見出し画像

豊洲の新名所「千客万来」へ


各画像はタップで高解像度


築地場外が移転して



豊洲に移った頃に一度
どんな風になったんだろか?

と思って行ったきり🤔

あの時はまだ駐車場が
完備されてなくて困った記憶。


今はまた新しく

「千客万来」

という施設にアップデートしまして
とても立派な駐車場も完備。

観光バスなども多く出入りを
しておりました!


なんかTVを見ていて
この施設が取り上げられていて、

(へぇ~いつの間に?!)

と記憶されてまして
実際に行ってみたっていう感じです🤭


屋外と屋内に大きく言うと
分けられていまして、
まずは屋外から歩いてみまして


川越で有名ですけども

”時の鐘”

が再現されてました。

でもこれって
全国各地にありますよね?

川越以外でも
僕の大好きな静岡三島方面にある

”鰻 桜家”

様の待合所のとこにも
あったりします🤔



屋外は主になんでしょう、
食べ歩きメイン?

なのかなと??

お土産屋さんとかもあったり
訪れる方々も国際色豊かでしたね、

今は海外の方が多く日本に
お越しですもんね🙇‍♀️🎊


「豊洲」っていう場所柄か

魚貝系がメイン🐟



おじさんには大層優しい感じ🤩💯

「ホタテ串」とか「キンキ開き」
とか魅力的ですが


別のお店には

”鮎の塩焼き”

なんかもありました。

僕が子供の頃は茨城の123号、
那珂川沿いにはよくこういう
串の並んだ光景がありましたね…

なんか懐かしい感じがします😊

他にもスイーツとか
たくさんありまして、
この日は小雨だったんですが

”あんバターたい焼き”

には長蛇の列が(!)

傘をさして並ぶ…
すごいなと😳💦


ちなみに僕は



「丸武」さんの出店があって
この焼いてる光景に撃ち抜かれ…



築地場外から変化のない(?)

結局丸武さん


という感じで
玉子焼きを頂き😍


甘くてトロトロで
相変わらず抜群の美味しさ!!

でございました👍💮


あとは


こんな感じで
お土産屋さんもありまして



せっかく来ましたし
何か適当にお土産を買ってみました(笑)




そして屋内施設ですけども
どちらかと言えば
こっちがメインなのかな?

という感じでして~



活気あふれておりました!

ホントに「市場な感じ」を
再現しているイメージで、
雰囲気は良かったです。

屋内にも結構珍しい?!

お店がたくさんありました。


中でも印象に残るのが


これ!

桶の中に車海老がいるんだけど、
これをその場でさばく!

で、
そのままそこで食べる!

っていう金沢のなんだっけ?
商店街のような??

あんな感じのものがあり💕



この「山内製麺所」さんでは
これもわかりにくいけど、

矢印のところに「鍋」があるんですね?

ここで面とスープを選んだら
ラーメン作ってくれる(!)
というスタイル。

そしてその場で食べるという
なんとも魅力的な感じ🤩✨


あとこれが面白かったけど

「六左衛門」さんというお店で
多分”ご飯のお供”の数々を売るお店で、

そこが食べ歩きスタイルで
これなんだったのかな?

せんべい?的ななにかに
具を乗せて提供していました🤔

僕は戴かなかったんだけど、
施設内でこれを片手に歩いている人が
ホントに多かったですね🙆‍♀️⭕️


せっかくなので
ここで食事をしよう!

と思っていましたので、
こうした食べ歩きの類には

”絶対引っかからない!”


固く決心をしていたのですが。

ここら辺りまでは

”鉄の意志”

で頑張っていたんですが…💦


遂に陥落したのが
このお店でして



「セルフTKG作りませんか?」


と。

これね?
最初は「ふうん」って感じで
いたんだけど、

ちょっと良く見てみると


へ~ブランド卵だ、3種類もある。

なんて目を引きましてですね?
そしてさらに



この調味料の大群!


これに完全にやられました…😱🙀

オレ、TKGというよりも
調味料にやられたのかも?!

「塩系」「醤油系」と
大きく分類された後に

「甘い系」「しょっぱい系」「辛い系」
と別れていき…


おっさん完璧じゃねぇかよ!!


と🤩㊗️



その結果、
小さいサイズを遂に頼みまして…


「那須御用邸」

の卵を落としまして…


あとはもう
一口ずつちまちまと(?)

ありとあらゆる調味料を
愉しんでみました!

これは良いかもしれません
もう一回行きたいかも🤭☀️


そして更に上のフロアには
「フードコート」を始めとして
数多くの飲食店がありまして。

ラーメンから蕎麦、
あとはまぁ海鮮系は超充実!


豊洲だもんね…やっぱ魚よね?

と、
半ば意志は決定していましたが
まぁとにかく迷う…


へぇ~肉屋もあるぞ?!


あ、また海鮮系だ。

なにがあんのかな??


と、徘徊しまくりまして
決まらん!!

なんて歩いておりますと

パねぇ店を発見!!




すんげぇ「ウニ」だよ?!


と、
思わず視線を奪われた直後



…モニタリング?😳



小学校1年生以来、

”目をゴシゴシしてしまった”

というこの一撃😱🙀


う~ん…

勝ち組になりたい。


と、
ワンダフルな価格設定に
歩く速度も4速へシフトアップ…


で。



結局もう迷ってしまって
決まらないので、

最後は

”店名で決めた!”

というこちら



築地「虎杖」

様にて

”海鮮ひつまぶし”

を戴きまして
大満足でございました~🤭💕


(あ!虎杖だって!)


と見た瞬間
もうここにしよう!

という感じ。


でも美味しかったな~

海鮮丼で充分な美味しさでしたので、
「出汁」を注ぐ時は
かなり躊躇した…

もったいないような気がして🤣💦


という事で
数時間滞在しましたが
とても楽しかったです!

ホントは上階に

”無料の足湯”

があったんですが
あいにくこの日は雨模様…

もちろん屋根はあるんですけども
なんとなく気分が乗らずに
行きませんでした😩


全体的にはインバウンドを
ターゲットとしているのか?

高額設定な印象が全体的に
支配をしておりますが、
相応に満足できると思います!


なにかこの先もこの近くに
行くことがあったのなら、

もう一度別のお店で
お食事してみたいな~

と思いました😊🌺



18,000円の海鮮丼㊗️


誰か食べた人いたら
感想聞かせてくださいね!





でわでわ🤗





END






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?