見出し画像

牛川の渡し

去年の9月に初めて渡し船に乗りました。
牛川の渡しは豊橋創造大学の裏手から乗船ができ、豊川(とよがわ)を挟んで牛川町と大村町を行き来できる渡し船です。

この日は暖かかったので、自転車で川沿いをサイクリングしてから乗船してみました。
風も強くなく、水面に写る石巻山がキレイに見えました。

渡し船へは自転車も一緒に乗船出来ます。
船頭さんに「乗りたいです!」と伝えていざ向こう岸へ。

画像2

約5分ほどの乗船時間ですがのんびりと船頭さんと会話をしながらの癒しの時間でした。

そしてつい先日5月の初め頃、今度は反対岸から乗船してみることにしました。
船が向こう岸にいたので乗り場にある呼び板を叩いて(写真撮り忘れました...)舟を呼びました。

この日は快晴でしたが風が強くなんと、向こう岸に辿り着けませんでした。笑

その時の映像がこちらになりますのでよければご覧ください。

https://www.instagram.com/tv/COrhy_DFmfx/?utm_medium=copy_link

ちなみに向こう岸で船が来るのを待っていた少年たちがいましたが、私を下ろしたあと船頭さんの巧みな技術でなんとか向こう岸へ辿り着き、乗船していました。

「牛川の渡し」は愛知県で唯一の渡し船だそうです。
平安時代ごろから交通手段として利用されていて、今でも交通手段としてはもちろん観光としても利用されているそうです。


このように天候不順によって運航ができない場合もありますが、是非皆さん気分転換に乗ってみてはいかがでしょうか?

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?