分自身を客観的に捉えるいい機会になったり…
沢山の発見があるワークでした。

ワークで頭を使ったあとはお待ちかねのBBQ!
ハリスさんは自家製のタンドリーチキンを持ってきてくれました〜
みんなで火を囲み美味しいBBQを楽しみながら談笑タイム。
新旧メンバーが入り混じり、お互いの理解を深めたり、近況をアップデートしたり、将来のことを語ったりと、寒空の下とても暖かい時間を過ごしました。

さらに、食後には待望のサウナタイムもありました!
2時間以上サウナを楽しみ、日々の疲れを癒しました。
(サウナ2大MVPはロウリュウ師こうこうさんと、熱波師ちひろさんです笑)

ビリヤードや卓球、カードゲームも催され、メンバーの仲も深まり、夜も深まり、就寝です…

Day 2

盛りだくさんのDay1の疲れを癒したのは、夜中にゆうかさん、みさとさん、ひさえさんが作ってくれたミネストローネ♡ なんと女神のように優しい皆さま…!
朝ごはんタイムは陽だまりの中いただき、皆でエネルギーチャージをしました。

ミネストローネ♡
陽だまりの中での朝食

10時のチェックアウトが迫る中、リトリート最後のワークショップを企画してくれたのはのじさん!

リフレクションとして、メンバー同士で
何が今回のリトリートのハイライトだったか、来年シェイパーとして何を成し遂げたいか、を共有しました。
新しく入ったメンバー、集大成を迎えるメンバー、いろんなフェーズにあるメンバーがいますが、お互いの目標やビジョンを聞いて、お互いを応援する、そんな素敵な関係が見えて嬉しかったです。

最後には、メンバー全員に一人ひとりがメッセージを送り合いました。
メンバーの背中でメッセージを書き書き。
こんな面白い光景が…!笑

背中を使ってメッセージを書く…!

最後に・・・

2日間、本当にあっという間に過ぎてしまいました!
新メンバーとして参加し、各メンバーの魅力や情熱に触れられてとっても有意義な時間を過ごしました!

そして、皆が違うバックグラウンドを持っていても、こうして集まり異なる価値観や考え方を心理的安全性を持って共有できる空間に感謝の気持ちでいっぱいです。

誰もが輝き生き生きとできる社会に向けて、今後も活動していきたいと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?