あい R&MStudio

WiFiが無いと死ぬ。

あい R&MStudio

WiFiが無いと死ぬ。

マガジン

  • 金魚飼育、研究

    金魚の飼育、繁殖、病気の治療など。 金魚の飼育に関する日々の研究。

  • 絶望したい日本人

  • 敵は本陣にアリ!!

    著者の体験した実際にあったおもしろエピソード。 この世はおもしろいでできている。

記事一覧

【英会話】Zoomのカメラに映る仏像(1か月目~2か月目)

重い腰をあげて英会話を始めた。IT業界に20数年、もう逃げられなくなってきた。実はもう少し前から限界を感じていたけれど、自分の稚拙な英語が役にたつとも思えず、時間を…

あい R&MStudio
1か月前
3

流行りと廃り、そしてブランド戦略

ソーシャルメディアが台頭する前、流行とは雑誌やTVが作るものであり、ある程度計画的に運用されてきました。 ソーシャルメディアを利用した、インフルエンサーマーケティ…

あい R&MStudio
1か月前
8

【金魚】エラ病の治療

エラ病は時間との勝負いつも底砂をツンツンしているはずの金魚が、ある日鼻上げをして泳ぎが緩慢になる・・・といった光景は金魚飼育をしているアクアリストであれば、必…

あい R&MStudio
1か月前
5

スノーボード1本だけ買うなら選手権2024

スノーボード1本だけ買うなら選手権2024実体験に基づいたスリルや驚き、体にかかる負荷はやっぱり、エンタメ業界に生きる者として、日々体験していかなければならない。そ…

あい R&MStudio
1か月前
14

スノーボード買ってみてよかったウェア[unfudge]

一番の宝物は経験である エンターテイメントやスポーツ、興味をもった業界にはとにかく飛び込んでみて、実際に体験してみることを大切にしている。これは私たちの仕事の源…

あい R&MStudio
2か月前
7

東京都がカスハラ条例を制定したので、過去のカスハラエピソードの供養をする

はじめに これからカスハラエピソードを書いていくが、99%はとても良いお客様で、お店に足を運んでくれる皆様。本当に感謝しています。これからもご愛顧よろしくお願い致…

あい R&MStudio
3か月前
4

【金魚】松かさ病の治療

※この記事は、現在研究中の記事になります。随時追記します。 治療が難しいと言われる松かさ病一般的に松かさ病と言われる魚の病気は、松ぼっくりの様に鱗が逆立って見え…

あい R&MStudio
8か月前
1

【金魚】導入トリートメント

目的 金魚を新たに水槽に導入する際のトリートメント方法を記載する。 らんちゅう、高級金魚を導入の際に、私が実際に行っているトリートメント方法を記載する。 導入時は…

あい R&MStudio
10か月前
6

【金魚】怪我とその治療

金魚の怪我は思いもよらぬところで発生する金魚の怪我は、思いもよらないところで発生します。 金魚の怪我をなるべく防ぐ、丁寧な水換えや掃除、金魚に優しいレイアウトを…

あい R&MStudio
10か月前
4

猫を看取った

猫が体調を崩してから3か月ほど。 積極的な治療の成果もあり、一時は、もりもりとご飯を食べるようになり、膝に乗り喉を鳴らし、頭をなでろとねだるまでになっていったが、…

10

【金魚】肉瘤穴あき病を治療する

肉瘤穴あき病とは通常の穴あき病と違い、オランダやランチュウの肉瘤部分に穴が開く病気である。 肉瘤以外にできる穴あき病とは別の病気。 ある日突然、病変が現れる。毎日…

4

猫を看取る

はじめに 猫を看取るのは大変だ。 何といっても悲しいし、涙腺は常に緩みっぱなしだ。 人間にはタフさが要求される。 とは言え、当の猫は、具合が悪いので人間のことなど…

9

お金から自由になる。 

お金から自由になるという事は、お金の心配をしたり、お金のことで不安に思う事がない状態のことをいう。 お金のことが心配という状態から脱するには、たくさんお金を稼が…

7

絶望したい日本人

コロナに、安部元総理の殺害事件。 SNSやニュースサイトでは、日本を憂う言葉が並ぶ。 日本人は絶望が好きなのではないか。 日本を憂う事が、気持ちいいのではないか。と…

6

若い子が突然、謎のブランドを立ち上げる現象について

最近、いいねの数が100とか200とか、フォロアー数もちょっと多いかな?くらいの若くてかわいいジョッシ達がある日突然、「ブランドを立ち上げます!」というのをTwitterやI…

10

ウィル・スミスのビンタ事件で

先日アカデミー賞でウィル・スミスが、司会者のクリス・ロックを平手打ちした件。 絵面の強さもあり、日本でも大きな話題になった。 ウィル・スミスが後先考えず、殴って…

