一条ハルト|人材育成プロフェッショナル

若手人材1,000人に対して研修を実施する中で、仕事ですぐに活かすことができるビジネス…

一条ハルト|人材育成プロフェッショナル

若手人材1,000人に対して研修を実施する中で、仕事ですぐに活かすことができるビジネススキル研修プログラムを開発。研修とOJTの組み合わせで、成果を出すことができる人材を数多く育てあげる。AI時代にサバイブするための知識やノウハウを、出し惜しみなく発信中。好きな食べ物はから揚げ

マガジン

  • 基本スキルの重要性と、12個の基本スキルを体系化

    個々のビジネススキルに関する書籍やブログ記事はたくさんあるものの、基本スキルにフォーカスして、体系的にまとまっているものは、実は、なかなかありません。そんな問題意識から、20代でマスターしてもらいたいビジネススキルを包括的に整理してみました。是非、完全マスターして、シゴトで成果を上げてみてください!

最近の記事

  • 固定された記事

20代で身に着けるビジネススキルの基本はとても大事だというお話

本ブログ記事が電子書籍になりました。 まとめて読みたい方は、是非、電子書籍をご購入くださいませ! ・はじめに20代の自分を振り返る もの凄くやる気に満ちあふれていて、仕事にも積極的に取り組んでいるものの、なかなか成果が出せない人がいます。 やる気はあるのに成果が出ない、それは実につらいことですよね。 実は、私も20代の頃、そうした時期を経験しました。大きな成果を出したいと願っていたとしても、企業の収益に貢献するような成果を出すことがなかなかできませんでした。 仕事に

    • note記事の電子書籍化:進捗状況 Part.2

      前回、電子書籍の大まかな流れと、進捗状況に関して共有させていただきました。 通常、電子書籍をちゃんと作成する場合、大きく4つの作業タスクが発生します。 文章の校正 図表の作成 InDesignによる組版&Epub化 表紙デザインの作成 私の場合、一人の方に全てお願いしたのですが、表紙デザインがイマイチだったとこもあり、表紙デザインを専門にされているイラストレーターの方に別途発注をかけさせていただきました。 前回も少しお話しましたが、各作業タスクは専門性も高いので、一

      • note記事の電子書籍化:進捗状況 Part.1

        電子書籍化までにやるべきこと電子書籍化にチャレンジしています。 一番簡単な方法は、ワードやGoogleドキュメントで原稿を作成して、それをEpub化すると電子書籍は作成できます。表紙もCanvaとかで作成すれば、コストもほぼゼロで作成できます。Epub化するところぐらいを外注するぐらいでしょうか。 ただし、今回は、少し凝って、以下の作業を実施しています。 文章の校正 図表の作成 InDesignによる組版&Epub化 表紙デザインの作成 紙の出版で実績のある編

        • Google検索上位表示ランキング状況3月

          ブログの連載記事が書籍になりました。 まとめて読みたい方は、是非、電子書籍を購入くださいませ~。 2月に実施したnote記事のGoogle検索上位表示ランキングの3月の状況に関して、まとめていきたいと思います。 記事に関しては、「作る(提案書作成)」「調べる(調査)」「書く(文章作成)」の3つの記事を新たに作成したので、そちらもチェックしたいと思います。 一応、前回の2月状況は以下の記事になります。 また、Google検索の上位に表示されやすいようにタイトルを変更したと

        • 固定された記事

        20代で身に着けるビジネススキルの基本はとても大事だというお話

        マガジン

        • 基本スキルの重要性と、12個の基本スキルを体系化
          27本

        記事

          あなたのマネジメントスタイルはどれですか?

          ブログの連載記事が書籍になりました。 まとめて読みたい方は、是非、電子書籍を購入くださいませ~。 ビジネスの基本的な進め方(復習)「習得すべきビジネススキルの基本は、たったの12個」という記事の中で、ビジネスの基本的な進め方というお話をさせていただきました。 ビジネスは、「Why」「What」「How」の3つに分解することができます。 Whyは「事業を成功させるために、なぜ、その戦略が必要になるのか」を考えること、Whatは「戦略を達成させるために、どのような施策が最適

          あなたのマネジメントスタイルはどれですか?

          SEOに効果的なHTMLタグに関して

          ブログの連載記事が書籍になりました。 まとめて読みたい方は、是非、電子書籍を購入くださいませ~。 コンテンツの更新に関して昨年ぐらいから書き溜めていた「ビジネススキル」関連の記事ですが、2月上旬ぐらいからnoteにアップしはじめて、本日、ようやくすべてのコンテンツをアップすることができました。 全部で27本になります。 現状は構成的に記事カテゴリーとあまり変わりませんが、今後のことを考えてマガジンも作ってみました。 コンテンツをバラバラにアップしていたので、マガジンのほ

          12の基本スキル「書く」:文書作成の技術

          本ブログ記事は『ビジネススキル 完全攻略 -基本編-』からの抜粋になります。全部まとめて読みたい方は、是非、電子書籍をご購入ください。 「考える」スキルの次は、「書く」スキルに関して学んでいきたいと思います。 書くことがビジネスの基本「書く」スキルに関して、詳しく解説していきたいと思います。 ビジネスにおいて、相手に正しく情報を伝えるためには、口頭での会話だけでなく、話した内容を資料化しておくのが基本になります。 たとえば、議事録だったり、報告書だったりなどです。 会

