見出し画像

波動が上がる本🛸⤴️🌟

こんにちは!ようこそ!allieです;)

皆さんの“最近読んだ本”はなんですか?

昨日、本屋さんに行って「面白そうな本は無いかなぁ」と暫く店内をグルグルしていたんですが、『もっとすごい心理学』というタイトルに惹かれてページをめくってみると、とても読みやすそうだったので、買うことにしました。

隣で本を探していた友人は、気になった3冊を目の前に、どれを買うか悩んでいました。
私も読んでみたいタイトルがその中にあったので推薦してみると「そうだね」と言って、私推しの一冊を購入することに。

家に帰ってまずは自分が購入した本を読み進んでいくと、2~3ページで完結する内容が80ほどありました。
イグノーベル賞というものが世の中には存在するのですが、これはノーベル賞のパロディで、例えば、「足の臭さの研究」や「呪いの人形に効果はあるか」といったユニークな(一見ふざけたような)研究に与えられる賞だそうです。そのような研究の中から選りすぐりの81話を詰め込んだのが『もっとすごい心理学』です。

もっとすごい心理学

この本はシリーズ化されていて、『すごい心理学』『さらにすごい心理学』の2冊も発売されています。興味のある方は書店で探してみてくださいね。

今回買った本の中に、すぐに使える必殺技があったので2つだけ紹介しますね。

一つは、『難しい問題に直面したときには“物理的距離”を取ること』です。

現在私は、大学の講義をオンラインで受けているので、必然的に試験もパソコンの画面上で受けているんですが、やっぱり難しい問題に出会うことがあります。
そういったときに画面に顔を近づけていると、脳の仕組み的に「これはとてつもなく難しい問題だぁあぁああ!」と判断し、その結果“思考が停止”しやすくなり、最終的には問題が解けずに余計に焦ってしまうそうです。(確かにそうかも。)

でも、パソコンの画面から一旦離れてみる=『物理的な距離』を取ると、同じ問題でも脳は「あれ?簡単に見えるぞ。解けるぞ!」というように、作り出す感覚に大きな差が生まれるそうです。その結果、気持ちに余裕ができ、じっくりと考えることで“解ける”に繋がると書かれていました。

したがって、生活をしていれば様々な問題に直面しますが、物理的距離を取ると、脳は“できるかも”と思ってくれるようなので、これを使わない手はないですね(笑)

さてもう一つは、『勉強をしたらすぐに寝ること』です。

学生時代を思い出すと、テスト勉強をした直後は、気晴らしにテレビを観たり、ゲームをしたり、ネットサーフィンをしたりと、“勉強”と“寝る行為”の間に何かを挟んだ経験はありませんか?

これが実は望ましくないことだそうです。

脳は最新の情報を脳にインプットしようとしますが、寝る直前の行動がマリオパーティーだったら、眠っている最中には、その内容を一生懸命脳内再生することになってしまうんです!(笑)(勉強したのにもったいなーい!)

だから、忘れたくないこと、記憶を定着させたいことを頭に入れた後は、睡眠という脳の蓋をすぐさま閉める行為が重要なんだそうですよ。

実践しましょう(笑)

・・・。

ここまでは自分が購入した本の内容を紹介してみましたが、私がとても感動したのは、こっちの本ではなく、あっちの本なんですね~。

どの本よ!と思ったそこのア・ナ・タ!
そう!私が友人に静かにゴリ押しして買わせた本です!(笑)

タイトルはですね、『言葉は現実化する』です✨

言葉は現実化する

読んでいくと、最近自分が考えていたことの答え合わせのようで興奮しました🔥✨
勢いで、ぐあ~っと読めちゃう本です。

この本の著者は「人は話し方が9割」や「20代を無難に生きるな」「30代を無駄に生きるな」。最新刊では「喜ばれる人になりなさい」を執筆している永松茂久さんです。

私はスピリチュアルな思考が好きなので、その方面から理解しようとしましたが、彼自身はスピリチュアルやおまじない、神といったものを崇拝しているわけではありません。
(著書の中でも、言葉の重要性について「(スピリチュアルのような)一定の好きな人が集まる一部の世界ではなく、もっと広い意味で」理解できることなんだと書いています。)

スピリチュアルを抜きにしても、言葉にしたことは実現に向かっていくんです。

脳というのは、「ありがとう・ごめん・好き・嫌い・楽しい・つまらないetc.」という単語の意味は理解するのですが、「ピーマン嫌い」という文の「ピーマン」は理解できないようです。

何を言っているのかって??笑

つまり脳は、こういった文章の『主語を理解しない代わりに、述語のみを拾っている』のです。(本では潜在意識は「私」と「他人」を区別できないと書いています。)

例えば、[○○さん]の悪口を言うとします。主語は脳が受け付けないので、[大嫌い・役立たず・卑怯]という悪口の述語のみを脳がキャッチし、脳はその単語のみを脳にインプットします。

