見出し画像

目隠しワインは脳トレの一つ!!

どんなプロでもワインを目隠しで当てるのはそうない!

強いて言うならば高級なワインは意外とはずさないもの、よく

シャトーマルゴー○○年だ❗️ ラターシュ○○年だ❗️と言うふうに当たる

人がいるけど高級ワインなどは特徴がはっきりしているので

逆に分かり易ものだ。それでも当たると嬉しいが、逆に有名でないワインを

目隠して当てる方が100倍は難しいもの、昨日表題のワインを

プロたちが集まり表現大会❗️もちろん100%当たるのは不可能だ。

それでも特徴を掴みなんとなく自分の脳みそをフル回転して

「何か?」を導き出す!その過程を聞くのが1番勉強になる。

答えを当てるのは二の次でOKだ。あーでもないこーでもないが

とても重要!そんな中でも1番驚いたのが下の写真!フランスワインで

泡ものである!ラベルはシャルドネ、、香りはピーチ!そのもの

浅いところでのバランスは抜群で抜群に美味しい。。

見かけもオーガニックでいい感じ💔驚きはなんと言ってもアルコールゼロ。。。

ノンアールコールスパークリング

そう、低アルコールながら飲んだような感じがるのだ。。。

そこにいた全員プロが騙された格好だが、人間の舌とはそんなもの。

これからはアルコールがなくても飲んだ気でいられるのかもしれない。

世界的にアルコールを飲まなくなってきているので開発が激しい

しかしまあここまで来れば技術の賜物だ。ぜひお試しを!

付加価値つけようサービス業マガジンVOL585

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?