見出し画像

ドリームキラーという話

戦わない奴らが、戦ってる奴らを笑うなよ。花園 千秋、アヒルの空

ドリームキラーという言葉を聞いたので、少し調べてみた。これが非常に面白く特に日本には蔓延っている感じがして、最近スペースで話したことに繋がるところがあるようにも感じた。

ドリームキラーを簡単に言えば、目標を立てて行動を起こすと障害物が生まれるということ。例えばあなたの周りにいつも飲むメンバーがいたとする。その中の一人が「やりたいことがあるから、もうお酒やめようと思うんだ」と言えば、周りのみんなは大体止めようとする。

こんなような事はリアルでもSNSでも起こる。私から見るとそれはlose-lose(win-winの反対?)のようなもので、日本の文化に蔓延っている『出る杭は打たれる』的なことである。

ある界隈の誰かが急に人気になれば、文句を言う人が出てくる。足を引っ張ろうと必死になり、これでもかと思うほどに創造的なアイデアで攻撃する。

これはどこででも、誰にでも起こる。

というのは誰しもが意識的にも無意識的にも、自分と同じような人を自分の周りに置きたいのだ。それは中々止められるようなものではない。その止めようとする人は良かれと思って、あなたの為を思ってそれをするのだ。

そんなドリームキラーだが、止める方法は幾つかあると思っている。例えば

目標に向かって突き進む。これが1番良いだろう。目標に向かって突き進めば、誰がなんと言おうとも邪魔にはならない。

目標や夢を語らない。知らなきゃ、攻撃もできないだろう。

ドリームキラーから離れる。そんな人たちはあなたの夢や目標を応援出来るはずがないので、早めに離れるのが良いだろう。

ドリームキラーも一緒に上げてしまう。上げてしまうというのは、あなたの向かう目標まど一緒に連れて行ってしまう。そうすればドリームキラーも同じ場所に居られることになるし、もしかしたら良い仲間でいられるかもしれない。

他にも方法はあるかもしれないけど、どんな方法を取るにしてもドリームキラーに目標を壊されないように気をつける必要はある。

夢や目標を追う人を私は応援したいし、一緒に成長していきたい。私にも夢があるので、私と共に成長したい方とは一緒に上を目指したい。そう思った日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?