6
【英会話】Zoomのカメラに映る仏像(1か月目~2か月目)

【英会話】Zoomのカメラに映る仏像(1か月目~2か月目)

重い腰をあげて英会話を始めた。IT業界に20数年、もう逃げられなくなってきた。実はもう少し前から限界を感じていたけれど、自分の稚拙な英語が役にたつとも思えず、時間を理由に英会話から逃げていた。
だが、もう限界だ。辞書や翻訳ツールももちろん使うが、英語がそのまま読めた方が効率がいいし、ちょっとしたことも通訳を通さなければいけないのは相手も自分も面倒臭い。なんせ効率が悪いのだ。

4か国語以上を話す仕

もっとみる
流行りと廃り、そしてブランド戦略

流行りと廃り、そしてブランド戦略

ソーシャルメディアが台頭する前、流行とは雑誌やTVが作るものであり、ある程度計画的に運用されてきました。
ソーシャルメディアを利用した、インフルエンサーマーケティングが一般的になってくると、消費の速度は飛躍的に伸び、あっという間に消費されてしまうようになってきました。現在は流行というよりは、バズりというようなより一過性の短い期間での小さな消費が色々なところで起きてはあっという間に消えていきます。

もっとみる
【金魚】エラ病の治療

【金魚】エラ病の治療


エラ病は時間との勝負いつも底砂をツンツンしているはずの金魚が、ある日鼻上げをして泳ぎが緩慢になる・・・といった光景は金魚飼育をしているアクアリストであれば、必ず遭遇すると言っても良い場面です。

あれ・・・いつもと比べて元気がないな・・・
と思って家を出て、帰ってきた時にはもう手遅れ・・・なんてこともあります。

エラ病は基本的に治すことができる病気ですが、色々な原因があり救命が難しいことがある

もっとみる
スノーボード1本だけ買うなら選手権2024

スノーボード1本だけ買うなら選手権2024


スノーボード1本だけ買うなら選手権2024実体験に基づいたスリルや驚き、体にかかる負荷はやっぱり、エンタメ業界に生きる者として、日々体験していかなければならない。そして伝えるためには、深く知る必要がある。そうした日々の積み重ねが、ゲームを開発に生きると考えている。本当のスリルや体験、リアリティを知ってなければ、ヴァーチャルには落とせないのだ。

というわけで。

スノーボードを始めて3年。

もっとみる
スノーボード買ってみてよかったウェア[unfudge]

スノーボード買ってみてよかったウェア[unfudge]

一番の宝物は経験である

エンターテイメントやスポーツ、興味をもった業界にはとにかく飛び込んでみて、実際に体験してみることを大切にしている。これは私たちの仕事の源泉であり、大切にしていることの一つ。
興味をもったヒト、モノ、コトはプロに教えを請いできる限り自分のモノにするようにしている。
もちろんたくさんお金もかかるけれど、特別な体験になる。
体験は財産であり、そこからさまざまなモノやコトを生み出

もっとみる
東京都がカスハラ条例を制定したので、過去のカスハラエピソードの供養をする

東京都がカスハラ条例を制定したので、過去のカスハラエピソードの供養をする

はじめに

これからカスハラエピソードを書いていくが、99%はとても良いお客様で、お店に足を運んでくれる皆様。本当に感謝しています。これからもご愛顧よろしくお願い致します。

それでもたった1%にも満たない強烈なお客様に出会ってきたのも事実。
エリートクレーマーの皆様。そしてちょっと身に覚えがあるかも…という方、あるある!そんな体験ある!と共感して少し溜飲を下げてくれる方、そんな方に向けて、過去の

もっとみる
【金魚】松かさ病の治療

【金魚】松かさ病の治療

※この記事は、現在研究中の記事になります。随時追記します。

治療が難しいと言われる松かさ病一般的に松かさ病と言われる魚の病気は、松ぼっくりの様に鱗が逆立って見えるような症状のことを指します。
しかし、これはあくまで症状であり、原因は複数あります。人間でいう浮腫であり、水腫と呼ばれる症状になります。
治療が難しいと言われる原因は、魚の体内で何らかの異常が発生し、それによって水腫が発生、松かさ状態に

もっとみる
【金魚】導入トリートメント

【金魚】導入トリートメント

目的

金魚を新たに水槽に導入する際のトリートメント方法を記載する。
らんちゅう、高級金魚を導入の際に、私が実際に行っているトリートメント方法を記載する。
導入時は個体差があるので、あくまで目安とすること。
らんちゅう等は、初日~2日目以降に急激に崩す傾向があるので、対処を変える可能性を勘案したい。

