見出し画像

【EC・SNSトレンドレポート】Bluesky、招待コードなしで登録可能に|バウンティ検定投稿キャンペーン

ハッピーバレンタイン🍫みなさん、チョコレートは好きですか?チョコ好きではないですけれども、このシーズンは普段はあまり食べられない高級なチョコが多いので、自分へのご褒美でちょっと楽しいです。

3連休明けで少し遅れましたが、今週のEC・SNSトレンドレポート始まります!

ECニュース

かつて時価総額で中国最大の企業で、中国ECを代表する企業だったアリババですが、格安Eコマースとの競争は厳しかったようです。事業の中核となるEコマース部門の収益成長率は1桁にとどまり、デフレ圧力が持続しているため今後もしばらくは厳しい状況が続きそうです。

オウンドメディアの価値(「FANCL CLIPを経由したお客様はそうでない方と比較してLTVが2~3倍に向上する」)とデータドリブンのカギはデータ収集ではなく仮説の検証にあることがよく分かるインタビュー記事です。

競争が激しくなっているEC業界で限られているリソースで成果を出すためのAI活用方法、そしてAIによるECサイトの変化についてインサイトが得られる記事です。

恐らく今後は、AIに回遊してもらえる効率的なECサイトを目指すか、選ばれるブランドとなってECサイトという場での体験を磨き上げていくのか、この2択になると思います。2024年は、自社はどちらの道を進むのか考え始めるきっかけの年になるでしょう。ECシステムの移行や新たなツール導入を検討する際にも、この点を意識することをお勧めします

盛らない「リアルさ」を特徴に成長してきたSNS「BeReal」がブランドの公式アカウント機能を開始しました。公式アカウントでも他のユーザーと同じように不定期に届く通知から2分以内に投稿するらしく、ブランドにとってはかなり運営ハードルが高そうですね。

話題のキーワード

Bluesky(ブルースカイ)、誰でも加入可能に

元Twitter(現X)のCEO、ジャック・ドーシー氏が立ち上げた分散型SNS「Bluesky」。イーロン・マスクさんの買収以来、変わり続けているTwitter(現X)の対抗馬として有力な候補の一つでしたが、今までは招待制で運営され、招待コードなしでは加入できませんでした。しかし、その招待制もついに終了。誰でも加入できるようになってすぐ130万の新規ユーザーを獲得し、24年2月13日の時点で累積会員数は450万人だそうです。
「ちいかわ」作者・ナガノさんもSNS「Bluesky」にアカウント作成し、現時点でフォロワー数は19万。

Blueskyは新たなTwitterになれるでしょうか?今後の展開に注目です。

話題のプロモーション

バウンティ検定投稿キャンペーン

人気IP×検定コンテンツは自分の知識や愛を証明したいファンの気持ちを刺激するところがあり、オーガニックでも拡散が発生しやすい企画。

このキャンペーンで注目したいのは、投稿を促すために「投稿数ミッション」と「インセンティブ(虹のダイヤX30個)」を加えていることです。このようなインセンティブを加えることで「思ったより点数が低くて共有したくない」、「検定に参加するのがちょっと面倒くさい」という人まで参加と投稿を促すことができたでしょう。一工夫がキャンペーンの結果を変えるかもです!

ちなみに、目標の5555件投稿を達成し、虹のダイヤX30個のプレゼントも完了したようです👏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?