見出し画像

エックスのツイートから物販を学ぶ方法


私が0→1になるために、1ヶ月目からやってきた物販の学び方を紹介します!


物販を無料で学ぶ私のやり方

メルカリ物販を学ぶ方法は2つあります。

  1. 独学で学びながらスタートする

  2. スクールや塾に属しながらスタートする


どっちがいいのか?

それは人それぞれだと思います。

私は、自由に動かせる余剰資金というものが少ない状況で物販をスタートしています。

余剰資金とはなにかわからないという方は、調べてみてください。


物販って誰でも始めることができますが、最初に資金が必要になってきます。

資金というのは、仕入資金のことです。

多ければ多いほど有利に立ち回れるので、1万円しか準備できないとなれば、1万円でスタートすることになります。


ところが、1万円からのスタートだとおそらくどこかでバイトをしてお金を最低でも10〜20万円を作ってからスタートするほうがいいです。

特に仕入資金に関しては10万円からスタートすると決めていたこともあり、塾に属することを諦め、Aスクールが開催するという2週間コンサルというものにズブのど素人状態で飛び込み、そこからスタートしました。


せどりなんて言葉を知っていてもどういうものなのか全く知らない状態でスタートしていますので、用語もままならない中、流されていく感じで2週間を過ごしました。


2週間コンサルを受ける前にメルカリの使い方についてYou Tube動画で勉強し、アパレルブランドせどりの最低限の知識だけを持って参加したというわけです。


2週間コンサルが終わり、もぬけの殻みたいなあぽーんとした状況になりましたが、冷静に考えて行動することができたのもこの時期でした。


そんな中で録画という形で残されたノウハウ動画を何度も何度もみて、メモを取って学ぶ日々を1ヶ月かけてこなします。

店舗に行くけど、これで合っているのか、わからないけれどなんとか仕入をして1ヶ月目は赤字になることなく月利1万円強を達成することができました。


2週間コンサルではノウハウを提供してもらっていたということが大きな力となり、独学ででスタートし、2ヶ月目、3ヶ月目と赤字になることなく、4ヶ月目に入りました。

提供された動画を見返しながら何度も何度も復習を繰り返していましたが、やはり躓くこともあります。

そんなときに役立つのがSNSです。

特に、エックスの投稿ってお宝の山なのです。

ただし、自分が得たい情報ではないものもたくさんツイートされていますので、自分にとって今必要な情報かどうかという見極めはしなければなりませんが、それでもここまで無料で出してくれるのか?というものばかりです。

困ったな〜というとき、エックスで投稿をしている方の情報にいいね!をして保存して、色々な方々のマニュアルを貰いまくっていいとこ取りをしてきました。


もう一回書きますが

エックスで投稿している方の情報を保存して色々な方のマニュアルを貰いまくっていいとこ取りをしてきました!


そう、エックスの投稿ってお宝がたくさん転がっています。

情報がしっかりと飛び交っているので、有料級の情報がバンバンと転がっています。そして、必ずそこには電子書籍形式のマニュアルか動画が準備されていますのでしっかりと学ぶことができるのです。

発信者側もしっかりと戦略を取られているので、本当に広まって困る情報にはロックを掛けることもあります。

どういうことかというと、あまりにもたくさんの拡散をされると自分が困るノウハウだった場合、その投稿はすぐに削除されていることがあります。


そういうことが起こらないように、私は有益な情報に関してはエックス上で保存するだけではなく、自分のスマートフォンに情報をコピーして残しておきます。


手書きもいいですが、画像や動画付きで保存することができるので便利なんですよね。コピペしておけばいいので時短にもなります。


月利100万円超えの方のツイートはお宝です!


エックスでメルカリやヤフオクを使って稼いでいる方のツイートをどうやって見つけるか。

めちゃくちゃ簡単です。

最初に探してほしいのがスクール運営者さんです。

その方をフォローすると、関連で講師の方や生徒さんのツイートが流れてくるようになります。


本当にたくさんの方々がツイートしていますのでいいねを押して保存しておくといいでしょう。

ただ、保存してもその方のアカウントが削除された際、情報は見られなくなるので、バックアップの意味も込めて、保存するようになりました!

自分に合うか合わないかってあると思いますので、合うな〜という方を見つけてフォローしておきます。

フォローしたらコメントしてあげると、フォローされた方は覚えてくれるはずなので、何度も何度も絡みにいくのがいいです。

初心者お断り!
なんて書いてある方もいますが、そういう方に限ってめちゃくちゃ優しいので、積極的に絡みにいくと、有益な情報やお宝なる情報をボソっとツイートをしてくださることもありますので必見です。


また、こまめにコメントしていると、きちんと返してくださる方が発信している情報なんかも有益であることが多いです。

↑まあ、裏があるのでしょうけど〜笑


ちなみに、ほとんどの無料で配っている情報がエックスからLINEへ誘導されてそこからの受け取りになりますので、LINEが情報関連でいっぱいになります。

すると、そこからバックエンドが流れてきます。「今だけ限定!」とか「ロードマップ作成会」という感じで似たような流れで誘導されますが、私はそこには関心がなかったのできちんとお断りできていました。


色々なスクールが入会をしてほしいのであの手この手で入会をするようなイベントめいたことをしていますのでそこは入る気がないならきっぱりと断る勇気を持って情報収集をしましょう。


LINEに送られてきた情報はしっかりと使い倒しておきましょう。


情報収集をしていると迷子になってしまうことがあります。自分は何を求めているんだろう…とね。

私が2ヶ月目にそんな感じに迷子になっていた時期がありました。

あまりにも売れない時期が続くと不安になり、資金がショートしたらどうしようと焦って、焦るからこそ隣の芝生が青く見えます。

でも、そこで初心に戻ってみてください。


なんのためにお金を稼ぎたいのか?


ここをしっかりと設定していないと迷子になっちゃうんです。


これについては次の記事に書いておきますので興味がある方は読んでみてください。





















とき無かったことが仕入資金を準備する塾費用を捻出することができない状況であったので







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?