基本は、塩浴0.5%による体力回復(スレ傷の回復)、導入時ストレスの解消後、寄生虫の駆除、細菌感

もっとみる
【金魚】怪我とその治療

【金魚】怪我とその治療

金魚の怪我は思いもよらぬところで発生する金魚の怪我は、思いもよらないところで発生します。
金魚の怪我をなるべく防ぐ、丁寧な水換えや掃除、金魚に優しいレイアウトを心がけていても事故は起きてしまいます。

どんな時に事故が発生するのでしょうか。

朝起きたら絶妙な場所に挟まっていた。

朝起きたら絶妙な場所におさかなが挟まっているという経験はアクアリストであれば一度は経験したことがあるはず。
どんなに

もっとみる
猫を看取った

猫を看取った

猫が体調を崩してから3か月ほど。
積極的な治療の成果もあり、一時は、もりもりとご飯を食べるようになり、膝に乗り喉を鳴らし、頭をなでろとねだるまでになっていったが、また徐々に血液の数値は悪化していき、徐々に食欲を落としていった。

そして2023年2月22日早朝に、静かに息を引き取った。

水も飲みこめなくなった朝。
ごく少量の点滴を行い、対症療法の薬を少し混ぜたのみにした。
無理に薬を飲ませれば、

もっとみる
【金魚】肉瘤穴あき病を治療する

【金魚】肉瘤穴あき病を治療する

肉瘤穴あき病とは通常の穴あき病と違い、オランダやランチュウの肉瘤部分に穴が開く病気である。
肉瘤以外にできる穴あき病とは別の病気。
ある日突然、病変が現れる。毎日観察していたつもりだったが、突然肉割れが発生した。
金魚自体は元気もあり、餌もよく食べるが、放置すると突然死の可能性が高い。

病変金魚のにきびと間違えやすいが、肉瘤部分に穴が開いたように見えるのが特徴。

水温19℃、導入直後のストレス

もっとみる
猫を看取る

猫を看取る

はじめに

猫を看取るのは大変だ。
何といっても悲しいし、涙腺は常に緩みっぱなしだ。
人間にはタフさが要求される。

とは言え、当の猫は、具合が悪いので人間のことなど構っていられない。
猫を看取るのは、これで3匹目だ。実際には実家で飼っていた猫たちを含めると9匹になるのだが、私が実際に最後まで世話ができたのは3匹である。

いずれも慢性腎不全で、現時点での猫生の寿命といっていいと思う。
3匹目の看

もっとみる
お金から自由になる。 

お金から自由になる。 

お金から自由になるという事は、お金の心配をしたり、お金のことで不安に思う事がない状態のことをいう。

お金のことが心配という状態から脱するには、たくさんお金を稼がなくてはならない。ほとんどの人がそう思いがちだ。
実はたくさんお金を稼いでも、そんなにお金から自由になった感じがしない。いつ何が起こるかわからない気がして、今の生活を維持するために、もっともっと稼がなければいけないような気がしてきてしまう

もっとみる
絶望したい日本人

絶望したい日本人

コロナに、安部元総理の殺害事件。
SNSやニュースサイトでは、日本を憂う言葉が並ぶ。

日本人は絶望が好きなのではないか。
日本を憂う事が、気持ちいいのではないか。と。

日本人はいつも幸せそうに言う、もう日本は終わったと。

もうずっと日本は終わり続けてきた。
日本に生まれたことがこの世の終わりみたいなことをいう人もいる。

しかし実際には、日本は幸せな国だ。
よほど特殊な状況をのぞき、飢えて死

もっとみる
若い子が突然、謎のブランドを立ち上げる現象について

若い子が突然、謎のブランドを立ち上げる現象について

最近、いいねの数が100とか200とか、フォロアー数もちょっと多いかな?くらいの若くてかわいいジョッシ達がある日突然、「ブランドを立ち上げます!」というのをTwitterやInstagramでよく見るようになってきた。

それは化粧品だったり、アパレル商品だったりする。

おじさん、おばさんは本能的に思ってしまう。
え…?大丈夫なの…?と。

悪い人に騙されてないですか。とか。
無謀じゃないですか

もっとみる

ウィル・スミスのビンタ事件で

先日アカデミー賞でウィル・スミスが、司会者のクリス・ロックを平手打ちした件。
絵面の強さもあり、日本でも大きな話題になった。

ウィル・スミスが後先考えず、殴ってしまったのを見て、私はああ人間らしいなぁと思った。

彼は人間らしく、愛する妻を侮辱され腹が立ったので、相手の男をぶん殴った。

人間らしいとは思ったが、理性ある大人の人間としては少々短絡的だ。警察を呼ばれて即逮捕されてしまうかもしれない

もっとみる