          12の基本スキル「書く」:文書作成の技術

          12の基本スキル「調べる」:調査の仕方

          本ブログ記事は『ビジネススキル 完全攻略 -基本編-』からの抜粋になります。全部まとめて読みたい方は、是非、電子書籍をご購入ください。 コミュニケーションスキルが終わって、プランニングスキルの5つのスキルの話しに入っていきたいと思います。 なかなか、ハードなので、頑張ってついてきてください! 調べて分かること vs 調べても分からないこと「調べる」スキルについて、「調べるとはどういうことか」から話を始めたいと思います。 まず、調べる対象を時間軸で整理すると、「今まで起こ

          12の基本スキル「調べる」:調査の仕方

          12の基本スキル「作る」:提案書の作成方法(2/2)

          本ブログ記事は『ビジネススキル 完全攻略 -基本編-』からの抜粋になります。全部まとめて読みたい方は、是非、電子書籍をご購入ください。 「作る」スキルの前編は、こちらからご覧になってください。 社内稟議資料としての位置づけ提案書は、プロジェクトや取引の開始に先立ち、提案先の社内でディスカッションペーパーとして利用されたり、承認プロセスの一環として使用されたりすることがあります。 これは、組織内でプロジェクトの必要性や戦略的な位置づけを確立し、リソースの割り当てや予算の承

          12の基本スキル「作る」:提案書の作成方法(2/2)

          12の基本スキル「作る」:提案書の作成方法(1/2)

          本ブログ記事は『ビジネススキル 完全攻略 -基本編-』からの抜粋になります。全部まとめて読みたい方は、是非、電子書籍をご購入ください。 そもそも資料作成とは何なのか「作る」スキルでは、資料の作り方に関して解説していきます。 特にパワーポイントなどのツールを活用してスライド(テキストと図表が混ざったもの)を作成する方法に関してまとめていきます。 資料作りでは、プランニングで求められるすべての基本スキルを組み合わせて作業していく必要があるので、少し大変かもしれませんが、頑張って

          12の基本スキル「作る」:提案書の作成方法(1/2)

          Google検索上位表示ランキング状況2月

          ブログの連載記事が書籍になりました。 まとめて読みたい方は、是非、電子書籍を購入くださいませ~。 noteを初めて、ちょうど1週間ぐらいになります。 書き溜めていたものを中心に24本の記事をアップさせていただきました。 noteの記事をいろいろ読んだところ、記事への流入を増やすには、大きく3つぐらいの施策が重要みたいですね。 X(Twitter)からの流入を増やす note内での回遊を増やす Google検索からの流入を増やす Xからの流入を増やすためには、そもそ

          Google検索上位表示ランキング状況2月

          12の基本スキル「考える」:論理的思考力(2/2)

          本ブログ記事は『ビジネススキル 完全攻略 -基本編-』からの抜粋になります。全部まとめて読みたい方は、是非、電子書籍をご購入ください。 「考える」スキルの前編は、こちらになります。 その他の思考法(論点思考/デザイン思考/MECE)その他の思考法として、よく耳にするものを3つご紹介したいと思います。 論点思考 論点思考とは、問題解決や議論の際に、核心となる論点や問題点を明らかにして、それを中心に思考を進める方法です。 このアプローチでは、関連する情報や意見を整理し、

          12の基本スキル「考える」:論理的思考力(2/2)

          12の基本スキル「考える」:論理的思考力(1/2)

          本ブログ記事は『ビジネススキル 完全攻略 -基本編-』からの抜粋になります。全部まとめて読みたい方は、是非、電子書籍をご購入ください。 考えるための枠組み「考える」スキルでは、ドキュメント作成や提案書作成などの基本となる論理的に考える力を学んでいきたいと思います。 また、論理的思考力を土台にして、演繹的思考、帰納的思考、仮説思考の3つの考え方に関してもマスターしていきたいと思います。 これらの考え方を上手に組み合わせることで、問題を解決したり、決断を下したりする時に、効

          12の基本スキル「考える」:論理的思考力(1/2)

          12の基本スキル「理解する」:理解力を高める(2/2)

          本ブログ記事は『ビジネススキル 完全攻略 -基本編-』からの抜粋になります。全部まとめて読みたい方は、是非、電子書籍をご購入ください。 「理解する」スキルの前編は、こちらになります。 まず、事業経済性という考え方を理解します。次に、財務三表を理解して、企業や事業を数字的な観点から理解できるようにしていきます。ちょっと、難しいけれど、頑張ってついてきてください。 事業経済性を理解する次に、事業を理解するための考え方を解説していきたいと思います。 専門用語もたくさん出てき

          12の基本スキル「理解する」:理解力を高める(2/2)

          12の基本スキル「理解する」:理解力を高める(1/2)

          本ブログ記事は『ビジネススキル 完全攻略 -基本編-』からの抜粋になります。全部まとめて読みたい方は、是非、電子書籍をご購入ください。 「理解する」スキルを習得するために、フレームワークの活用、事業経済性の理解、収益構造の理解、の3点を学んでいきたいと思います。事業経済性の理解や収益構造の理解は、専門用語がたくさん出てくるので、取っつきにくいかもしれませんが、少しづつマスターしていってもらいたいと思います。 理解度を高めるためのメソッドビジネスの理解度(解像度)を高めるた

          12の基本スキル「理解する」:理解力を高める(1/2)

          自己紹介

          はじめまして。 一条ハルトと申します。 専門は事業開発で、色々な企業の新規事業の立ち上げを経験してきました。 自社の事業開発や、お客様の新規事業の立ち上げ支援、また、スタートアップ企業に対する投資という形でも事業開発に携わったことがあります。 事業開発を経験するなかで、事業を育てるだけでなく、人材を育てることの重要性に気づき、事業立ち上げと並行して、若手人材の育成も積極的に取り組んできました。そこから出てきた、私なりの格言が「事業作りは人作り」というもの。良い事業構想を描