見出し画像

【豪雨対策】送迎や生活で、冠水するルート確認してありますか?

最近の
急な線状降水帯で
何で車が水没するんだろうと
感じた方はいらっしゃいますか?

わたしの住んでるところは
少しの大雨で冠水し
昨年のように、線状降水帯に
ねらいうちされると

避難指示と
川が越水したり
決壊したりします。

車もたくさん
水没しました。  

冠水を何度か経験しまして

低い土地とくぼんだ土地は
水がたまりやすく
危険な事を肌で感じました。

そして
線状降水帯の急な発達と
長く降り続く異常な状態

福祉サービスの送迎ルートや
通る道や
自宅に帰る道は

線状降水帯や
台風などの豪雨のとき  

どこを通ればいいか
考えてありますか?

急に道路の水かさがあがり 
後ろから車が来ると

川のような道路を通るしかなくなり 
最悪動けなくなります…

冠水や水没する
道路は通らないのが良いのですが

事前に調べておきたいですね。

当日は、そんな暇がないので…

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!