見出し画像

SNSトレンドレポート|Twitter(X)の改悪?リンク付きポストから見出しを削除|Instagram・Facebookの有料版登場?

毎週金曜日もしくは祝日前日午後になるとTwitter(現X)のトレンドに「あと半日」があがっていることをみて、「その気持ち!分かる!」と思います。

今週もお疲れさまでした!

SNSニュース

X(Twitter)、改悪?!
リンク付きポストから見出しを削除

イーロン・マスクさんの買収以来、サービス名から機能まで「様々な変化」が起きているTwitter(現X)。今回はリンク付きポストの表示方式が変わりました。

リンクを共有したときに画像と一緒に表示された見出しや概要などのテキストが非表示されなくなり、リンク付き画像のみになりました。

👆見出しや概要などのテキストが非表示

イーロン・マスクさんは今回の変更について「見た目を大幅に改善できるため」と説明しておりますが、怪しいリンク踏む可能性が高くなることを懸念するユーザーも多いです。

今後、Twitter(X)でリンクを共有する際は「画像だけ」でも内容が伝わるか、クリックしたくなるか、画像の重要性がさらに高まりそうです。

Instagram・Facebookの有料版登場?
メタ、広告なしプラン検討の噂

無料でSNSを使っていた時代は終わりに近づいているかもです。Twitter Blue (X Premium)、Snapchat+に続き、有料版Facebook・Instagramを検討していると報じられました。現在、予想されているプランは月額14ドル(約2,095円)。ただし、実際にMetaが広告なしの有料版サービスをリリースするのかはまだ不明でございます。

話題のキーワード

#ロリ神レクイエム

2022年5月25日にリリースされたアルバム『まだ雨はやまない』の収録曲が1年後にミュージック・ビデオとTikTokで話題に!

今やTikTokをきっかけに楽曲が人気になることも珍しくないですが、『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』の人気は注目する価値があるかもです。

TikTokで流行る楽曲の共通点と言えば、中毒性のあるメロディー、キャッチーな歌詞にマネしやすい振付。さらに、『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』の注目すべきポイントはV-Tuberとしてのキャラクター性とアニメーション。

@ui_shigure

しぐれうい(9さい)のオリジナル曲MVができました https://youtu.be/Ci_zad39Uhw?si=GQLXBiGL-p3VXZGa 粛聖!! ロリ神レクイエム☆ #しぐれうい

♬ オリジナル楽曲 - しぐれうい - しぐれうい

YouTubeにあるミュージックビデオは1カ月で3000万再生とVTuber楽曲最大級のヒットで、海外でも徐々に認知度を高めつつあり、その勢いは止まることを知らないようです。

@mumeixxx

これが限界でした…😭This was the limit... 粛聖!!ロリ神レクイエム☆ #しぐれうい #ロリ神 #shigureui #vtuber

♬ オリジナル楽曲 - しぐれうい - しぐれうい

ただし、歌詞は「ロリコン」すなわち小児性愛を扱っておりますので、企業のマーケティングに活用するには要注意です。

#金木犀の香り

秋の香りとして代表的なのが金木犀ですが、近年は特に人気が高まっているようです。多くのコスメブランドが秋の限定商品として金木犀の香りを特徴とする商品も次々と発売し、その商品をおすすめするコンテンツも人気を集めています。
「月見」と「モンブラン」に続き、「金木犀」も秋の定番になるんでしょうか?それとも一時的なブームで終わるのでしょうか?とりあえず、今年はその勢いは止まってないようです。

注目のプロモーション

#スターバックス #ハロウィン新作 #Boooooフラペチーノ

いつも注目を集めるスターバックスの新作フラペチーノですが、今回は一味違うプロモーションがありました🎃

商品の特徴を直接説明するのではなく、リポスト(リツイート)すると「ハロウィンの秘密」(商品の情報)が自動リプライで届く方式。わざわざリポストをするという手間がかかるからこそ、ちゃんと興味を持っている方に情報を伝える。しかも、1回ですべての情報が届くのではなく、ランダムで1つの情報が届くので、他の内容も気になってしまうという効果もあります。

賞品なしでもリポスト数は16万以上。フォロワー数750万のスターバックスさんだから・・・と思っていませんか?9月の限定商品だった『おさつバターフラペチーノ』の告知投稿のリポスト数が1万だったことと比べるとなんと16倍なんです!

これがちょっとした面白さを加えるアイデアの重要性です。

#ユニクロ #ヒートテック

SNSの登場により、他の消費者の口コミを探しやすくなり、UGC(User Generated Content/ユーザー生成コンテンツ)の重要性が高まっております。しかし、UGCはユーザーが生成してくれないといけないので、思ったほど増やすことが簡単ではありません。

ヒートテックシーズンを向けて、ユニクロがUGCの投稿を促し、コンテンツを集めるためのキャンペーンを実施しました。「冬が来たらしたいこと」を投稿してもらう内容で、JCBカード10,000円分やヒートテックマフラーなどの商品もありますが、「投稿がヒートテックのCMになるかも」というのも要チェックポイント。

キャンペーンを活用してUGCを増やす場合、①ユーザーに投稿してもらいたい内容を明確にして、②ユーザーが簡単に参加できるようにして、③ユーザーが参加したくなるインセンティブを用意することが大事です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?