つまりそれは、自分がその言葉を受信した場合と自分が発信した場合に、脳の働きに差異が無いということなんです。

何が言いたいかというと、自分が悪口を言うということは、同時に自分が悪口を言われている状況と同じ状況として脳が解釈するということなんです。

気分が悪くなりますね。(笑)

ネガティブな言葉を口にすれば、それに見合うように脳が働き始めます。
「わたしはブスだ」という言葉を口にすれば、脳は「ブスになる要素を集めてこよう」と一生懸命脳内検索し始めるんです!!!(それは困る!!笑)

逆に、「わたしはとっても素敵♡」と口にすると、脳は「素敵になれる要素」という検索条件で、一生懸命検索してくれるんです

考えているだけではこの検索は始まりません。
思考を言葉にすることで、脳内検索が始まります。

この検索は無意識の間にも(=潜在意識下でも)進められるので、言葉にして脳内検索エンターボタンを押したところで、そのことに関する意識をやめても、ふとした時にその答えが浮かんでくることがあるのです。
(この例として本では、思い出せない人の名前をふとした時にポンと思い出すことがあるが、それは意識が考えることをとっくにやめてしまっても、潜在意識はずっと答えを求め続けているからだと書いています。)

だから、言葉は大切で、スピリチュアルが好きな人は一度は耳にしたことがあるであろう『引き寄せの力』もこれで証明できてしまうのです。

『引き寄せの力』や『未来ノート』は簡単に説明すると、今後起きてほしいことを紙に書きだすことで、後に実現するというものです。

え~。そんなことある?

と思うかもしれませんが、先ほど説明した脳の仕組みを思い出してください。
思考を言葉にすることで、脳がそれに見合うような答えを導いてくれます。(なんて便利な笑)

だから、夢だってなんだって実現させようとしてくれるわけです。
(というよりも自分が書いたシナリオをどのように達成させるかで脳は一生懸命なんです!笑)

『夢を実現させるためには、その夢を言葉にすることです。』
なんていう、こんな簡単な夢実現の手段を無視する選択肢はないですよね(笑)

これさえ覚えておけば、人生安心( ´∀` )♪

人生のシナリオを描いて、ポジティブな仲間・情報・言葉に囲まれながら楽しく生きていれば、そのうち夢が実現しちゃうわけですから(笑)

言葉にすることで夢が実現しちゃう話は、私が散々『アウシュビッツに行きたい』と言っていたことと深く結びつきます。(具体的な話はコチラから↓)

中学生の頃から言い続けていた夢は、大学生になって叶いました。

夢の大きさによって、達成されるまでの時間は人それぞれですが、必ず夢達成に向かって脳は一生懸命検索し続けてくれます。その『検索結果』=つまりは、『自分の今やらなければならないこと』を把握し、それを楽しみながらこなしていけば、夢にぐんぐん近づいていくんです♡

『言葉は現実化する』という本は、スピリチュアルで解釈しても、脳科学で解釈してもいいと思います。他の解釈方法があれば、もちろんそれでもいいと思います。

いずれにせよ、言葉はパワーを持っていて、そのパワーは多くの人が自覚しているよりも偉大なのだと気づけると思います。

ここから少し話題が変わりますが、
私たち人間を含めた物質は、細かく分析していくと、結局は電子の集まりなので、電気を帯びていますし、振動しています。そして、その振動数が近ければ近いものほど引き合うという性質を持っています。

この振動のことを普段意識することは滅多にないかもしれませんが、皆さんもきっと無意識のうちに経験していると思います。

初めて会った人なのに「なんとなく話が合いそう」や、「この人とは仲良くなる気がする」といった感覚を覚えるのは、この振動数の引き合う力を潜在意識下で感知していると言えるそうです。

さらに、その振動(周波)は物質に留まらず、人の言葉や思考までもが持つようなので、『類は友を呼ぶ』という言葉はしっかりと的を得ているんですね。

面白いです。

最近、「波動を高く保った人と繋がるには、自分がその波動レベルにいなければいけない」「波動はどんどん上げていくと良い」というようなことをよく耳にしていましたが、その“波動”というのが具体的にはどういうものなのかよく理解できないでいました。でもこの本を読んでやっと納得しました。

実現させたい思考はそのままにしないで、言葉にする。
そうすることで、現実化するプロセスに脳が突入する!
結果行動も伴って、思考が実現!!

これが分かっている人とそうでない人とでは、未来へ持てる希望の大きさが相当違うと思います。

このnoteをここまで読んでくださったあなたに、もう怖いものはありません✨笑

心持ち⇒思考⇒言葉⇒行動⇒実現⇒∞(無限ループ)です。

『言葉は現実化する』は、さらに自分がレベルアップしたような(波動が高められたような)気持ちにさせてくれる本でした。

興味が湧いた方は、ぜひ読んでみてください♪

それではまた次回♡

この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?