見出し画像

赤の効果音制作日記 1「Wavesのライセンスが消えた時の処置方法」


同じトラブルが起きた時のために

ここでは自分が出会ったトラブルの処置について書いていこうと思います。同じトラブル、似たようなトラブルに出会った際、手間取らないように残しておきたいのと、同じようなトラブルに出会ってしまった方のお役に立てれば良いなと思っています。

時間が経つと結構忘れてしまい、同じような事が起きたりするんですよね。

事象1 WAVESのライセンスが消えた

これは体験した方がいるかも知れませんね。ほんとドッキリします。これ。

< 症状 >

DAWを起動すると昨日まで正常だったはずなのに、突然Wavesのプラグインがロードされる箇所で止まってしまい下の図のようなエラーダイアログが表示され、プラグインが読み込まれなくなるという症状。

WAVES Error Dialog

その際一緒にネットにも繋がらなくなってしまいました。

< 原因 >

原因は特定できていませんが、WavesはMACアドレスで個体を識別しているらしく、無線Wifi関連の影響でライセンスが消えたのではないかという気がしています。

別PCで検索しましたが全く同じという症状が見つかりませんでした。

< 処置方法 >

①まずコマンドプロンプトを立ち上げてPCのMACアドレスを確認。
 ipconfig/all
(自分はここで該当ワイヤレスアダプターが接続できていない事を確認。ネット接続ができていない状態だと全てのアダプターが「メディアは接続されていません。」になっているのではと思います。)

②まずネット環境の修復が先だと思ったので、その辺りをググる。
いろいろ試行錯誤して最終的にたどり着いたのが、ルーターのチャンネル変更。

③別PCからルーターのチャンネル変更。情報から1以外が良さそうな気がしますが何が良いのかあまりよく分かってないです。(複数PCがない場合はスマホからできるような気がしますが、ルーターによって設定方法が違うと思うのでご使用のルーターマニュアルを参照してみて下さい。)

コマンドプロンプトから現在のチャンネル確認はこれでできます。
netsh wlan show networks mode=bssid
(チャンネルの所の数字)

④おまじないでPC再起動。無事ネットに繋がりました。

⑤ネットに繋がったらWaves Centralを立ち上げてライセンスの確認。
(自分の場合はこの時ライセンス画面で、Disconnected Devices状態でした。)

⑥試行錯誤した結果、最終的にこちらのサイトを参考にWindowsの設定をする。
WAVESプラグインが読み込めない!解決に至るまで - Unknown - Dimension

⑦PC再起動後にDAW起動、無事プラグインが読み込まれる事を確認!
(参考サイトの筆者さんありがとうございます!)

⑧以前バージョン違いのプラグインをインストールした時も一度ライセンスが消えた事がありましたが、この時はWaves Centralの更新で復帰しました。

⑨どうしてもダメな場合はWaves CentralでRecoverという方法もあります。
ただRecoverは年一度しかできないので慎重にやる事をお勧めします。

まとめ

トラブルはつきものなので完全回避は難しいと思いますが、一度会ったトラブルは二度目には時間を掛けたくないものです。

トラブルや失敗があったらメモっておくと後々役に立つのでよいかなと思います。スクショ撮っておけばよかったなあと思うのですが、トラブルが起きた時ってそんな余裕ない事が多いです。

なので大体解決すればOKとなって流してしまうのですが、やはり後で見れるように残しておく事が大事かなと思います。

大体嫌な事って繰り返し起きるんですよね。
でも対処方法を覚えておけば怖くない。

今回は一応その時取ったメモ書きと記憶を元に書いています。

同じような状態に遭遇してしまったらこんな手順で改善するかも知れません。





よろしければサポート宜しくお願いします!