見出し画像

【DTM】勇気を出して始めよう【初心者】

こんにちは!どうも、僕です!!

こないだNIとiZotopeのDTM用プラグインの話を書きましたが

これでDTM始めた人いるんでしょうか?

どちらかと言えばもうやってる人が読んでくれた感じがして。。

それで僕をフォローしてくれている方々の殆どは鍵盤ではなくギターを弾く方々だと思うのですよね、

まあ、いいや。

DTM用プラグインとは

まあぶっちゃけるとDAW用プラグインのことを僕は言っています。

かつてCubaseがVSTプラグインで一世を風靡しましたが、、

更に乱暴に言えばDAW上でMIDIで鳴らすソフトウェア音源、です(例外多数あり)。

なのでいっぱい数があると色々作品制作の幅が広がります。

うちの先生も言ってましたがこのプラグインを集めだすとかなりの沼です。

業界標準の音源集NI KOMPLETE

CubaseなどのDAWにははじめからある程度の音源が付いてきます。

ですがこれが使ってる人だとみんな分かっちゃうようなものだったり、クオリティがあんまりだったり。。

そこで業界標準のNative Instruments KOMPLETEですよ

KOMPLETEにKontrol S49のセットですけども、、、高い。。。Amazonにあったのをとりあえず載せていますがSシリーズのMIDIキーボードまでは特に入門時にはいらないのでは無いかと思うけど。。

僕はこのA61とM32の2台持ちです。

Amazonに今なんか知らないけどNI KOMPLETE 14単品がないので

直接オンラインで買いましょう!!!!

僕はKOMPLETE START→KOMPLETE SELECT→KOMPLETE Standardとアップデートしていきました!必ず安い時期が来るので!!!

で、音源ですが、DAW付属音源とNI KOMPLETEの音源合わせるととても果てしない数になります

僕は今でも音源何がどういうのなのか、そもそも何がインストールされているのか把握できていません💦

iZotope

ここのはプラグインなんですけどオーディオミックス・マスタリングソフトです。

ただ極論を言えば、OzoneとRX11しかほぼ使わないかと思われます!!

今これ安いのでこれで良いんじゃないかな…?

Ozoneとはマスタリングソフトで、DAWで複数トラックにわたって曲を作ってミックスしたときに各トラックの音量やイコライジング、音の雰囲気までAIで自動で調整してくれる実は究極のソフトなんです。わかりやすく言えば整えてくれる

僕はDTM初心者なんですけど

このくらいは作れたので、音楽の知識があり優秀な皆さんならきっと物凄いものを作り出せるかと思います😇

ぼくたちの失敗

僕はオーディオインターフェースの選択間違ったと思っています。

これのマーク1使ってますが、ミキサータイプで直感的に使いやすいのですが、、、音があまり良くない。。。ニコ生・ツイキャス等の配信には便利なんですけど…。

これが買えれば最高ですが、これはマジのガチのなので

これ欲しいです。前にも紹介しましたが。これからDTMやろうという方々もこのクラスのものを購入したほうが良いかと思います。

今話題の映画を参考にする

今DTMを題材にした映画がやってるようです!!

結構地味に参考になるような機材選びをしているそうだし興味がある方は観に行ったほうがいいと思います。DAWはableton Liveらしいです。

機材等を揃えたらあとは試行錯誤!!

ほんとこれ、です。

なにかやりたいことがあったら今のグーグル先生は優秀なので検索したら結構答えは出てきます。グーグルも使い方に上手い下手ありますけどね💦

前回マイクとかも紹介してるので今回は省きますが

僕のフォロワーの方だったらギターもお持ちではないかと思うので

是非かっこいいロックを録ってみて下さい!!!!


この記事が参加している募集

沼落ちnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?